オフィス向けの革靴といっても、さまざまなブランドがあり、デザインや色も豊富です。購入してから後悔しないためにも、選び方のポイントを押さえておきたいものです。
オフィス向けの革靴とは
オフィス向けの革靴は、業種・職種やさまざまなビジネスシーンを考慮して、適切な種類やデザインを選ぶ必要があります。そこで、まずオフィス向けの革靴を選ぶポイントについて解説し、2022年最新のおすすめ革靴15選をご紹介します。これから新しく購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
オフィス向けの革靴の基本
キホン
一般的にビジネスシューズとは、スーツに合わせる革靴のことになります。カラーは、「ブラック」「ブラウン」が定番です。あると困らないのがブラックのシューズ。ブラウンは、人気のネイビーやグレーのスーツとの相性が良く、オシャレの幅がグッと広がります。
マナー
ビジネスシューズにはいくつかのマナーがあります。スーツにおける足元は、よく見られる場所としてマナーの良し悪しが出やすいので、しっかりと押さえておきましょう。
・スーツの革靴は紐靴
・革靴の種類はストレートチップ・プレーントゥ
・革靴のカラーは黒・ダークブラウン・明るい茶色
ダークネイビー・グレーのスーツには黒の靴。ネイビー・グレーのスーツには、茶色。靴の色が決まると、ソックスは基本的に同色系で揃え、全体の統一感を出すようにするのが良いでしょう。スーツの足元は、スラックス(パンツ)の長さも重要になります。一般的には、靴を履いた時の裾がヒールの上から3~4㎝。靴下の長さは、座った時に素肌は見えない長さにする。
以上のことは基本ですので押さえておきましょう。
オフィス向けの革靴を選ぶポイント
革靴にはさまざまブランドや種類があり、それぞれに異なる特徴が存在します。オフィス向け革靴として、押さえておくべき選び方のポイントをご紹介します。ポイントを知れば、自分に合った革靴を見つけることができますから、ぜひ参考にしてみてください。
1.素材
革靴の素材は、大きく分けると本革と合成皮革の2種類に分けられます。本革は伸びる性質があり、履くたびに足にフィットすることが特徴です。中でも牛革は最も耐久性に優れているため、長く使うことができます。合成皮革は、比較的安価で手入れがしやすいことが特徴です。革の表面に樹脂のコーティングが施されているので、雨の日も安心して履くことができます。
2.ソールの種類
革靴のソールは大きく分けて2種類あります。レザーソールは厚手の革で作られており通気性・弾力性が高い反面、水に濡れると滑りやすくなります。ラバーソールは、天然ゴムまたは合成ゴムで作られており、耐久性、耐水性に優れているため実用的です。
3.底付きの種類
底付けとは、革靴の甲部と底部を接合する製法を指します。主な5種類はグットイヤー・ウェルテッド製、マッケイ製法、ノルウィージャン製法、モカシン製法、セメンテッド式製法です。さらに細かく分類され、特徴が異なっています。広く認識されているグッドイヤーウェルテッド製法とマッケイ製法は、機械式の製法で手縫式より安価になります。初めてのオフィス向け革靴は、機械式のグッドイヤーウェルト製法またはマッケイ製法から選ぶのもよいでしょう。
4.靴の横幅サイズ
オフィス向け革靴の選び方で重要ともいえるポイントが横幅のサイズです。横幅サイズは、親指と小指の根元を通って一周させた長さを指し、「Aが最も狭く、B、C、D、E、EE、EEE、EEEE、F、G」までの10段階があります。日本人男性の足サイズ平均は25.5cm/Dで、横幅は240mmです。ただし、一般的なサイズ表記であり、ブランドによって同表記でも大きさに違いがあるので注意が必要です。
5.靴のサイズ
サイズは、ジャストフィットよりも、ややタイトな感じのものを選びましょう。履いているうちに、革の伸びや中底の沈みがみられるからです。
6.色
オフィススーツは、基本的にネイビーやグレーになるので、それらと相性のよい色を選びましょう。定番色は、ブラックとブラウンです。ブラウンには、ダークブラウン、ライトブラウン、赤みのあるバーガンディーなどのバリエーションから選ぶことができます。
7.羽根のタイプ
革靴の羽根とは、靴ひもを通す穴部分の革を指しています。内羽根式とは、羽根が、甲の部分と一体、もしくは甲革に入り込むように作られている靴のことです。外羽根式は、羽根の取り付けが外側になっています。フォーマルには内羽根式ですが、オフィス向けには、どちらも使われています。外羽根式は着脱しやすく、フィット感の調整がしやすいという特徴があります。
8.トゥのデザイン
トゥのデザインは、つま先部分に横一直線の切替ラインが入っているストレートチップが最もフォーマルです。その他に、つま先部分に飾りがないシンプルなプレーントゥ、ストラップが付いたモンクストラップ、切替がW字型のウィングチップ、U字型のUチップ、V字型のVチップなどがあります。オフィス向けの革靴は、どのようなデザインでも構わないといわれています。また、英国ブランドのチャーチとエドワードグリーンのセミブローグ(つま先部分に親子穴のデザイン)もオフィス向けとして人気があります。
9.防水性
防水性の高い素材を使用している革靴があります。雨の日にも安心して履くことができて快適です。また、防滑加工が施されたソールは雨の日や濡れた路面でも滑りにくく、晴れた日でも歩行が安定します。
10.料金
革靴の製作技術の向上やオリジナルブランドが増えたことで、1万円以下のお手頃なものが増えています。スーツに合わせて複数持ちたい場合はお手頃な料金で選び、重要なビジネスシーンには高級なものを選ぶなど、目的や用途に合わせて予算を検討してみてください。
コスパの良い革靴おすすめ3選
国産ブランドの技術向上やOEMファクトリーのオリジナルブランドの台頭により、コストパフォーマンスの高い革靴を展開するブランドも近年は珍しくなくなってきました。
同じ革靴は履き続けられないため最低でも3足は持っておきたい革靴に、ここまでの金額を出し続けるのはかなり裕福な方に限られた話ではないでしょうか?
そこで今回は、手頃な価格の革靴を探している方や、ビジネス用やカジュアル用の「1軍革靴」の休息用にコスパ優秀な革靴を買い足したい方に向け、安いのに高品質な革靴を厳選してご紹介します。
内羽根ストレートチップ 05A0026 メンズ[スコッチグレイン]
引用:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3-%E5%86%85%E7%BE%BD%E6%A0%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97-05A0026-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-27/dp/B075XKD4HV/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&qid=1551352389&sr=8-2&keywords=%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3&linkCode=sl1&tag=tas_clap-22&linkId=a7be5423f650d9c5052b41f0be1632e9&language=ja_JP
SCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)は英国流の"おしゃれ心"と"本物を愛する精神"を大切に継承したいという熱意から作られた日本のブランドです。スコッチグレインの中でもイタリアンクラシコの様なロングノーズスクエアが特徴的なIM210Eラスト。アッパーに使用されている国産カーフは丈夫ながらも、履きこむ程に足に馴染んでいきグットイヤーウエルト製法による堅牢な造りは長時間の歩行もサポートしてくれます。
素材 | 天然皮革(チェスナットアンチークカーフ) |
---|---|
ソールの種類 | レザーソ-ル |
底付けの種類 | グッドイヤーウェルテッド製法 |
靴の横幅サイズ | E |
靴のサイズ | 24.0~28.0cm |
色 | ブラック、ブラウン |
羽根のタイプ | 内羽根 |
トゥのデザイン | プレーントゥ |
防水性 | ー |
料金 | 54,890円(税込) |
WILFRED/ウィルフレッド【JOSEPH CHEANEY/ジョセフ チーニー】
引用:https://www.locondo.jp/shop/commodity/SRWK0743D/JO8081BM00004/?xadid=pla001&gclid=CjwKCAiA1aiMBhAUEiwACw25MdZaHBcu4s6VT0Q2-Jf2PDftxJ__BFF2qisxHx7-XC8EAym76QqzchoC1d0QAvD_BwE
16世紀頃のスコットランドやアイルランドで履かれたブローギング(飾り穴)が施された靴は、通気性や水はけを良くする工夫としてあしらわれ、今では装飾性の高い意匠となって継承されています。控えめながらも華やかさが感じられるブローギングとトゥのメダリオンからは英国テイストが醸し出されており、内羽根式のセミブローグは都会的な印象を与え、オンからオフまで幅広い着こなしに合わせることができます。ソールに関しては気品がある雰囲気があり、使い込む事で経年変化が楽しめるシングルレザーソールです。MOCHAカラーは茶系の表現力に定評のあるジョセフ チーニーならではのカラ-となっております。
素材 | アッパー:牛革 アウトソール:レザー&ラバー |
---|---|
ソールの種類 | レザー |
底付けの種類 | 革 |
靴の横幅サイズ | F |
靴のサイズ | 24.0~28.0cm |
色 | ブラック、モカ |
羽根のタイプ | ー |
トゥのデザイン | 丸み |
防水性 | × |
料金 | 78,100円(税込み) |
プライベートでも使える革靴4選
London Shoe Make Oxford and Derby / ホールカット ドレスシューズ
引用:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082S79MCH?ie=UTF8
一枚の革でしなやかに包まれるホールカットの魅力は、革本来の艶や質感をそのフォルムと共に味わえるところと、靴と足との一体感が得られ、そこにマッケイ製法ならではの屈曲の良さが組み合わさった履き心地にあると言えます。この魅力を本質的に引き出すには、平らな革を立体成型するために木型(ラスト)に合わせて綺麗に吊り込んでいく高い技術が必要で、完成度の高さがそのまま佇まいに表現される物だけに、国内外の靴メーカーがこぞって力を入れて作るタイプです。
素材 | アッパー:牛革 アウトソール:レザー&ラバー |
---|---|
ソールの種類 | ゴム |
底付けの種類 | 合成底 |
靴の横幅サイズ | EE |
靴のサイズ | 24.5~28.0cm |
色 | ブラック、ブラウン |
羽根のタイプ | ー |
トゥのデザイン | プレーントゥ |
防水性 | 〇 |
料金 | 15,950円(税込) |
歩きやすい革靴5選
外回りの営業が多いビジネスマンや毎日色んな企業を訪問する就活生には、歩きやすいビジネスシューズを強くオススメしたいです。一般的な革靴は見た目はお洒落なもの、長時間歩くのには不向きはものが多く、1日履きっぱなしだと足が痛くなったり、疲れてしまったりすることが多いです。時には雨で滑ってしまったり、靴擦れしてしまったりすることもあるでしょう。
そこで、そんな毎日外で活発に動き回る営業職の人や就活生のために、長時間歩いても疲れにくい、そして歩きやすいビジネスシューズを紹介いたします。
イロドリ ビジネスシューズ【Irodoli】
引用:公式サイトより
マッケイ製法を採用することで、ソールの屈曲性を高め、長時間の使用にも履き心地の良さを生み出しています。素材に、生後6ヶ月の仔牛の革を使用しているので、肌目が細かくて柔らかいのが特徴です。また、履きこむほどにツヤが増し、足の形に合って馴染んできます。内羽根とストレートチップタイプですから、フォーマルからさまざまなビジネスシーンで着用できます。
素材 | 牛革(カウカーフレザー) |
---|---|
ソールの種類 | レザーソール |
底付けの種類 | マッケイ製法 |
靴の横幅サイズ | 3E |
靴のサイズ | 24.5~27.0cm |
色 | ブラック、カーキ |
羽根のタイプ | 内羽根 |
トゥのデザイン | ストレートチップ |
防水性 | ー |
料金 | 15,800円(税込) |
ビジネスシューズ本革【SARABANDE】
引用:公式サイトより
ロングノーズのストレートチップと高めの3.5cmヒールが特徴。インソールに衝撃吸収素材を使用しているため、履き心地がよい仕上がりになっています。本革、エナメル、スエードの3タイプから選ぶことができますから、ビジネスからプライベートまでシーン別にカラーと素材の違う革靴を楽しめます。
素材 | 天然皮革 |
---|---|
ソールの種類 | ラバーソール |
底付けの種類 | セメンテッド式製法 |
靴の横幅サイズ | 2E |
靴のサイズ | 24.0~28.0cm |
色 | ブラック、ダークブラウン、ライトブラウン、ブラックエナメル、ブラックスエード、ブラウンスエード |
羽根のタイプ | 内羽根 |
トゥのデザイン | ストレートチップ |
防水性 | × |
料金 | 8,256円(税込) |
パラブーツ レザーシューズ ビジネスシューズ【Paraboot】
引用:公式サイトより
Uチップの丸みを帯びたトゥの形状と、定番のデザインでは、パラブーツの代表的なモデルです。オイルをたっぷりと含ませたカーフレザーは、自社開発された素材で耐久性があり、雨にも強いことを特徴とします。登山靴の製法であるノルヴェイジャン・ウェルト製法を用いて、柔軟性、耐久性、グリップ力、防水性に優れた仕上がりです。
素材 | 牛革(カーフレザー) |
---|---|
ソールの種類 | ラバーソール |
底付けの種類 | ノルヴェイジャンウェルト製法 |
靴の横幅サイズ | ー |
靴のサイズ | 24.5~28.0cm |
色 | ブラック |
羽根のタイプ | 外羽根 |
トゥのデザイン | Uチップ |
防水性 | ー |
料金 | 57,200円(税込) |
ユニオンインペリアル ダブルモンクストラップ ビジネスシューズ【UNION IMPERIAL】
引用:公式サイトより
ソールには、グリップ性、屈曲性に優れたダイナイトソールを採用しており、滑りにくく雨の日も安心です。ハンドソーンウェルテッドによる返りのよさが特徴です。靴紐を使用しない革靴でフォーマルに使用できるモンクストラップです。ビジネスシーンでも普段使いでも、より個性的に主張できる革靴です。
素材 | 牛革(イタリア製キップレザー) |
---|---|
ソールの種類 | ダイナイトソール |
底付けの種類 | グッドイヤーウェルテッド製法 |
靴の横幅サイズ | 2E |
靴のサイズ | 24.0~27.0cm |
色 | ブラック |
羽根のタイプ | × |
トゥのデザイン | ダブルモンクストラップ |
防水性 | ー |
料金 | 33,911円(税込) |
30代の方におすすめの革靴3選
職場がスーツ着用の場合、ビジネスシューズが欠かせません。毎日履くものですから、丈夫であることが必須です。さらに、上司や取引先の目にも触れるので、品質の高いものが望ましいです。そんなビジネスシューズも、ブランドものであれば失敗が少ないです。
また、オフの日には靴もラクなものを履きたいと思う男性は多いです。履き心地が良く、さらにおしゃれさも取り入れられるシューズは、30代男性の望みを叶える1足と言えます。
最後に
オフィス向けの革靴を選ぶポイントとおすすめの革靴15選をご紹介しました。オフィス向けの革靴は、選び方のポイントをふまえて、目的や用途に合わせて、自分に最適な1足をみつけてください。初めての1足はブラックのストレートチップまたはプレーントゥを選ぶと間違いはありません。追加購入の場合はブラウンなどカラーを変えてみるのもよいでしょう。長く愛用できる革靴選びの参考にしてみてください。