「アプリ開発を簡単にできないだろうか」
「なるべくコストをかけずに簡単にアプリやWebサイトの開発ができたらいいのに…」
と考えたことはありませんか?
ノーコードツールとは、先ほどの悩みを解決してくれるツールです。
エンジニアのコーディングが要らず、簡単に開発ができるようになるツールのことをいいます。
プログラミングの知識が一切無い人であっても、ローコストで簡単に開発が可能ということもあり、注目されているツールです。
ここでは、そんなノーコードのツールについておすすめを紹介していきます。
ノーコードのツールを比べる5つのポイント
ノーコードのツールに関して、比べるポイントは5つあります。
- ユーザー数が多い
- アプリ開発に最適
- ECサイトに最適
- 業務効率化に最適
- Webサイト構築に最適
そこから、自分がなにを目的としているかによって強いツールが変わってくるので、そちらもチェックしていきましょう。
どんな目的で、その達成のために便利なのかどうかについて確認してから導入するようにしましょう。
ノーコードツールおすすめ15選
MGRe
引用:公式サイトより
高品質なアプリが最短1ヶ月で制作できるツール
アプリの立ち上げからマーケティングまでサポート体制が充実
日本語のサポートが充実したノーコードのツールでアプリ制作したい人におすすめ
MGReは、株式会社ランチェスターによって提供されているツールです。
モバイルアプリ開発に特化したツールで、プッシュ通知やニュース、クーポン配信の機能も管理画面から設定できます。
WEBに掲載されている情報をアプリで取り込み、運用を簡単にしてくれる機能が人気となっています。
アプリでお客様がどんな行動をしたかを可視化したダッシュボード機能も注目したいポイント。
機能の利用状況をみながら、販促対策がとれるため便利です。
日本語のサポートを受けながら、安心してアプリ開発ツールを導入したい人におすすめです。
機能 | モバイルアプリ開発、運用、マーケティング活動 |
---|---|
得意ジャンル | モバイルアプリ開発 |
開発分野 | アプリ開発 |
提供会社 | 株式会社ランチェスター |
導入数 | - |
取引事例 | 株式会社ダイエー、株式会社オンワードホールディングスなど |
制作事例 | 株式会社ゴールドウィンなど |
料金 | - |
無料利用期間 | - |
日本語対応・サポート | 〇 |
KARTE Blocks
引用:公式サイトより
タグを張るだけで簡単に更新作業を行い改善をはかれます
サイトをブロック単位に分解して更新ができ、評価もブロック単位で行われます
サイトへの訪問状況を細かに知りたい人におすすめ
KARTE Blocksは、株式会社プレイドによって提供されているツールです。
Webサイトで行われる業務の自動化や改善箇所の提示が強みとなっています。
独自の管理システムがあり、サイトの更新作業や評価を踏まえた改善がノーコードでできるようになります。
小規模サイトでは無料版がリリースされているので、どういった使用感なのか試してみるのも良さそうです。
サイト運営の効率化はもちろん、サイトの動作改善や高い訴求方法にシフトすることも可能です。
サイトへの訪問状況を細かに知りたい人におすすめのツールです。
機能 | Webサイト構築 |
---|---|
得意ジャンル | Webサイト構築、業務効率化 |
開発分野 | Webシステム構築 |
提供会社 | 株式会社プレイド |
導入数 | - |
取引事例 | ZOZO、サンリオ、ライフネット生命など |
制作事例 | - |
料金 | 無料、月29,000円 |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Studio
引用:公式サイトより
コーディングがいらず、テンプレートが豊富で構築が早くできる
デザインに定評があり、日本語でのツール使用方法レクチャー動画もある
初心者でも使いやすいツールでデザインも大事にしながらWeb構築をしたい人におすすめ
Studioは、STUDIO株式会社によって提供されているツールです。
テンプレートが豊富にあり、デザインをひとつひとつ行う時間的な余裕がなくても大丈夫。
ドラッグとドロップ操作だけで簡単にWebサイトを制作できます。
料金設定も良心的で、FREEプランだと0円、BASICプランで毎月980円、PROプランでも毎月2,480円となっています。
デザインも大事にしながらWeb構築をしたい人におすすめです。
機能 | Webサイト構築 |
---|---|
得意ジャンル | システム構築 |
開発分野 | Webサイト構築 |
提供会社 | STUDIO株式会社 |
導入数 | - |
取引事例 | クックパッド、noteなど |
制作事例 | - |
料金 | 0円から月額2,480円 |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Webflow
引用:公式サイトより
Webサイト制作から公開まで開発できるツール
豊富なテンプレートと公式のチュートリアルで初心者でも簡単
安定したサイト運営ができるような基礎知識も身につけたい人におすすめ
Webflowは、株式会社LikePayによって提供されているツールです。
サイトの作成には多くのテンプレートがあり、初心者でも簡単にデザインできるような仕様となっています。
注目したいのが、初心者でも簡単にサイト運営できるよう公式でチュートリアル動画をだしていること。
これを見れば、Webサイト構築の基礎知識から学べます。
ツールを用いて簡単に効率的なサイト構築ができるようになると同時に、サイト構築や運営の基礎知識まで身につけることができます。
安定したサイト運営ができるよう、基礎知識も学びたい人におすすめです。
機能 | Webサイト構築 |
---|---|
得意ジャンル | 業務効率化 |
開発分野 | Webシステム |
提供会社 | 株式会社LikePay |
導入数 | 9,000社以上 |
取引事例 | - |
制作事例 | - |
料金 | - |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Microsoft Power Platform
引用:公式サイトより
ワークフローの自動化をはかるツール
Microsoftが提供しているプラットフォームで世界的に利用されている
大企業がリリースしているツールを使いたい人におすすめ
Microsoft Power Platformは、Microsoftによって提供されているツールです。
office365と連携し、ビジネスの自動化に対応しています。
また、Excelのような使い心地を実現しており、ビッグデータ解析を得意としています。
紙文化が続いている企業にルーティンワークの自動化を行う場合や、複雑な業務プロセスが日常的にある業態の自動化がおすすめといえるでしょう。
世界的に有名な企業がリリースしているツールを導入して業務効率化をはかりたい人におすすめです。
機能 | システム構築 |
---|---|
得意ジャンル | 業務効率化 |
開発分野 | 業務自動化 |
提供会社 | Microsoft |
導入数 | - |
取引事例 | P&G、LEGOなど |
制作事例 | - |
料金 | 25.9ドルから |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | - |
楽々販売
引用:公式サイトより
Googleスプレッドシートやエクセルでの業務管理を効率化できる
引継ぎや共有に問題がある場合も、リアルタイムで情報共有し解消
ルーティンワークの自動化をはかりたい人におすすめ
楽々販売は、株式会社ラクスによって提供されているツールです。
業務プロセスを自由に設定できるようにし、入力を最小限に抑えて楽に業務を進めるようシステム構築できます。
ルーティンワークを自動化することによって、業務のスピードが格段上がることはもちろん、ヒューマンエラーの削減にもつながります。
業務データの分析や外部連携も可能となっており、人区を減らしたいというニーズにも答えてくれるツールです。
ルーティンワークの自動化をはかりたい人におすすめです。
機能 | 業務効率化 |
---|---|
得意ジャンル | 業務効率化 |
開発分野 | システム構築 |
提供会社 | 株式会社ラクス |
導入数 | - |
取引事例 | - |
制作事例 | 株式会社ベーシック、ゴジザード株式会社など |
料金 | 初期費用15万円、月額費用6万円から |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Zapier
引用:公式サイトより
GoogleスプレッドシートやInstagramといったサービスと連携できる
使い方は無限大!サービス同士の連携で各種業務を効率化可能
アプリ同士を結びつけ、業務効率化を図りたい人におすすめ
Zapierは、多くの企業に選ばれ利用されているノーコードのツールをです。
単調な日々の業務を効率化してくれます。
毎日使用するアプリ同士を連携させ、統合し自動化させてルーティンとなっているタスクを自動的に終了させます。
見た目はスッキリしていて、シンプルなセットアップが可能です。
3,000以上のアプリを組み合わせて、自分だけの最良な業務効率化アプリを制作してみましょう。
アプリを利用したルーティンワークを自動化させたい人におすすめです。
機能 | アプリ連結、自動化 |
---|---|
得意ジャンル | 業務効率化 |
開発分野 | システム構築 |
提供会社 | Zapier株式会社 |
導入数 | 9,000社以上 |
取引事例 | - |
制作事例 | - |
料金 | 月2,318円から |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | - |
STORES
引用:公式サイトより
パソコン、スマートフォンどちらでも簡単にネットショップのデザイン可能
初期費用は0円。販売手数料も0円で、決済手数料がコストになるだけで良心的
官公庁からの依頼もある勢いのあるツールでECサイト構築をしたい人におすすめ
STORESは、ヘイ株式会社によって提供されているツールです。
テレビCMも放映されており、年々利用者が増えているツールといえます。
官公庁の依頼もあり、使いやすさと良心的な料金設定が魅力的です。
デザインも簡単で、パソコン・スマートフォンどちらからでも対応しています。
SNS連携をはじめ、予約販売や顧客管理までできる幅広いツールといえるでしょう。
ツールを導入したい人におすすめです。
機能 | ネットショップ開設、ネット予約システム構築など |
---|---|
得意ジャンル | ECサイト構築 |
開発分野 | ECサイト構築 |
提供会社 | ヘイ株式会社 |
導入数 | - |
取引事例 | LINE、ワコール、スタジオアリスなど |
制作事例 | 貝山窯オンラインショップなど |
料金 | 初期費用0円、決済手数料5~3.6% |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Appify
引用:公式サイトより
初期コストは0円。グローバル水準の品質でアプリ制作が可能
導入済の自社ECサイトと連携し最短2週間で立ち上げ可能
月額料金が安価でリピーターを増やしたい人におすすめ
Appifyは、株式会社Appify Technologiesによって提供されているツールです。
すでに導入済みの自社のECサイトで成果を出せていない方向けのツールとなっています。
Appifyのアカウントを作成し、BASEと連携します。
ショップ運営の効率化に特化しており、購入されてもリピーターが少ないと感じている方に効果的。
自分のショップの公式アプリとして、集客したお客様をリピーターに引き込む運営がなされます。
月額料金が安価でリピーターを増やしたい人におすすめです。
機能 | ECサイト構築 |
---|---|
得意ジャンル | ECサイト運営 |
開発分野 | ECサイト運営 |
提供会社 | 株式会社Appify Technologies |
導入数 | - |
取引事例 | - |
制作事例 | - |
料金 | 月額7,980円 |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Shopify
引用:公式サイトより
流通総額は20兆円をゆうに超える全世界で愛されているツール
月額課金制を採用しており、デザインはシンプルでわかりやすい
世界的なデザインのECサイト構築がしたい人におすすめ
Shopifyは、世界各国で愛されるECサイト構築ツールです。
日本では2017年から徐々に浸透しはじめ、ノーコードのツールとして高い評価をされています。
現物を伴う在庫管理をはじめ、コンテンツやダウンロードといった商材にも対応しています。
一番格安のベーシックプランでは、月額約4,000円で導入できます。
シンプルでグローバルなデザインは飽きがこず、更新も簡単。
拡張性の高さとSNS連携対応もあって、多様性のあるサイト構築が可能です。
世界的なデザインのECサイト構築がしたい人におすすめです。
機能 | ECサイト構築 |
---|---|
得意ジャンル | ECサイト構築 |
開発分野 | ECサイト |
提供会社 | Shopify Japan 株式会社 |
導入数 | 170万件以上 |
取引事例 | - |
制作事例 | - |
料金 | 月額約4,000円から |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Glide
引用:公式サイトより
Googleスプレッドシートを使ってアプリ作成ができるので、見慣れた画面での作成が可能
モバイル向けのアプリ制作に特化しており、デザインの豊富さが人気
普段からスプレッドシートで業務を行っている人におすすめ
Glideは、Googleスプレッドシートからアプリ開発ができるノーコードのツールです。
使い慣れたスプレッドシートで設計やデザインができるため、すでに使っているデータを元にアプリを構築できます。
データの共有を行うことで、ドキュメントを編集するくらいの速さでアプリを更新可能となっています。
データを接続し、アプリのデザインをカスタマイズ。
あとはアプリを公開するだけで簡単にリリースできます。
使い慣れたスプレッドシートでアプリ開発がしたい人におすすめです。
機能 | アプリ開発 |
---|---|
得意ジャンル | アプリ開発 |
開発分野 | Webシステム |
提供会社 | - |
導入数 | 25万人以上 |
取引事例 | ZOOM、COSTCOなど |
制作事例 | - |
料金 | 無料から |
無料利用期間 | - |
日本語対応・サポート | 〇 |
Platio
引用:公式サイトより
国産ノーコードのツールで、業務に最適なアプリ制作ができ人気が高まっている
初期費用ゼロではじめられ、登録後の利用開始から料金がかかる良心設計
国産ノーコードのツールで、業務に合わせたアプリ制作がしたい人におすすめ
Platioは、にアステリア株式会社よって提供されているツールです。
業務効率化のアプリ開発が得意で、簡単な作業であれば3日でアプリになるといわれています。
初期費用は無料となっており、保存データ容量やユーザー数などで月額料金が変動します。
テンプレートが豊富にあり、すぐに使えるものばかりで最速導入を可能にしています。
物流、店舗、日報管理など幅広い実績があるのも魅力的といえるでしょう。
最短でかつ日本語サポートの充実したツールで業務効率化をはかりたい人におすすめです。
機能 | モバイルアプリ作成 |
---|---|
得意ジャンル | 業務効率化アプリ制作 |
開発分野 | アプリ制作 |
提供会社 | アステリア株式会社 |
導入数 | - |
取引事例 | - |
制作事例 | 鶴雅リゾート、松屋、京セラなど |
料金 | 月額2万円から |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Bubble
引用:公式サイトより
デザインからデータ処理、データベース構築と幅広い業務に対応したツール
自由度が高いのが特徴で、幅広いニーズに合わせたシステム開発が可能
高度な動作も可能で、様々な機能のアプリを作りたい人におすすめ
Bubbleは、ノーコードのツールのなかでも大人気となっているツールです。
世界的に愛されており、プログラム不要でアプリ開発が可能です。
デザイン性はもちろん、機能性の高さにも定評があり、無料で使用開始できるのが魅力的。
テストリリースまでは無料なので、無料のうちにしっかりとアプリの構築を行い、本製品をリリースしたくなってからプランを有料に切り替えればOKです。
世界的なツールで様々な機能を組み込んだアプリ開発がしたい人におすすめです。
機能 | デザイン、データ処理、データベース構築 |
---|---|
得意ジャンル | アプリ開発 |
開発分野 | アプリ開発 |
提供会社 | Bubble Group inc |
導入数 | - |
取引事例 | - |
制作事例 | 株式会社BaaSなど |
料金 | 無料、月25ドルから |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | - |
BASE
引用:公式サイトより
160万以上の人が利用し、ショップ開設している実績がある
バラエティ豊富なデザインが魅力で好評となっている
ショップ集客や販売促進などのマーケティングも依頼したい人におすすめ
BASEは、BASE株式会社によって提供されているツールです。
現在160万人以上が利用していて、ネットショップの作成ツールとして大人気となっています。
直感的な使用感でショップのデザインができ、デザインのバラエティの豊富さに定評があります。
ネットショップ運営の経験がなくても、集客や販売促進のサービスも受けられるため安心です。
無料でネットショップ開設ができるツールを導入したい人におすすめです。
機能 | ネットショップ構築 |
---|---|
得意ジャンル | ネットショップ制作 |
開発分野 | ネットショップ制作 |
提供会社 | BASE株式会社 |
導入数 | 1,600,000社以上 |
取引事例 | - |
制作事例 | レディースアクセサリーブランド<Quatorze>など |
料金 | 無料 |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | 〇 |
Adalo
引用:公式サイトより
テンプレートが用意されており、配色からレイアウトまで自動で最適化できる
ebブラウザのアプリやスマートフォンアプリの開発が会員登録だけで無料でできる
実績のあるノーコードのツールで簡単にアプリ開発したい人におすすめ
Adaloは、アメリカ発のノーコードのツールです。
Webブラウザのアプリやスマートフォンアプリの開発が会員登録だけで無料でできるのが魅力で多くのユーザーに利用されています。
月額課金制度があり、課金ユーザーになればストアへの公開も自動でやってくれます。
自ら簡単に開発したアプリの販売も自動で可能となるため、業務の幅も広がります。
作成は自分で細かにレイアウトを設定でき、簡単に作りたい方向けにテンプレートも用意されています。
アプリ開発の経験がなくても、実績のあるノーコードのツールで簡単にアプリ開発したい人におすすめです。
機能 | アプリ開発 |
---|---|
得意ジャンル | Webアプリケーション、スマートフォンで操作するネイティブアプリ開発 |
開発分野 | アプリ開発 |
提供会社 | Adalo |
導入数 | - |
取引事例 | - |
制作事例 | - |
料金 | 無料、月39ドル、月149ドル |
無料利用期間 | 〇 |
日本語対応・サポート | - |
最後に
この記事では、ノーコードのツールに関して紹介しました。
ノーコードのツールを導入する際は
- ユーザー数が多い
- アプリ開発に最適
- ECサイトに最適
- 業務効率化に最適
- Webサイト構築に最適
の5つの違いをしっかり抑えておくことが重要です。
自分の希望に合った最適なツールを導入し、達成したい目的に向けて動き始めましょう。
どのノーコードのツールが自社のニーズにマッチしそうか、具体的に描けたかのではないでしょうか。
ぜひ、思い描いた通りの作業を実現させてください。