曖昧な役職・課長代理とは?主な役割と補佐、代行との違いも解説

人事・総務_曖昧な役職・課長代理.png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

課長代理とは、課長が不在の時などに課長の代理を担う役職です。取引先との名刺交換で相手の役職が課長代理だった時、「この人は課長より立場は上?下?」「いったいどんな仕事をしているの?」など疑問を抱く人は多いでしょう。

課長代理は曖昧な役職ですが、実際の会社では置かれることが少なくないため、役割や役職順位などをきちんと把握しておく必要があります。

今回は課長代理の主な役割や課長代理が置かれる具体的なケースを紹介します。課長補佐や課長代行との違いも解説するので、ぜひご覧ください。

目次
目次

課長代理の主な役割と役職順位とは

課長代理がどんな役職なのか知らない方は多いでしょう。課長の代理ですから課長の補佐的な役割ではないかと想像はつきますが、そうであるなら係長との違いは何なのでしょうか。

まずは課長代理の主な役割と役職順位を紹介します。

文字通り「課長の代理」

課長代理はその名の通り、課長の代理としての役割を担います。課長と同等の権限を持ち、課長が不在時に業務が滞らないよう課長の代わりとなります。

決裁権限が与えられるため、課長の代わりに重要な決断を下すことが可能です。また、課長と部下との橋渡し役を担う場合もあります。

課長が不在のケースが多い会社では、決裁や業務上の報告・相談などが満足に行えないため、部下の業務が停滞してしまうためです。

課長が不在時の部下からの相談を報告したり、大きな問題が発生した時に課長と協力して対処したり、部署内の循環油としての役割も果たします。

このように、課長代理は「代理」とはいえ、部署にとって重要なポジションです。

課長代理は管理監督者ではない

課長代理は課長と同様に管理職ですが、管理監督者ではありません。管理監督者とは経営者と近い立場で、従業員を指揮できるポジションです。

管理監督者は労働基準法上、労働時間や休日などに関する規制を受けません。つまり、課長などの管理監督者は残業をしても、残業代は支給されないのです。

課長代理は前述の通り、管理監督者ではないため、一般職員と同様残業代は支給されます。

ややこしい部分ですが、課長代理は課長と同等の権限を持つが、管理監督者ではないという点を把握しておきましょう。

役職順位は課長と係長の間

会社によってどんな役職があるか異なりますが、一般的には部長→課長→係長(主任)→平社員という区分が一般的でしょう。この役職順位でいうと、課長代理は課長と係長の間です

つまり課長代理は課長より位は下ですが、係長よりは上ということになります。

課長代理と他の役割との違い

課長代理以外にも「課長〇〇」と名がつくポジションは、課長補佐や課長代行などがあります。名称が似ており混同しやすいですが、課長代理と課長補佐や課長代行には違いがあります。

それぞれの違いを分かりやすく解説するので、ぜひご覧ください。

課長補佐との違い

課長補佐とは文字通り課長を補佐する役職であり、課長代理とは異なります。「補佐」とは課長をサポートすることを意味するため、課長と同等の権限は与えられません。

課長補佐は課長の仕事の一部を担います。例えば課長が対外的な仕事をしている間、部下の統率や書類の審査など内部的な仕事を担当します。

また課長代理と同様、課長と部下の間を取り持つ、橋渡し的なポジションを担う場合もあります。仕事内容はよく似ていますが、権限は課長代理の方が上と覚えておきましょう。

課長代行との違い

課長代理と課長代行は基本的に同じ意味で、課長代行も課長代理と同様、課長と同等の権限を持っています。ただし課長代理と課長代行の上下関係では、課長代行の方が上の地位です。

なぜなら、課長不在時に課長代行と課長代理の双方が存在する場合、課長代行代理の方が上の役職になると考えられているからです。

課長代理が置かれる2つのケース

課長代理は課長の代わりとなるポジションですが、具体的にどんな状況で設置されるのでしょう。課長代理が置かれる主なケースは課長不在時、もしくは課長ポストが空いていないケースです。

それぞれ詳しく解説していきます。

1.課長が不在時の代役のケース

課長が不在の例として、病気や忌引などを理由に一時的に課長がいないケースや、新規事業の様子を見るためにあえて課長を置かないケースがあります。そんなときの代役として課長代理が置かれるのです。

新規事業のお試しで課長代理を置く場合、実質的には課長の立場を担うことになるため、直属の上司は部長になります。

新しい事業が良いスタートを見せ、正式に事業として採用されたら、代理が取れ、晴れて課長になるのです。

新しい事業に課長代理としてアサインされたら、課の業務の決定権は自分が持つ必要があるため、責任が大きい立場と言えます。

2.課長ポストが空いていないケース

課長になる能力があるにも関わらず、課長のポジションが空いていない場合も、課長代理という役職を作って昇格させる場合があります。

能力がある人を昇格させないと、優秀な人材の離脱にもつながりかねません。人材の離脱を防ぐために課長代理にさせ、課長と同等の権限を与える場合もあります。

また将来の課長候補を課長の見習いとして、経験を積ませるために課長代理に任命する場合も。この場合、課長のそばで課長の仕事を学んでいくことになります。

見習いとして課長の元で学ぶ立場にとどまり、課長と同じような仕事をしていても、最終決定権は課長代理ではなく課長にあるので注意してください。

最後に

課長代理は課長の代わりとして課長と同等の権限を持ち、役職上の順位は課長と係長の間であり、中間管理職のポジションです。

社内でも社外でも課長代理と接する場合、相手は課長と同等の権限を持つことを意識しコミュニケーションを取れば失礼はなくなるでしょう。

課長代理は課長が不在のケースの他、課長のポストが空いていないケース、課長の見習いとして経験を積ませたいケースでも置かれます。

課長代理がどんな意図で置かれているか把握すれば、課長代理の役割を理解しやすいのでぜひ課長代理が置かれる2つのケースは覚えておいてください。

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top