マイクロラーニングとはどんな学習方法?メリットやデメリットも解説

3.png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

マイクロラーニングとは、1~5分程度の短時間で行う学習法です。スマホやタブレット端末を使い、どこにいても気軽に勉強ができると注目されています。

本記事ではマイクロラーニングの内容や人気が出た背景、学習に役立つサービスなどを紹介します。

目次
目次

マイクロラーニングとは?

マイクロラーニングは短時間で少ない学習を繰り返し行う学習法で、効率的な学習ができると取り入れる企業も増えています。その詳しい内容について紹介しましょう。

最大10分程度ですきま学習ができる方法

マイクロラーニングは1回の学習時間が1~5分と短く、長くても最大10分程度の学習法です。特定の方法ではなく短時間の学習方法全般を指す言葉で、アプリや動画視聴、クイズ形式など、学習手段は様々です。空いている時間にいつでもどこにいても学習できるのが魅力で、忙しい社会人に最適な方法と人気を集めています。

人気が出た背景

マイクロラーニングは、働き方の多様化により勤務時間や場所が分散し、集合研修の開催が難しくなっている状況が背景にあります。

マイクロラーニングの前に登場したeラーニングも、集合研修に代わるものとして注目されました。しかし、eラーニングは1時間程度の学習時間で、忙しい社会人には利用しづらいという側面があります。なんとか時間を作って学習しても復習する時間までは取れず、学習内容が定着しないという点も問題とされていました。

このようなeラーニングの不都合を解決するものとしてマイクロラーニングは人気を集めたのです。また、スマホの普及もマイクロラーニングが注目されている理由の一つです。主にパソコンを使って学習するeラーニングに対し、マイクロラーニングはスマホで手軽に学習できるため、これからの時代に便利な学習法として受け入れられているのです。

活用できる場面や成果を出すためのポイント

マイクロラーニングは短時間で場所も取らないことから、活用できる場面が様々です。短時間の繰り返しで学習が習慣化するため、社内の学ぶ風土が作れるでしょう。また、新入社員研修にも効果的です。新入社員は学ぶことが多く、入社時期は多くの研修で時間を取られます。そこにマイクロラーニングを取り入れることで、時間をかけず効率的な新入社員教育ができるのです。

外国人労働者が増えている職場では、マイクロラーニングを語学教育に活用できます。手軽にすきま時間で日本語を学ぶことで、早い語学習得も可能になるでしょう。

マイクロラーニングのメリット・デメリット

マイクロラーニングには、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。メリットだけでなく、デメリットについても紹介しましょう。

空いた時間を利用できる

マイクロラーニングは短時間の学習なので、通勤や休憩しているときなど空いた時間を利用して効率よく学習できます。日常のなかで自然に学習する習慣が身につき、知識やスキルの習得も早くなるでしょう。

繰り返し学習がしやすい

短時間の学習は繰り返すことが容易です。学習は繰り返すことで記憶に定着していきます。東京大学の研究室が中学1年生に行った実験では、60分を1回行った学習よりも15分を3回行った方が効果が高かったという結果が出ています。

つまりマイクロラーニングでは短時間の学習を繰り返すことで、高い学習効果を得ることができるのです。

複雑な知識の習得には向かない

マイクロラーニングにはメリットが多い一方、デメリットもあります。短時間の学習であるため、学習内容はどうしてもシンプルです。時間のかかる複雑な知識の習得には向いていません。事例を参照しながら理解を深めていく内容などは時間をかけて学習する必要があり、マイクロラーニングとは別に行う必要があります。

マイクロラーニングに役立つ2つのサービス

マイクロラーニングのサービスは様々な会社が提供していますが、そのなかでも特におすすめを2点紹介しましょう。

1.UMU(ユーム)

マイクロラーニングの考えをベースにし、学習する組織づくりを支援するクラウドサービスです。集中力が持続できる数分の学習コンテンツを組み合わせ、研修カリキュラムを作り上げます。

音声や動画、ゲームなどを組み合わせ、学習の科学に沿った効果的なトレーニングができるのが特徴です。学習内容を動画でアウトプットしたあとAIがチェックし、フィードバックするといった学習の流れがプログラミングされています。

2.マイラ

人材育成の動画コンテンツを提供するサービスです。IT講座やコンプライアンス教育など幅広いラインナップを揃え、定額方式で全コンテンツが見放題になるサービスもあります。無料でお試しできるコースもあるため、気軽に利用してみるとよいでしょう。  

最後に

マイクロラーニングは短時間の学習方法で、スマホなどでいつでも手軽に学べます。複雑な知識の習得には向かないものの、各種研修を細分化してすきま学習するなど、効率的な人材育成が可能です。便利なサービスも提供されているので、ぜひマイクロラーニングを取り入れてみてください。

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top