会社や組織でメンタル研修の実施を考えている企業様必見です。メンタル研修を実施している業者を受講方法、対応エリア、サポート体制など様々な比較項目から紹介しました。
厳選したおすすめ29社を是非比較検討の材料にしてください。
メンタルヘルス研修とは?
メンタルヘルス研修とは、職場からうつ病などのメンタルヘルス不調者を出さないための対策を管理監督者が学ぶ研修のことです。メンタルヘルスの必要性や重要性を理解するとともに、管理監督者の役割について学ぶことができます。また、コミュニケーションの手法を学び、快適な職場づくりに役立つでしょう。メンタルヘルス研修のパターンはさまざまで、2~3時間程度で済むものもあれば、数日がかりで行う研修もあります。座学が中心ですが、グループワークや演習を行う研修も少なくありません。
メンタルヘルス研修の実施業者を選ぶポイント
効率的かつ効果的なメンタルヘルス研修を実施するためには、プロの講師やセミナー業者に依頼することをおすすめします。とはいっても、業者もたくさんあって一回で自社にマッチする業者を選ぶのは困難です。その場合は、いくつかの項目を比較して決めるようにしてください。メンタルヘルス研修の実施業者を選ぶためには以下の比較項目がポイントになります。
1.料金
研修の料金は、研修会社を選定するための重要なポイントです。 費用の主な要素として、研修テーマ・所要時間・受講人数などがあります。受講人数が変われば、同じ研修内容であってもかかる費用は異なるので、依頼の際は注意しましょう。また、パッケージ価格で受講できるプログラムを提供している会社もありますが、カスタマイズができない場合などもあるので、自社に最適な研修が開催できるように研修会社に細かく問い合わせることをおすすめします。
2.受講時間
研修会社を選ぶ際はだいたいの実施期間を決めてから依頼するのをおすすめします。 研修の実施期間は研修会社や研修内容によって様々です。自社が求める成果を得るためにどれくらいの期間が必要なのか、研修を行う目的や研修を受講する社員の現状などを整理してから依頼することが大切です。そうすることで自社に適切な研修カリキュラムを組むことができるでしょう。
3.対象階層
一口に研修といっても特定の職能やスキルに特化したものや、階層別のものなど様々です。 そのため、誰を対象として実施したい研修なのか、どんな成果を得たいのかを明確にしておくことが大切です。これらを明確にしておくことで、自社の求める研修プログラムを実施する会社を選択できるでしょう。
4.受講方法
研修会社によって研修の実施方法は、
・講師派遣型
・集合型研修
・公開型研修
・オンライン研修(録画・live)
のように様々です。
実施する研修の受講人数が少ない、または多い時、社内で会場が確保できない時、社員が全国各地にいて集まることが難しい時など、自社の実施したい研修のニーズに合う研修が行える研修会社なのかも確認してみましょう。
5.実績
研修会社を選ぶ際は、実績豊富な研修会社を選ぶのが良いでしょう。 現在、国内には多くの研修会社があり、様々な研修を提供しています。その中で、実績の少ない会社の実力が劣っているとは言い切れませんが、実績の多い会社のほうがよりクオリティの高い研修を提供しているでしょう。また、自社と同業種の導入実績があれば、自社にも向いている研修会社だといえるでしょう。 研修会社を選ぶ際は、実績にも注目して選ぶことをおすすめします。
6.無料セミナー
研修を依頼する会社で無料セミナーが開催されているかもチェックすると良いでしょう。 研修会社の中でも、講師によるセミナーに無料で参加できる会社も多くあります。無料セミナーがある研修会社に依頼をすることで研修を受講する社員だけでなく、会社の社員全員に学びの場を提供することができます。無料ということもありセミナーへの参加のハードルも低く、社員が気軽に知識を増やす機会を作ることができるので、会社を選ぶ際の一つのポイントにしてみるのも良いでしょう。
7.対応エリア
依頼したい研修会社の対応エリアは必ず確認しておきましょう。 対応エリアが全国であるか、都内だけか、一部地域のみかなど重要なポイントです。研修を開催する場所が対応エリアに入っていない場合は、選定リストから除外することをおすすめします。 ただし近年ではオンライン研修に対応している企業もあるので、受講方法によっては問い合わせてみましょう。
8.特徴
研修会社を選ぶ際には、その会社の特徴にも注目しましょう。 研修会社によっては細かく研修をカスタマイズすることができる会社やフォローが充実している会社など様々な特徴があります。自社にとってより良い研修が開催できるように、それぞれの研修会社の特徴にぜひ注目してみてください。
【2022年最新】メンタルヘルス研修を実施する業者30選
ここからは実際にメンタルヘルス研修を実施している業者を30社紹介します。業者によってアピールポイントは異なりますので、自社の目標に合わせて比較検討してください。
株式会社SUDACHI
引用:公式サイトより
全階層対象の体感型ゲーム形式での新しい研修方式
チームの⼀体感はもちろんのこと、全員で同じ失敗や成功体験を得る事が期待できる
対面だけでなくオンラインでの体験型研修も対応可能
株式会社SUDACHIが展開する体験型シュミレーションゲーム「健康経営ゲーム」は、健康経営への意識と知識の向上を目指し、個人の健康状態が会社の業績に与える影響を学ぶを行うことで、自社の課題を見つけられる研修です。
同社では、健康経営ゲーム、地域共生社会、健康チェックカード -心技体- 、The 介護、の4つの研修コンテンツをご用意しており、いかに健康が業績アップに繋がるか、リーダーシップ、win-win、マネジメント、経営感覚を体験型ゲームのアクティブラーニングを通して気づきを得ることができます。
また、健康経営ゲームはリアルだけではなく、オンラインも対応しており、外出や対面での社内のコミュニケーションがうまくできていない企業様にもおすすめです。ビジネスにおける研修は、新人やマネージャーなど、各層に分かれた研修になりがちですが、本研修は全階層が対象となり一緒に楽しめるからこそ、メンバーの視座・視点に立ち、メンタルヘルスの気づきや、チームビルディング向上など、経営力も一括して養うことが可能です。
料金 | 200,000円~ |
---|---|
受講時間 | 2~4時間 |
対象階層 | すべての社員 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | 商工会議所など実績豊富 |
無料セミナー | 〇(随時開催) |
対応エリア | 全国(対面/オンライン) |
特徴 | ビジネスゲーム研修 |
受講時間の目安 | 2~4時間 |
受講人数 | 6~50名 |
CHeck
引用:公式サイトより
コンプライアンス&ハラスメント対策をメインとした研修プログラムをパッケージ化
リサーチ調査、対策支援、研修まで包括的なサポートが可能
社会的信頼があり、優秀な人材を確保していきたい企業へオススメ
CHcekは、リサーチ経験豊富な株式会社アスマークと人材コンサル会社が協同開発をした、コンプライアンス&ハラスメント対策のための研修サービスです。
第三者が実施する公平公正な調査によって現状を把握し、状況に合わせた対策支援を行うことができます。また、これらを踏まえ、自分事として自覚をさせていけるよう研修が用意されています。
個人要因・組織要因データから導かれる10分野のリスクを診断し、グループワークなどの実施を通して自己リスクの把握や行動変容計画を遂行していきます。対象の従業員は新人研修・役員研修など幅広く対応可能ですので、株式会社アスマークへお気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
料金 | 150,000円+1名 15,000円~ |
---|---|
受講時間 | 要問い合わせ |
対象階層 | 制限なし |
受講方法 | オンライン/対面 |
実績 | 非公開 |
無料セミナー | 〇 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | コンプライアンス/ハラスメント対策 |
株式会社リカレント
引用:公式サイトより
リスクを未然に防ぐための研修
セルフケアやラインケアでのトータルケア
新入社員から人事労務管理スタッフマネージャー、管理職など幅広く受けられる研修を探している人におすすめ
株式会社リカレントのメンタルヘルス研修は、新入社員から人事労務管理スタッフマネージャーまた管理職まで幅広く受けられる研修です。メンタル不調の兆しを早期発見し、休職や離職に至らないケアをすることで、リスクを未然に防ぐことができます。セルフケアやラインケアでスタッフをトータルケアしてくれます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 3時間~ (コースによって異なる) |
対象階層 | 新入社員・若手社員・管理職 |
受講方法 | オンライン・講師派遣 |
実績 | ドコモ、LINE、HONDA、HISなど |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | 座学 |
東京メンタルヘルス株式会社
引用:公式サイトより
さまざまな業種や職種に応じた研修内容を提案している東京メンタルヘルス株式会社。カウンセリング資格を保持する講師がメンタルヘルス研修にあたっていることから、高い効果を期待できます。学校など教育機関の研修実績も豊富で、教育関連業の方におすすめの業者です。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | オーダーメイド |
対象階層 | 一般社員、管理職 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | 通算1万件以上の研修実績あり |
無料セミナー | - |
対応エリア | 東京(他のエリアは要問い合わせ) |
特徴 | 座学・グループワーク・演習 |
株式会社マネジメントサポート
引用:公式サイトより
株式会社マネジメントサポートは国交省にも採用されている、長い歴史を持つ企業です。メンタルヘルス研修では自分自身の精神疲労度を測ることができ、ストレスに負けない上手な睡眠と食事のとり方について教えてもらえます。ストレス対処法として呼吸法やイメージ法も習得可能で、オーダーメイド型インハウス研修が特徴です。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | - |
受講方法 | 座学・オンライン |
実績 | 29年間で3,000社に研修を実施 |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | 講師派遣 |
KEC ビジネスコンサルティング
引用:公式サイトより
KEC ビジネスコンサルティングが提供しているメンタルヘルス研修は、座学だけではなく演習と反復することによってノウハウを身に付けられる、実践型研修が魅力です。部下との関わりに必要なコミュニケーションを身につけ、職場で活かすことができます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | 人事担当者、教育担当者、新入社員のフォローが必要な方 |
受講方法 | オンライン型 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | 「Zoom」と「UMU」を活用した「双方向」なオンライン型の研修 |
エイチ・シーサービス
引用:公式サイトより
エイチ・シーサービス株式会社のメンタルヘルス研修は、新人から管理職、経営層など各階層に合わせたメンタルヘルスケアの実態を知り、対策を身につけることができます。心理学やカウンセリングのプロがコンテンツアドバイザーとして研修プログラムを作成し、相談も受け付けています。実践に即した役立つプログラムが魅力です。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 3時間 |
対象階層 | 管理職・経営層 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
公益財団法人日本生産性本部
引用:公式サイトより
日本生産性本部は、1977年にメンタルヘルスに関する研究を開始した歴史ある団体です。団体が独自に提供するストレスチェックを使って、職場が抱える悩みを早期発見できます。メンタルヘルス研修以外にも人材育成研修や経営戦略管理研修など、研修の種類が充実していますので、複数の研修を考えている企業におすすめです。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | 一般職員・社員向け |
受講方法 | オンライン・講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 講師派遣は東京 オンラインは全国 |
特徴 | - |
キャリアマネジメントコンサルティング株式会社
引用:公式サイトより
キャリアマネジメントコンサルティング株式会社は厚生労働省所管の会社で、安心・安定した研修を期待できます。メンタルヘルス研修をはじめとするメンタルヘルスケア・サービスが充実していて、ストレスチェックや事業場内メンタルヘルス推進担当者育成講座も展開しています。EAP契約している企業にはメンタルヘルス研修の無料提供サービスがあります。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 3~6時間(1時間程度も可能) |
対象階層 | 若手社員・管理職 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | 官公庁や学校の実績豊富 |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
株式会社フルネス
引用:公式サイトより
株式会社フルネスは、新宿と新横浜、沖縄を拠点に、企業の社会的信頼を高めるためのあらゆる研修をおこなっています。クレーム対応研修では、新宿でオープン講座を開催し、1日かけてクレームのメカニズムから基本姿勢までが学べます。自信をもって行動することは今後の能力アップにもつながり、企業の発展へつながるでしょう。オンライン研修もおこなっています。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 2~3時間 |
対象階層 | 新入社員、若年層社員、中堅社員 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
アイルキャリアカレッジ
引用:公式サイトより
株式会社アイルのメンタルヘルス研修は、管理職向けのものと一般社員向けのものがあります。ストレスの基礎知識からうつ病の原因、またメンタルヘルス不調への対応の仕方について学べます。傾聴ロールプレイをすることで自分のコミュニケーション能力を高めることも可能です。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 6時間 |
対象階層 | 一般社員、管理職 |
受講方法 | 講師派遣型 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
ADVANTAGE
引用:公式サイトより
株式会社アドバンテッジリスクマネジメントのメンタルヘルス研修の特徴は、ゲーム方式を取り入れている点にあります。そのため、座学方式のように受け身の研修にはならず、積極的に講座に参加できるでしょう。メンタルヘルス研修以外にもストレスマネジメント研修があり、あわせて受講することで強いメンタルづくりを期待できます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | 全て |
受講方法 | オンライン・講師派遣 |
実績 | 大手企業の研修実績豊富 |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
メンタル・プロ
引用:公式サイトより
メンタル・プロ株式会社が提供する研修メニューは「個人的に知りたい」と思っていることを講師が具体的に説明してくれるため、満足度の高いものになります。あらゆるレベルの研修参加者の視点から、メンタルヘルスを養うことができると評判です。研修内容は自社のニーズに合わせてアレンジできます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | すべての社員 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
株式会社コンクレティオ
引用:公式サイトより
株式会社Concretioは特に医療・介護業界の人材にぴったりな研修サービスを提供している企業です。メンタルヘルス研修にはセルフケアとラインケアのふたつのプログラムを用意していて、医療介護従事者を対象としています。一般的な医療従事者はストレスが起こるメカニズムとセルフケアの方法を学べ、医療・介護現場でも活かせます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 3時間 |
対象階層 | 医療介護従事者 |
受講方法 | 講師派遣型 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
ヒューマン・フロンティア株式会社
引用:公式サイトより
ヒューマン・フロンティア株式会社は約1,000社の導入実績を持つEAP(従業員支援プログラム)提供企業です。ISO9001認証の高品質なサービスが魅力で、質の高さを重視する企業におすすめできます。専属カウンセラーが全国へ出張面談することで、全国各地で均一なサービスを受けられます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | すべての社員 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | 約1,000社の導入実績 |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
メンタルサポートろうむ
引用:公式サイトより
メンタルサポートろうむは、栃木県宇都宮市にある社会保険労務士事務所です。労務管理の相談だけではなく、研修事業にも積極的に取り組んでいます。メンタルヘルス研修では、座学だけではなく体も頭も動かして学ぶワークが中心となっています。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 約3時間~ |
対象階層 | 管理職・一般社員 |
受講方法 | オンライン・講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
edupoke
引用:公式サイトより
年次や所属拠点の違いによって、教育内容にばらつきがあり、同じ教育を行うことできていない
社員の研修受講履歴が一元管理できていない
委託している外部研修に、自社独自のコンテンツを入れられない方におすすめ
キャリアアセットマネジ株式会社が提供する研修サービス「edupoke」はメンタルヘルス研修をはじめ、モチベーション向上研修やコミュニケーション研修をしているので、組織の活性化を目指す企業におすすめです。メンタルヘルス研修はラインケアスタイルになっていて、部下のマネジメントが必要な管理職にマッチする構成となっています。「ポケットに入れて持ち運べるくらい、手軽にできる教育を」をテーマにした 企業の人材育成を支援する社員教育クラウドサービスです。
各種社員研修動画が受け放題。加えて、自社独自の研修動画も簡単にアップロードできます。動画研修視聴後の理解度確認テストやその後の行動定着を促す機能も充実。 テレワーク時代の社員教育をサポートします。
料金 | 1〜49名\t月額 25,000円 50〜199名 月額 90,000円 200〜299名 月額 120,000円 ※人数別に異なる |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | 全ての社員 |
受講方法 | オンライン |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
日本プロジェクトソリューションズ株式会社
引用:公式サイトより
お客様の課題や状況、参加人数、また予算に応じてベストな研修カリキュラムを提供してくれるところが、日本プロジェクトソリューションズ株式会社の魅力です。メンタルヘルス研修はセルフケアとラインケア、事業場内産業保健スタッフによるケア、そして事業場外資源によるケアの4つの構成になっていて、1日をかけてしっかりと体得することができます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 3時間~ |
対象階層 | 管理職 |
受講方法 | 講師派遣型 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
株式会社総合教育コンサルティング
引用:公式サイトより
株式会社総合教育コンサルティングが提供するメンタルヘルス研修はセルフケアに特化したものになっています。研修日数や受講者数が相談次第で変更可能で、融通が利いているといえるでしょう。体験ワークでは日常生活に取り入れられるリラクゼーション方法について学べますし、メンタルタフネス向上のコツについても知ることができます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 半日・1日 |
対象階層 | すべての社員 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | 座学 |
御池メンタルサポートセンター
引用:公式サイトより
京都工場保健会は、御池メンタルサポートセンターにてストレスチェック制度の対応サービスやカウンセラーの訪問プラン、またメンタルヘルスの教育研修を実施しています。研修を受けるためには京都にあるメンタルサポートセンターまで行く必要があります。研修では体験型ワークやグループワークで、より体験的・実験的な研修を受けられるのが魅力。大企業から中小企業まで、お客様のニーズに合わせてもらえます。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 1日 |
対象階層 | - |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 京都(要問い合わせ) |
特徴 | 座学・グループワーク |
あとむらぼ
引用:公式サイトより
「働く人の心の保健室」として研修サービスを提供しているあとむらぼ。メンタルヘルス対策をワンストップサービスで提供していて、研修以外にもカウンセリングなどをおこなっています。助成金を有効活用していることから、リーズナブルに研修を受けられます。女性職場に特化したメンタルヘルス研修もあります。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 90~180分 |
対象階層 | すべての社員 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
特定非営利活動法人かごしまメンタルパートナー協会
引用:公式サイトより
鹿児島県鹿児島市に本拠地を構えるNPO法人かごしまメンタルパートナー協会は、教育業界や医療業界に特化したメンタルヘルス教育や研修を行っています。セルフケアと周囲のケア、不調者のケア、そしてハラスメント対応のケアの4つのケアをテーマにしていて、研修の種類が豊富です。キャリアコンサルティングによるカウンセリングも開催しているので、メンタル不調者がいる企業におすすめです。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 1~2時間 |
対象階層 | すべての社員 |
受講方法 | 講師派遣、オンライン |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 鹿児島県(他のエリアは要問い合わせ) |
特徴 | 座学 |
NPO法人日本メンタルケアサポート協会
引用:公式サイトより
NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会は、日本経済の向上を目的として設立された団体です。セミナー事業、検定事業、研修事業を柱にしていて、メンタルヘルスの啓発活動を行っています。メンタルヘルスケアの方法を熟知した講師が多数在籍しているところが特徴です。
料金 | 38,000円(税別41,800円) |
---|---|
受講時間 | 7時間(うち1時間休憩) |
対象階層 | 管理職 |
受講方法 | オンライン・講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 講師派遣:東京・大阪・名古屋 オンライン:全国 |
特徴 | - |
Leaf Wrapping
引用:公式サイトより
型にはまった堅苦しい研修を避けたいと考えている企業におすすめしたいのが、Leaf Wrappingのメンタルヘルス研修。実践ワークを中心としているため、楽しみながら現場ですぐに使えるスキルを習得できます。一人ひとりに寄り添った話術で、座学中にうっかり居眠り…ということもありません。最近注目されているアンガーマネジメントについても学べます。
料金 | 10~30万円程度 |
---|---|
受講時間 | 1時間~ |
対象階層 | 企業管理職、リーダー職 |
受講方法 | 研修・セミナー・講 演 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
JAICO
引用:公式サイトより
一般社団法人日本産業カウンセラー協会が主催するメンタル研修にも、一般社員用のものと管理監督者向けのものがあります。参加想定人数は20から30名とまとまっていて、50名以上でも相談次第で実施可能です。約6時間と長い研修ですが、演習やグループワークを組み合わせることで有益なものとなるでしょう。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 2時間半~3時間(休憩時間を含む) |
対象階層 | 管理監督者 |
受講方法 | 講師派遣 / \t講義および演習・グループワーク |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
一般社団法人安全衛生マネジメント協会
引用:公式サイトより
安全衛生マネジメント協会は、定期的にメンタルヘルス研修の講習会を実施していて、5時間でメンタルヘルスに必要なノウハウを身につけることができます。管理職や職場のリーダーが受講し、社員に持ち帰って教えることも可能です。ただし、エリアによって実施される日が異なるので、スケジュールを確認しましょう。
料金 | 受講料金:13,200円(教材費・消費税込) |
---|---|
受講時間 | 5時間 |
対象階層 | リーダークラス・管理職 / 職場復帰支援担当者の方 / ストレスチェック担当者の方 / その他メンタルヘルスに関する基礎知識を得たい方 |
受講方法 | 講師派遣 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
北陸内観研修所
引用:公式サイトより
富山県に位置する北陸内観研修所は、企業研修と一般向けセミナーを開催しています。管理監督者向けの研修では部下の褒め方、社員向け研修では落ち込まず次に活かすための叱られ方セミナーとユニークなプログラムを組み込んでいます。グループワークでは専門スタッフがファシリテーターを務めるので、進行がスムーズ。少人数でも対応可能です。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | 一般社員、管理職 |
受講方法 | 集合型研修 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
株式会社インソース
引用:公式サイトより
実習を重視し「学んだ翌日から実践」できる研修を実施、テストやアフターフォローによって理解を深め効果を定着させる
人材育成・教育の次世代型管理システムLMS「Leaf」で、便利な機能を安く簡単に使用
業界別・役職別の講座ができ、自社のニーズに合ったものを選びたい方におすすめ
株式会社インソースは年間14,000人以上が受講している安心の研修会社です。メンタルヘルス研修ではオンライン研修を主軸としているため、必ず全員に受講させたいと考えている企業様におすすめです。最新の知識は得られることはもちろん自分のストレスや思考の癖についても気づくことができる構成となっています。
年間受講者数49万人を超え、公開講座、講師派遣、いずれも豊富な実績をもつ株式会社インソース。新人研修についても、いずれの形式にも対応し、ビジネスマナーや仕事の進め方、ロジカルシンキングといったベーシックな内容から、テレワークに即したビジネス文書の添削プログラムなど、時勢に合った幅広いコンテンツを用意しています。ビジネス基礎だけでも100ページを超える、充実した同社オリジナルテキストも、研修後のふりかえりに役立つと支持されています。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 3時間~ (コースによって異なる) |
対象階層 | 新入社員・若手社員・管理職 |
受講方法 | オンライン型、講師派遣型 |
実績 | 全国約32,000社 |
無料セミナー | - |
対応エリア | 全国 |
特徴 | - |
SMBCコンサルティング株式会社
引用:公式サイトより
SMBCコンサルティング株式会社は、東京と大阪にある教育事業部にてメンタルヘルス研修を実施しています。研修ではメンタルヘルスの基礎知識から早期発見方法、また部下への正しい対応について学べます。演習をすることで、有益な対処方法を身につけることができるでしょう。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | 7時間 |
対象階層 | 管理職 |
受講方法 | 講師派遣型 |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | 東京・大阪 |
特徴 | - |
Well Link 関西営業所
引用:公式サイトより
メンタルヘルス専門講師が在籍、受講者の理解度に合わせて研修を実施
多種多様な講師陣がおり、オリジナルテキストで最適な研修カリキュラムを提案
コンサルティングや学習ツールなどのサービスが充実、研修効果を促進できる
ウェルリンク株式会社関西営業所はメンタルヘルス教育やカウンセリング、組織改善を提供する会社です。メンタルヘルスを専門とする講師が受講者の理解度に合わせて研修を実施。働く人と組織の健康をサポートします。
同社には多種多様な講師陣が複数在籍。キャリアコンサルタントや産業カウンセラーなどの専門家がオリジナルテキストを使用しながら、各企業に最適な研修カリキュラムを提案いたします。
ほかにも、人事・管理職向けのコンサルティングサービスや、企業の要望に対応できる学習ツールを提供。研修の効果を促進させる充実したサービスで、各企業のステップアップに貢献します。企業が抱える課題を解決したい、社員に良い習慣を作りたいと考えている方におすすめです。
料金 | - |
---|---|
受講時間 | - |
対象階層 | - |
受講方法 | - |
実績 | - |
無料セミナー | - |
対応エリア | - |
特徴 | - |
最後に
従業員みんなが心も体も健やかに働ける職場にするためには、管理者が率先して職場環境の改善に努めなければなりません。メンタル研修を一度開催すると、管理者のモチベーションがきっと変わってくるでしょう。今はオンラインで受講できるスタイルが主流になっているので、無理なく受講できそうなものを選んでみてください。