マーケットインとは?プロダクトアウトとどちらが大事?事例も紹介

10.png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

マーケットインとは、顧客のニーズに応える商品を開発して提供するというマーケティングの手法です。プロダクトアウトとの対比で取り上げられることが多いでしょう。

本記事では、マーケットインの内容やメリット・デメリット、成功している事例について紹介します。

目次
目次

マーケットインとは?

まずは、マーケットインとはどのような意味なのか確認しておきましょう。さらに、比較して語られることが多いプロダクトアウトとの関係性についても紹介します。

ユーザー視点の商品開発

マーケットインとは、ユーザーの視点に立って商品開発を行う考え方です。ユーザーが求めているものを調査し、ニーズに合った商品を提供します。始めに商品ありきの発想ではなくユーザーに選ばれるもの」を意識した商品づくりを行う方法です

プロダクトアウトとの関係性

マーケットインと対をなす考え方に、プロダクトアウトがあります。プロダクトアウトとは、会社が作りたいものを基準として商品開発を行い、提供するという考え方です。まず商品を作ることを優先し、完成後に販売戦略を考えます。プロダクトアウトの根底にあるのは、「良い商品であれば売れる」という発想です。

マーケットインのメリット・デメリット

マーケットインにはいくつかのメリットがありますが、デメリットも存在します。それぞれ、紹介しましょう。

マーケットインのメリット

顧客の視点に立つマーケットインには、次のようなメリットがあります。

顧客のニーズに応えられる

マーケットインはあらかじめ顧客の求めるものを調査して開発するため、顧客のニーズに応える商品が提供できます。期待通りの商品を提供してくれる企業への満足度は高くなり、リピーターを増やすことにもなるでしょう。

リスクが少ない

顧客のニーズを調査して商品を開発しても、販売するタイミングや金額によっては必ずしも購入されるとは限りません。しかし、ニーズに関係なく作った商品よりは、購入される可能性が高くなります。まったく売れずに開発が失敗に終わるというリスクがありません。

売上の予測も立てやすくなり、経営計画の策定にも役立つでしょう

信頼性が高まる

ニーズに応える商品の提供は、企業の信頼性を高めます。顧客には「この会社の商品なら期待を裏切らない」という信頼が生まれ、固定客を増やすこともできるでしょう。売上の安定化につながり、会社経営が順調に進みます。

マーケットインのデメリット

マーケットインにはメリットがある一方、デメリットもあります。

ヒット商品に結びつかない

マーケットインは既存商品に対する顧客の反応を調査し、よりニーズに合った商品を生み出す方法です。そのため、同じような戦略をとる他社と競合しやすく、大ヒット商品は生まれにくいという側面があります。他社との差別化が図りにくく、ブランディングによる企業イメージの形成は難しいでしょう。

プロダクトアウトとの融合が大切

大ヒットが生まれにくいという点を除けば、マーケットインはメリットが多い手法です。とはいえ、マーケットインだけを行うべきとは言いきれません。マーケットインの方法では革新的な商品を生み出せず、同じような商品ばかりが流通する懸念があります。価格競争も激しくなるでしょう。

一方、プロダクトアウトで生み出した商品は新しい市場を開拓する可能性を秘めています。そもそも、マーケットインとプロダクトアウトは、どちらがより優れているかというものではありません。

プロダクトアウトは会社が作りたいものという視点に立ちつつも、顧客の潜在的なニーズに応えることを目的としています。これまで市場にはなかったが、世に出せば「実はこんなものが欲しかった」と歓迎される可能性もあるのです。

顧客のニーズに応えつつヒット商品を生み出したい場合、マーケットインとプロダクトアウトを融合して考えることが大切になります顧客に選ばれる商品を作るという視点に立ち、自社の技術を取り入れた独自の開発を試みるという方法もあり得るでしょう。

マーケットインの成功事例3つ

マーケットインの手法で成功した事例は数多くあります。その中でも代表的な3点を紹介しましょう。

1.スマートフォン

ガラケーと呼ばれる携帯電話に代わって登場したアップル社のiPhoneは、プロダクトアウトで生み出された代表的な事例です。ガラケーが主流の市場に、新しい市場を切り開きました

そのあと、各社がマーケットインの手法でスマートフォンを開発しました。iPhoneのヒットにより得られたユーザーのニーズに応え、多彩な機能を搭載した数々のスマートフォンが生み出されています。

2.ユニバーサルスタジオジャパン

大阪にあるユニバーサルスタジオジャパン(USJ)も、マーケットインの成功例の一つです。ユニバーサルスタジオジャパンは2001年、ハリウッド映画がメインのテーマパークとしてオープンしました。初年度は多くの集客があったものの、翌年以降客足が伸びず、横ばいの状態が続きます。

しかし、2010年、これまでの映画主体のテーマパークから国内のエンターテインメントを取り入れるという、ユーザーのニーズに応える事業展開を行いました。その結果、2016年の来場者数は初年度の約1,100万人を超える約1,400万人を達成し、マーケットインの手法で成功を収めたのです。

3.ロボット掃除機

ロボット掃除機は、忙しい現代人のニーズに応えた商品です。販売当初はあまり評価を受けなかったものの、その機能性に気付いたユーザーから求められるようになり、ヒット商品になりました。現在はさまざまなメーカーが競って商品開発を行っています。

最後に

マーケットインは顧客のニーズに応える商品を開発・販売する方法で、開発リスクが少ないというメリットがあります。安定した売上が期待できますが、競合も多く、大きなヒットの可能性は少ないでしょう。自社の技術を活かした商品を開発したい場合は、マーケットインにプロダクトアウトの視点も取り入れることも大切です。ユーザーのニーズを意識しつつ独自の商品開発にチャレンジすることで、新しい市場を開拓できるかもしれません。

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top