リファラル採用とは?導入前に確認したいメリットとデメリット

リファラル採用.png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

昨今、リファラル採用は新しい採用の形として増加傾向にあります。メリットが多いリファラル採用ですが、デメリットも確認しましょう。今回は計画的な導入のためのポイントも解説します。

目次
目次

リファラル採用とは?

リファラル採用を導入する前に、まずは基本的な意味やリファラル採用の現状を把握しておきましょう

リファラル=紹介・推薦

リファラルは英語でreferralと表記し、「(求職者の)紹介・推薦」を意味する言葉です。つまりリファラル採用とは、「現在雇用している社員から、人材を紹介・推薦してもらい採用試験にかけること」こと。

会社や募集するポジションによっては、役職のない社員からのリファラル採用はしないなどの独自のルールを設けている場合があります。

リファラル採用が増えている理由

リファラル採用が増えているのには、会社にとって採用のコストがかかりにくいという理由があります。ここで言う「コスト」とは、人事担当者の稼働時間や手間、合わない社員を雇用した場合の教育コストなどが挙げられるでしょう。せっかく試験を実施して採用した社員が社風に合わなかったり、すぐに辞めてしまったりしたら、採用にかかった工数が無駄になってしまいます。

一方、リファラル採用では現在雇用している社員から紹介・推薦された人物を採用するため、すでに社風を理解してもらえている可能性が高く、ミスマッチが起こりにくというメリットがあります。一から人材を発掘するよりも効率的に採用活動が行えるのです。

リファラル採用とコネとの違い

リファラル採用と混同されやすいのが「コネ(縁故)採用」です。コネの場合は紹介者が経営者、管理職、取引先のキーパーソンであるなどの理由から強い権力を持つ場合があり、リファラル採用よりも採用される確率が高い傾向にあります。

一方、リファラル採用の場合、紹介者が役職なしのケースも多く、採用の確率はコネより低いです。

リファラル採用のメリット

リファラル採用を導入する企業が増えているのは、それだけ多くのメリットがあるからです。導入を迷っている方はどのようなメリットがあるのかを確認しておきましょう。

紹介者には報酬がつく

優秀な自社の社員が別の優秀な社員と繋がっている、ということはよくあるものです。ただ、せっかくの繋がりを自社の採用に結びつけるのにはそれなりのコストがかかります。

リファラル採用では、人材を紹介してくれた紹介者に対して報酬を支払うという形式をとっている場合が多いものです。その額は企業によって様々ですが、1人紹介するごとに20万円の報酬が入る場合もあります。

このような報酬がつけば、優秀な社員は率先してとっておきの人脈を使って優秀な人材を紹介してくれるでしょう。ただし、報酬を出すことに条件をつけないと、報酬目当てでやみくもに知人を紹介してくる社員が現れる可能性があります。このような事態を招かないために、報酬をつける条件は厳しく設定しましょう。

具体的には、紹介する理由や、被紹介者のこれまでの職歴などの情報を事前にまとめて提出させるなどです。この時点である程度ふるいにかけておけば、報酬を無駄に出す恐れがなくなり、面接などや試験などの採用対応をむやみに行わなくてもよくなります。

被紹介者に企業の長所が伝わりやすい

自社の企業理念やバリュー、ミッションなどは、公式サイトに記載していても、本質的なところまで伝わりにくいものです。

しかしリファラル採用の場合は、企業内部のことを熟知している自社の社員が人材を紹介します。つまり、被紹介者に対してすでに自社の特徴や長所がしっかりと伝わっているというメリットがあるのです。これにより内定辞退率は下がり、効率的な採用活動が行えます。

一方で、社風などのわかりにくい特徴が伝わりやすいということは、ネガティブな情報もまた伝わりやすくなるということです。求人票と実際の労働状況の間の食い違いや、実は取り繕っているけれど知られたくない社内の実情なども、同じように被紹介者に伝わると思って良いでしょう。

このようなことで紹介者や被紹介者が減少することがないよう、普段から良い社風、人間関係を作っておくことが大切です。

リファラル採用のデメリット

リファラル採用には多くのメリットがある反面、デメリットも存在します。ここで紹介する3つのデメリットも把握した上でリファラル採用を導入しましょう。

採用確定ではなく落とすこともある

リファラル採用はコネとは異なることについては前述しました。コネでは権力者から人材を紹介された場合、優秀でなかったとしても採用しなければならないことがあります。一方、リファラル採用の場合は必ずしも採用しなければならないというわけではなく、結果はフレキシブルに決定できます。

つまり応募者からすれば不採用になる場合があり、企業側からすれば紹介されても思ったような人材でなければ落とす必要があるため、また採用活動を再開しなければならないというデメリットがあるのです。

不採用の場合トラブルになることも

リファラル採用をコネと勘違いしている応募者も多いものです。勘違いしている応募者を不採用にすることで、思わぬトラブルに発展するケースもあります。

必ず採用されるものと思いこみ、応募者が現職をすでに退職してしまった場合は特に厄介です。生活が立ち行かなくなる、転職活動を一からやり直しだ、などのクレームが入ることもあるでしょう。

実力がなければリファラル採用でも不採用に   

リファラル採用を導入したとして、必ずしも実力がある人材ばかりが集まるわけではありません。役職のない社員や、新入社員などでも誰かを紹介することができるため、報酬目当てで採用するに足らない人材を応募させることもあります。

もちろん実力不足の場合は不採用にできますが、これもまた採用活動のやり直しになるというデメリットに繋がるでしょう。

リファラル採用は今後増える見込み

今やリファラル採用は転職サイトと肩を並べるほど、企業の採用活動で導入されている方法です。リファラル採用が今後も伸びていくとされるその理由を把握しておきましょう。

「信用」が採用に繋がる時代

リモートワークが増加している現在、新卒でまだスキルも知識も浅い人材を雇用するよりも、即戦力となるキャリア採用に力を入れる企業が増えています。キャリア採用の採用活動においても、すでに人材紹介や転職サイトよりもリファラル採用で効果を実感している企業が多いのです。

リファラル採用では、個人間の信用がものを言います。「この人物は紹介してもいいか」、「紹介しても自分に不利になるような人物ではないか」という信用できる人物かという観点が重要です。

ここまでリファラル採用が増えているのは、人事から社員への信用が採用活動に良い影響を及ぼしているからでしょう。これからの採用活動は、人事から社員への信用が、そして社員から被紹介者への信用が重視されます。社会的に信用されている人物ほど、転職市場では引っ張りだこになるという状況へ変化していくでしょう。

良いリファラル採用は連鎖する

企業での活躍が目覚ましい社員からの紹介では、高い確率でまた有能な人材を採用できることにつながります。そこで採用した人材もまた、有能な人材を紹介してくれる……といったように、良いリファラル採用は連鎖する傾向があるでしょう。リファラル採用は、ポジティブなスパイラルを生む新しい採用活動の要といえます。

リファラル採用が社内に根付いてくると、社員は「誰か会社に紹介できるいい人材はいないか」という目線を持つようになるでしょう。いわば、社員が採用担当の代わりとなって、望ましい人材を探す手伝いをしてくれるということです。この採用形態が根付けば、人事の業務は効率化され、負担も軽減できるでしょう。

最後に

リファラル採用は、キャリア採用が増えていくこれからの日本企業において、効率的な採用活動を可能にするものです。トラブルに発展しうるなどのデメリットを把握し、十分な対策を実施すれば、メリットが最大限に発揮されるでしょう。

紹介者に支払う報酬というコストがかかっても、優秀な人材を高確率で集められます。導入の際には報酬の額や、紹介に必要な手続きをきちんと取り決め、混乱のないように進めていきましょう。

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top