「少しでも業務の効率アップを図りたい」「経費削減をしたい」そういった考えの企業におすすめなのがFAXの電子化です。ビジネスでのペーパーレス化やテレワークを推進する企業が増えていることもあり、より効率的に情報やデータを管理できるFAXの電子化を導入する企業も急増中。しかし、FAXの電子化とは一体どういうものなのかわからないという担当者も少なくありません。
そこで、この記事ではFAXの電子化で得られるメリットと合わせて、おすすめのFAX電子化サービス18選を紹介します。これまでの手間や経費を各段に削減してくれるFAX電子化で無駄やロスをカットして業務効率化を図りましょう。
FAX 電子化とは
FAXの電子化とは、従来、紙での取り扱いだったFAXをデータとして受信・送信することです。また、FAXをPDF化するためインターネットFAXとも言われます。
これまで、受信したFAXは紙で出力し、送信するFAXはわざわざデータをプリントアウトして送信しなければなりませんでしたが、FAXを電子化することでこれらの手間を一切カットできます。また、受信・送信した紙の保存の手間や情報の検索も大幅に簡略化。
また、データ化することで必要な情報を社内で共有しやすくなります。出先などでもFAXの内容を確認できるなど様々なシーンでビジネスの進行もスムーズに。それだけでなく、紙に出力するFAXと比べて紛失や盗難などの情報漏洩リスクを軽減することもできます。
このように、FAXを電子化は、紙を使ったFAXに掛けてきた手間・時間・費用等を一気に削減することができるだけでなく、ビジネスチャンスをがっちり掴めるようサポートしてくれる画期的な方法なのです。
FAX 電子化の選び方
次に、FAX電子化を導入する際に重視すべき10個のポイントを解説します。
(1)初期費用
(2)料金
(3)送受信の機能
(4)送信料金
(5)FAX検索機能
(6)海外への送受信
(7)受信料金
(8)マルチデバイス対応
(9)対応ファイル
(10)無料トライアル
様々なFAX電子化サービスが登場しているため、どれを選べばよいか迷ってしまう企業も少なくありません。そこで、次の重要な10点を確認して選びましょう。
(1)初期費用
いくら良いサービスであっても、膨大な初期費用が掛かってしまうのは健全な経営にとってマイナスです。
FAXを電子化するために高額な機材が必要になるものなどを避け、既存の機器等を生かせるものや導入費用の掛からないものを選びましょう。
(2)料金
FAX電子化サービスは料金も様々であり、利用できる機能も様々です。無駄のない経営を行うなら、必要な機能だけを提供するサービスを選ぶのが賢い選択。業務に合ったサービスを選ぶことでFAX電子化に月々かかるコストも大幅に削減が可能です。
(3)送受信の機能
FAX電子化サービスは、送受信ができるもの、送信のみ、受信のみのものから選ぶことができます。
受信することが多い企業には受信機能のみ、送信することが多い企業は送信機能のみなど用途に応じて選びましょう。
不要な機能にかかる経費は無駄以外の何物でもありません。必要な機能が付いているものを選びましょう。
(4)送信料金。
サービスによっては一定の枚数までは無料もしくは料金に含まれており、それをオーバーすると1枚ごとに料金が加算されるものがあります。また、料金を設定せず、毎月使った分だけの料金が発生するサービスも。
自社のFAX送受信状況を把握し、どのサービス・料金プランが最適かを確認・分析して選ぶようにしましょう。
(5)FAX検索機能
FAXの内容を電子化することで得られる大きなメリットの1つが、必要な情報を簡単に探せる検索機能です。
紙にプリントアウトしていた従来のやり方では、必要な情報を見つけるのに多大な手間と時間がかかってしまっていました。
その問題を解決するため、FAXの電子化サービスはキーワードや日付などで絞り込める検索機能が付いているものを選びましょう。手間や時間の大幅削減が可能になりますし、出先からもすぐに必要な情報が得られることになり、迅速かつ柔軟な対応が可能になることはビジネス上かなり有利になります。
(6)海外への送受信
グローバル化が進む中、日本国内だけでなく海外で行うビジネスも活発になっています。そのため、海外との取引のある企業は海外への送受信が可能なFAXの電子化サービスを選びましょう。
ちなみにFAXの電子化サービスなら時間や場所を問わずに受信したFAXを確認できるので、時差のある国からのFAX受信も自宅や外出先などオフィスの外からも確認できるというメリットがあります。
(7)受信料金
FAXの電子化サービスには、送信する時だけでなく受信する時にも料金がかかるものもあります。受信することが多い企業にとっては受信の度にかかる料金も気になるものです。FAX電子化することで料金が増えたということになっては、導入の意味がありません。
受信料が無料、もしくは一定枚数まで無料など様々なので、受信の際の料金がいくらになるかも確認しましょう。
(8)マルチデバイス対応
オフィスではない場所からもスマートフォンやタブレットなどからリアルタイムで受信状況や受信したFAXをPDFのや画像で確認ができれば、一刻を争う状況時も素早く対応できて安心です。
FAX電子化サービスはマルチデバイス対応のものにすることで得られるメリットは計り知れません。
(9)対応ファイル
FAXの電子化サービスでどんなファイルをの送受信が可能かは必ず確認しておきましょう。
Word・Excel・PowerPointやPDFなど、ビジネスによって多用するファイルは異なります。どんなものに対応しているかを確認しておけば、送受信の際に手間取ることはありません。
(10)無料トライアル
初めて導入するサービスが自社に合っているかどうかはやはり使ってみないとわかりません。無料トライアルがあれば気軽に試せますし、万が一合わなかった場合も負担はゼロ。無料トライアルがなくても、無料で使えるプランがあれば試してみて、相性が良いなら有料プランに変える方法もおすすめです。
FAXの電子化サービスおすすめ商品18選
次に、FAX電子化に最適なおすすめ商品18選を紹介します。
それぞれ、送信が多い企業、受信が多い企業、どちらも多い企業などにぴったりの商品ばかり。より使い勝手の良い商品で経費削減・業務効率化を図りましょう。
BizFAX スマートキャスト【NTTコミュニケーションズ】
引用:https://www.ntt.com/business/services/voice-video/fax/bizfax_sc.html
信頼のNTTコミュニケーションズが提供するFAX電子化サービスです。1981年から提供を開始した長年の豊富な実績を持ち、インターネットに接続された環境からFAXの送受信ができるインターネット接続型、VPNサービスや専用線で接続された環境からFAXの送受信ができる閉域接続型国内の電話網/ISDNに接続されたFAXから国内・海外のFAXやメール(画像ファイルとして添付されます)に送信できるFAX接続型の3タイプから選ぶことができます。
初期費用 | インターネット接続型:0、FAX接続型:0、閉域接続型:0 |
---|---|
料金 | インターネット接続型:0、FAX接続型:0、閉域接続型:利用帯域別に有料 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 国内:平日昼間25/夜間・土日祝日19、海外:地域別に異なる |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | ○ |
受信料金 | 国内:平日昼間25/夜間・土日祝日:19 海外:地域別に異なる |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,JPG,TIF,TXT,Word,Excel.PowerPoint |
無料トライアル | × |
e-受信FAXサービス【アスビック】
引用:https://www.aspicjapan.org/asu/service/1101
30年以上、導入企業10,000社のFAXサービス提供経験が生かされた、FAXの受信、閲覧、編集、返信をWebで行えるFAX電子化サービスです。FAXではなく専用アダプタを介することでFAXをPDFに変換してクラウドサーバに自動連携。現在のFAX番号を変えずに利用できます。受信したFAXの現行イメージの参照、検索機能も付いている上に、二重入力の防止やコメント入力機能、クリッピング機能など受発注業務で使える機能も搭載しています。
初期費用 | 62,000~ |
---|---|
料金 | 15,000~ |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 21/1枚 |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | 要問い合わせ |
無料トライアル | × |
isana【エディックワークス】
引用:https://i-sana.com/
番号を変えることなくFAXの電子化ができるクラウド型サービスです。担当者や会社ごとにFAXを振り分ける自動振り分け機能や、自動で加筆して返信する自動返信機能など機能が充実。インターネット環境さえあればどこからでもFAXの確認ができるのでテレワーク導入を検討の企業にもおすすめです。
初期費用 | 25000 |
---|---|
料金 | 6,400(ユーザー5ID, ディスク1GBを含む)~ |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 要問い合わせ |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 要問い合わせ |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | 要問い合わせ |
無料トライアル | × |
InterFAX【株式会社ドゥイット】
引用:公式サイトより
メールでFAXを送受信できるFAX電子化サービスです。メールを送信すれば相手にはFAXで届き、受信FAXはメールで届く仕組みなので、インターネット環境とメール環境さえあればいつでもどこからでもFAXの送受信ができます。FAX回線は必要ありません。
初期費用 | 送信:0、受信:1,650 |
---|---|
料金 | 送信:1,100、受信:2,420 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 国内24.2、海外25~ |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,JPG,TIF,TXT,Word,Excel.PowerPoint |
無料トライアル | ○ |
どこでもMyFAX【ヤマトシステム開発】
引用:https://www.nekonet.co.jp/service/it/dokodemo-myfax
PCで送受信、携帯電話で受信できるFAX電子化サービスです。契約後に「03」「050」「0120」「0800」から始まる番号が提供され、受信したファイルはWebやeメールですばやく確認。パソコンだけでなく携帯電話からも受信したFAXの確認ができます。業務効率のアップや機会損失の防止につながるだけでなく、テレワークに大いに役立つサービスです。
初期費用 | スタンダード:1,500、プロフェッショナル:1,500、フリーコール :7,000 |
---|---|
料金 | スタンダード:1,800、プロフェッショナル:5,000、フリーコール :1,800 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 10/枚 |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 1,000枚:0、1001枚目~:5/枚 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,TXT,Word,Excel.PowerPoint |
無料トライアル | × |
MOVFAX【日本テレネット】
引用:https://movfax.jp/
パソコン・スマホでFAX(ファックス)を電子化してメールで送受信できるサービスです。新たにFAXを用意する必要がなく、わずか最短90秒で専用のFAX番号が発行されるため、すぐにFAXを電子化したい企業にもおすすめ。プランも2タイプあるので無駄のない利用が可能です。
初期費用 | 1000 |
---|---|
料金 | スタンダードプラン:980、プレミアムプラン:3,980 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 送信2枚まで8 |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 1000枚まで0、10001枚~:8 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,TIF |
無料トライアル | ×(新規契約で月額基本料金30日分割引) |
ペーパーレスFAXサービス【KDDI】
引用:https://biz.kddi.com/service/cloud-data-center/fax/
FAX受信内容をデータ処理化し、パソコン・スマートフォン・携帯電話で閲覧できるサービスです。受信したFAXデータは大容量のGoogleドライブへ自動的に保存され、いつでもどこからでもFAXを閲覧することが可能です。またGoogleドライブに保存した電子ファイルもFAX送信が可能。
初期費用 | 1100 |
---|---|
料金 | 1045 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 16.5 /枚 |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,TIF,TXT,Word,Excel.PowerPoint |
無料トライアル | × |
Message+【アクセルネットコミュニケーションズ】
引用:https://www.messageplus.jp/
FAX機・FAX回線不要、多機能なFAX電子化サービスです。届いたFAXにデータ上で書き込みそのままFAX送信も可能なのでビジネスチャンスを逃しません。クラウドで管理されているのでPC・スマホ・タブレットなどデバイスを問わず、いつでもどこでもFAXの送受信・内容確認が可能です。
初期費用 | 月払い:1,100、年払い:0 |
---|---|
料金 | 月払い:1,045、年払い:871 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 16/枚・ 15ポイント/枚 |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,TIF,TXT,Word,Excel.PowerPoint |
無料トライアル | × |
Toones秒速FAX Plus【株式会社Karigo】
引用:https://fax.toones.jp/plus/
FAX機器が無くてもFAX受信が可能できるFAX電子化サービスです。受信したFAXはPDFで閲覧が可能で、受信履歴機能やメール通知機能、API機能など多彩な機能が付いているのが魅力です。ISO27001取得・通信時SSL・受信サーバは国内などセキュリティ面でも安心。申し込みも5ステップで可能です。
初期費用 | 1100 |
---|---|
料金 | SOHO:520、ベーシック:840、ビジネス:1,030 |
送受信の機能 | 受信のみ |
送信料金 | ×(受信専用サービス) |
FAX検索機能 | 要問い合わせ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | SOHO:8、ベーシック:3、ビジネス:0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | |
無料トライアル | × |
Toones秒速FAX送信【株式会社Karigo】
引用:https://fax.toones.jp/send/
初期費用・月額利用料が無料のブラウザ・メールベースでFAX送信依頼までが秒速でFAX電子化サービスです。操作が簡単なだけでなく、掛かる費用はFAXを実際に送信した分だけ。初期費用も基本料も一切かからないため、FAX送信機能のみが必要な企業に最適です。
初期費用 | 0 |
---|---|
料金 | 0 |
送受信の機能 | 送信のみ |
送信料金 | ~5,000枚:10、5,001枚~10,000枚:9、10,001枚~50,000枚:8、50,001枚~:7 |
FAX検索機能 | 要問い合わせ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | - |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,TIF,TXT,Word,Excel.PowerPoint,PNG |
無料トライアル | × |
eFax【j2 Global Japan 有限会社】
引用:https://www.efax.co.jp/
ファックス回線を使用せずインターネットを通じてFAXの送受信を行うサービスです。ネット環境とEメール、スマホやパソコンさえあれば誰でも簡単にFAXの電子化ができます。付与される電話番号もエリアに応じた市外局番の用意が可能。国内利用者60000件超と実績も豊富です。
初期費用 | 1100 |
---|---|
料金 | 1650 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 毎月150ページ まで:0、151ページ目以降:10/ページ、国外:要問い合わせ |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | ○ |
受信料金 | 毎月~150ページ :0、151ページ目~:10 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF、Word、Excel、PowerPointなどのオフィス系ファイルや、JPG、GIF、PSDなどの画像ファイル |
無料トライアル | ○(30日間) |
faximo【エディックワークス】
引用:https://faximo.jp/
使い慣れたメールソフトでFAXの送信・受信をすることができるサービスです。FAX番号は(03)・(06)・(052)の中から選べ、AndroidやiPhoneアプリなども使ってFAXの確認も可能です。初期費用が掛かりますが請求書なしにすればオトクに使えます。
初期費用 | 1080 |
---|---|
料金 | 請求書あり:1,080、請求書なし:940 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 国内14・海外19~ |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | ○ |
受信料金 | 月~1000枚:0、1001枚目~:9 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,TIF,TXT,Word,Excel.PowerPoint |
無料トライアル | ○ |
jFax【j2 Global Japan 有限会社】
引用:https://www.jfax.com/
インターネットを使って、簡単にFAXのやり取りができるFAX電子化サービスです。FAX機やFAX回線は不要で、インターネット環境とEメールさえあれば、誰でもすぐにインターネットFAXの利用が可能。東京03/全国共通050の市外局番が使えます。
初期費用 | 1000 |
---|---|
料金 | 990 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | ~50枚:0、51枚~:10/枚 |
FAX検索機能 | ○ |
海外への送受信 | 要問い合わせ |
受信料金 | 100枚まで0、101枚以降10 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF、DOC、 DOCX、XLS、 XLSX |
無料トライアル | ○(30日間) |
モバイルFAX【TELTOPIA】
引用:https://mfax.jp/
スマートフォンアプリで[050]からはじまるモバイルFAX番号でFAX送受信ができる、D-FAXの後続サービスです。スマートフォンアプリ内課金・料金の支払いとなるので、銀行口座番号やクレジットカード番号登録不要と安心。初期費用も無料と始めやすいFAX電子化サービスです。
初期費用 | 0 |
---|---|
料金 | 980 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 送信先により異なる |
FAX検索機能 | 要問い合わせ |
海外への送受信 | △(海外への送信は可、海外からの受信は不可) |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,JPG.GIF,Word,Excel.PowerPoint |
無料トライアル | ○ |
03FAX【グラントン】
引用:https://03plus.net/03fax/
大阪市にも導入されているインターネットを使ってFAX受信ができるサービスです。FAX専用の回線や電話機がなくても簡単にFAXの送受信が可能。受信ファイルは、PDFまたはJPG画像で保存でき、最短10分で番号を取得して導入できます。また、情報漏えいや不正利用防止のため暗号化された通信を使用し、登録された端末以外から利用することはできないようになっているのも安心。
初期費用 | 5,000(初回年払いで初期費用0) |
---|---|
料金 | 980 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 20/30秒 |
FAX検索機能 | 要問い合わせ |
海外への送受信 | × |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,JPEG,PNG |
無料トライアル | ○(30日間) |
スマホでFAX45【NetReal】
引用:https://www.netfax.jp/smp/
スマートフォンやiCloud・Dropboxに保存された画像やPDFを簡単にFAX送信できるサービスです。外出先からすぐにFAXを送りたい時やスマートフォンの画面をFAXで送りたい方などにおすすめ。初期費用も無料なので気軽に始められるのもおすすめポイントです。
初期費用 | 0 |
---|---|
料金 | 0 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 45/枚 |
FAX検索機能 | 要問い合わせ |
海外への送受信 | × |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,JPEG,PNG |
無料トライアル | × |
fax050.jp【ビズベース】
引用:https://www.fax050.jp/
インターネットやメール経由でファックスの送受信を行える050IP電話番号を利用した格安ファックス送受信サービスです。FAX 送信用のポイント(1ポイント=1円)を購入しての送信となります。パソコンやノートパソコン、スマートフォンや携帯がFAX機に。サイト間の全通信を SSL ( https ) を通じて行っているのでセキュリティ面でも安心。
初期費用 | 0 |
---|---|
料金 | 500 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | フリープラン:25 スタンダードプラン:20 |
FAX検索機能 | 要問い合わせ |
海外への送受信 | ○ |
受信料金 | 0 |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | PDF,JPEG,PNG |
無料トライアル | × |
Easyファクス【サイオステクノロジー株式会社】
引用:https://sios.jp/products/siosapps/easyfax/
RICOH複合機で受信したファクス文書を電子化し、自動でフォルダーへ振り分けると同時にファイル名変更処理を行えるFAX電子化サービスです。受信したファクス文書は自動で電子化保存されるので、必要なものだけを選んで紙出力ができるのでコスト削減を実現。さらに情報漏洩も防げます。
初期費用 | 50000 |
---|---|
料金 | 800円 |
送受信の機能 | ○ |
送信料金 | 要問い合わせ |
FAX検索機能 | 要問い合わせ |
海外への送受信 | ○ |
受信料金 | 要問い合わせ |
マルチデバイス対応 | ○ |
対応ファイル | TIF、PDF |
無料トライアル | × |
最後に
業務の効率化やペーパーレスの推進に役立つFAXの電子化サービスを紹介しました。
FAX電子化サービスを利用することでFAXをより効率的にビジネスの発展に役立てることができるようになります。さらに、経費削減・エコなどFAXの電子化にはメリットばかり。まだそれほどFAX電子化サービスの数は豊富ではありませんが、今登場しているサービスの中にもニーズにマッチするサービスが必ずあるはずです。
ぜひFAXの送受信の手間や管理・活用方法、コストや情報漏洩などに頭を悩ませている企業は、FAXの電子化で一気にそれらの問題解決を図りましょう。