「おすすめの産業医が知りたい!」
「そもそも産業医って何?」
とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事では以下をご紹介します。
- 産業医をわかりやすく解説
- 産業医の選び方
- おすすめの産業医
- 産業医を設置するメリット
- 産業医選定時の注意点
産業医の依頼を検討中の方は最後までご覧ください。
産業医とは?簡単に解説
産業医とは専門的な立場から企業で働く"ヒト"の健康管理などを行う医師のことです。
室内照明や作業環境の整備、温湿度管理、換気といったオフィス環境の管理から、非常口や非常経路、消火器といった安全面のこと、分煙の状況といった受動喫煙対策など、企業の様々な面においてサポートを行っています。
産業医と医者の違い
医者 :診断や治療を行う
産業医:診断や治療は行わず、働けるか働けないかを判断する
病気や怪我を治すのは医者ですが、仕事に復帰できるかどうか(会社に貢献できる状態にあるか)を判断するのが産業医です。そのため会社員などが病気や怪我をした際は産業医との関わりが大切になります。
産業医が必要な会社の条件
産業医を専任しなければならない条件は以下の通りです。
- 50人未満の事業場では産業医の設置は不要
- 常時50~499人の事業場では1人の嘱託産業医が必要
- 常時1000人以上の事業場では1人の専属産業医が必要
- 常時3001人以上の事業場では2名の専属産業医が必要
※嘱託産業医:非常勤産業医のことで、月1回以上の訪問を行う。常時50人〜999人の事業場における産業医の選任形態は、嘱託で可能。日本の産業医は大部分が嘱託産業医。
※専属産業医:産業医としてその事業場における産業医の業務に従事することができる者のことで、週3日以上、1日3時間以上勤める。
産業医の選び方
ひとことで”産業医”といっても、様々なタイプの産業医が存在しています。
どのような基準を持って産業医(産業医を紹介している会社)を選べばいいか、具体的にご紹介していきます。
地域の医師会に相談する
企業に適した産業医を探す時は、医療としてのネットワークを持っている医師会に相談してみるのも一つの方法です。
全国に拠点を置く企業であれば、本拠地をベースとして地域の医師会に紹介してもらってもいいでしょう。
近くの医療機関へ相談する
いきなり医師会へ相談を持ちかけることに不安がある場合は、近くの病院やクリニックなどの医療機関へ相談してみるのもおすすめです。
お話しを聞く・聞いてもらうだけでも問題ないので、一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
同じ業種への紹介実績がある会社を選ぶ
企業に合った産業医を探す際には、産業医を紹介している会社に依頼するのもいいでしょう。
スピーディーかつ企業の特色をもとに、幅広いデータの中から適任の産業医を選出してくれるはずです。また、全国各地に拠点を持っている企業であれば、医師会や近くの医療機関へ相談するよりも、全国に対応している産業医紹介会社に依頼するといいでしょう。
対応内容と費用を確認
産業医の活動は、オフィス環境の管理や面談、ストレスチェックなど幅広い為、依頼前に具体的な対応内容を確認しておく必要があります。
依頼できる範囲とできない範囲、費用内で対応してもらえる内容をあらかじめすり合わせ、契約後のミスマッチを起こさないように注意が必要です。
また、費用についても必ず確認しましょう。産業医の費用は活動時間や訪問回数、経験値などによって変動します。
産業医の相場を知るためにも、複数の産業医に問い合わせ、見積もりをもらいながら自社に合った産業医を選定することをおすすめします。
産業医おすすめ30選!比較項目も解説
株式会社メディカルトラスト
気軽に相談ができる人柄・コミュニケーション力を持っていること、産業保健への知識が豊富で意欲的なこと、メンタルヘルス問題への対応力に優れていることを条件に産業医を在籍させている株式会社メディカルトラスト。
企業のリスク管理から職場環境の改善に貢献しています。
- 紹介可能人数
- 常時50人以上
- 女性医師の指定アサイン可否
- ◯
- 対応エリア
- 名古屋、大阪
- 初期費用
- -
- 対応業務
- 嘱託産業医が事業場を訪問した際の業務例 ・職場巡視 ・衛生委員会への出席 ・健康診断後の事後指導・過重労働者の面接指導 ・休職・復職面談・メンタルヘルス面談・各種安全・健康指導(喫煙・生活習慣病・インフルエンザ・花粉症等)
- 顧問契約の可否
- -
- 料金
- -
- オンライン面談の可否
- ◯
ミーデン株式会社
産業医の選任が義務付けられている常時50人以上の従業員がいる企業をサポートするミーデン株式会社。
常時50人以上から999人以下の従業員がいる企業には適任の嘱託産業医を、常時1000人以上の従業員がいる企業には適任の専属産業医を紹介してくれます。
- 紹介可能人数
- -
- 女性医師の指定アサイン可否
- ◯
- 対応エリア
- 全国
- 初期費用
- -
- 対応業務
- 1. 職場巡視/2. 安全衛生委員会への参加/3. 健康診断結果に対する事後対応/4. 過重労働者への面接指導/5. メンタルヘルス面談/6. 休職・復職面談/7. 従業員面談、報告書作成等/8. その他
- 顧問契約の可否
- -
- 料金
- 月額金額5万円〜
- オンライン面談の可否
- ◯
株式会社産業医システムズ
女性の産業医と実務サポートを組み合わせた産業保健サービスを提供する株式会社産業医システムズ。
年間スケジュールや活動計画の立案・計画など、実務サポートも付いているため、企業としての組織力も高めることができるでしょう。
- 紹介可能人数
- -
- 女性医師の指定アサイン可否
- ◯
- 対応エリア
- 東京23区・多摩地域・さいたま・横浜エリア
- 初期費用
- 不要
- 対応業務
- 職場巡視 健康診断の事後措置(就労判定、面接指導) ストレスチェックに関する事項(実施者、高ストレス者面接) メンタルへルスケアに関する助言、指導 長時間労働者に対する面接指導 職場復帰の支援(休職復職面談等) 治療と仕事の両立支援 健康相談、メンタル相談 衛生委員会への出席
- 顧問契約の可否
- -
- 料金
- 基本契約料:月額20,000円~ 産業医訪問料:30,000円/1時間あたり
- オンライン面談の可否
- ◯
産業医を設置するメリット
産業医設置のメリットは以下の通りです。
- 健康意識の向上
- 業務効率の向上
- 企業イメージの向上
1つずつ解説します。
健康意識の向上
産業医を設置することで、従業員の健康意識に繋がります。
様々な業務がある企業の対策だけでは、健康管理まで行き届かない場合があります。そんなとき産業医という専門家がいることで、健康管理や指導により社員が自分自身の健康状態を見つめ直すきっかけとなります。
健康状態を見つめ直すことができれば、メンタルヘルスなども事前に防ぐことができるでしょう。
業務効率の向上
従業員の健康意識が向上すれば、組織全体の業務効率化にも繋がります。
健康と業務効率の因果関係は様々な研究結果からも公表されていて、生産性向上を目的とし健康経営に取り組んでいる企業もあります。
企業イメージの向上
産業医を配置した健康管理は従業員を大切にしているという印象があり、企業自体のイメージ向上にも繋がります。
近年は長時間労働やハラスメントなどから、ブラック企業と認定されることも増えています。そんな中、従業員を大切にしている取り組みを行えば、社内外問わず大きなPRとなるでしょう。
産業医を選定する際の注意点
産業医を選定する際の注意点は以下の通りです。
- 選定する産業医を間違うと罰則に該当
- 名義貸し産業医にならないように注意
1つずつ解説します。
選定する産業医を間違うと罰則に該当
産業医を選任するタイミングや人数は決められています。
この設けられている期間に選任ができなければ、罰則が課せられます。例えば、50万円以下の罰金が罰則に該当し、それに伴う企業イメージの低下も挙げられます。
そのため、企業規模の拡大などで、必要な産業医が変更になる場合は注意が必要です。
名義貸し産業医にならないように注意
産業医がきちんと業務を行わない、名義貸し産業医である場合も罰則に該当します。
時間と費用をかけて産業医を選定するのであれば、罰金を支払うことにならないように適切な産業医を専任しましょう。
PITTALABではおすすめの産業医をご紹介しています。
厳選してご紹介していますが、産業医の依頼でお困り事がある場合はお気軽にお問い合わせください。
最後に
産業医は専門的な立場から"ヒト"の健康管理などを行い、企業を支える役割を担っています。
本記事では産業医についてや、選び方、メリットなどを簡単に解説しました。産業医を正しく選任できていないと罰金などの罰則が発生してしまいます。