スケジュール帳は、仕事の予定やタスクを管理するための必須アイテムです。しかし、さまざまなタイプやサイズがあり、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。
ビジネスで使うスケジュール帳とは
ビジネスで使うスケジュール帳は、仕事の予定やタスクを管理する手帳であり、ビジネスマンにとって必須のアイテムです。仕事の効率アップのためにも、使い勝手にこだわったスケジュール帳を選びたいものです。そこで本記事では、ビジネスで使うスケジュール帳の選び方について解説し、2022年最新のおすすめ商品15選をご紹介します。
ビジネスで使うスケジュール帳を選ぶポイント
ビジネスで使うスケジュール帳には、たくさんの情報を書き込みます。しかし、スケジュール帳といってもサイズもデザインもさまざまなものがあるので、どのように選べばよいのか分かりにくいことも多いでしょう。ここでは、押さえておくべき選び方のポイントについて解説します。
1.レイアウト
見開きのレイアウトには、主に4つのタイプがあります。1ヶ月ごとの予定を管理するのであれば、「マンスリー」が適しています。1週間単位で管理する場合は、メモやToDoリストも記入できる「週間レフト」、さらに時間軸を加えた「週間バーチカル」があります。1日の予定など自由な使い方ができるのは「デイリー」です。どのような使い方が自分に合っているのか、書き込む情報量なども考慮して選びましょう。
2.手帳のサイズ
手帳のサイズは、常に携帯するのかオフィスに置いておくのかによって、選ぶサイズが違ってきます。手帳のサイズには、A6(105×148mm)・B6(128×182mm)・A5(148×210mm)・B5(182×257mm)・A4(210×297mm)の5サイズがあります。スケジュール帳として人気のサイズは、B6とA5です。持ち運びやすさ書き込みやすさの両方を満たすサイズといえます。
3.手帳のタイプ
スケジュール帳には、綴じタイプとシステム手帳タイプがあります。綴じタイプには年間予定表・スケジュール・メモ・アドレスなど、基本的なものが1冊にまとまっています。一方でシステム手帳タイプは、必要なリフィルをバインダーに挟んで使います。さまざまなスタイルのリフィルがありますから、自由にカスタマイズできることが特徴です。
4.収納機能
名刺やメモなど失くしやすいような小物を収納するポケットが付いていると便利です。スマホやカードなどひとまとめに収納できる機能性が高いタイプもあります。スケジュール帳にどのような収納機能が必要なのかイメージしてみてください。
5.カラーバリエーション
ビジネスで使うスケジュール帳は、会議や商談などさまざまなシーンで使用することを想定して、ブラックやブラウンなど落ち着いたカラーを選ぶと間違いがありません。汚れが目立たないメリットもあります。
6.素材
スケジュール帳は最低でも1年使いますから、耐久性に優れた素材を選びましょう。具体的には、本革や合成皮革がおすすめです。耐久性を重視しない方は、紙製や布張りでも特に問題はありません。自分のスタイルや好みに合った素材を選びましょう。
7.リング穴の数
システム手帳タイプのスケジュール帳の場合、リング穴の数を確認しましょう。システム手帳の主なサイズは、「ミニ5穴」「ミニ6穴」「バイブル」「A5」の4つです。ミニ5穴サイズを除いて、6穴タイプが一般的です。ただし、メーカーによって手帳のサイズや穴の位置が異なっている場合があります。システム手帳と別のメーカーのリフィルを使用する際には、注意が必要です。
8.始まりの月
スケジュール帳は、さまざまな始まりの月のものがあります。具体的には、「1月」「4月」「7月」「10月」です。ビジネスのスケジュールなどを管理するうえで、始まりの月を間違えると効率が悪くなる場合もあるので注意しましょう。
9.料金
スケジュール帳は1,000円以下ので購入できるものからシステム手帳になると30,000円を超えるものまで、メーカーや手帳のタイプによってさまざまな価格帯があります。目的に合わせて予算を立ててみてください。
10.ペン差し機能
ビジネスで使うスケジュール帳を選ぶ際には、ペン差し機能にも注目してみてください、書き込みたいときにすぐにペンが取り出せるペン差し機能が付いていると便利です。ビジネスでは、スケジュール帳とペンを別々に取り出すだけでも相手を待たせることになり、印象を悪くする可能性もあります。時間のロスを防ぐためにも、ペン差し機能の付いたスケジュール帳がおすすめです。
【2022年最新】ビジネスで使うスケジュール帳おすすめ6選
ダブルスケジュール手帳【MIDORI】
引用:公式サイトより
1冊でスケジュールと、日々の体調を管理できるスケジュール帳です。赤のインデックスをおさえるとスケジュールページのみが、グレーのインデックスをおさえると体調管理のページのみが開くようになっているので、必要なページがすぐに開けるようなつくりになっています。また、赤とグレーの間の白のインデックスをおさえると、スケジュールと体調管理のページが交互に開くようになっています。体調管理もしっかり行いたい人におすすめです。
レイアウト | 月間ブロック式、体調管理ページ |
---|---|
手帳のサイズ | 18.6×13.2cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | × |
カラーバリエーション | 黄色、水色 |
素材 | PVC |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 10月 |
料金 | 1,399円(税込) |
ペン差し機能 | × |
TETEFU【ユメキロック】
引用:公式サイトより
TETEFU(テテフ)最大の特徴は折りたたみ式であることで、最小でA6サイズ(ほぼ文庫本と同じサイズ)まで折りたたむことが可能です。上段には月間の予定を、下段には週間予定を書き込むことができます。月間と週間の予定を同時に見ることができるので、予定のダブルブッキングなどを防ぐことができます。
レイアウト | 月間ブロック、週間バーチカル |
---|---|
手帳のサイズ | 展開サイズ(24.4×31.5cm)、二つ折りサイズ(24.4×15.5cm)、四つ折りサイズ時(15.5×11.5cm) |
手帳のタイプ | マンスリー&ウィークリー 上下セパレート式 |
収納機能 | × |
カラーバリエーション | ピュアレッド、オリーブグリーン、グレージュ、ネイビー、ピュアホワイト |
素材 | ポリ塩化ビニル |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 12月 |
料金 | 2,950円(税込) |
ペン差し機能 | 〇 |
「仕事計画」DIARY【ラコニック】
引用:公式サイトより
B6サイズで横開きのデザインのスケジュール帳です。B6サイズとコンパクトですが横開きの特徴を活かし、24時間バーチカルのページの記入欄が水平方向に広く、1日あたり2列に分けて書き込みができるようになっています。メモのスペースにしたり、複数人のスケジュール記入をするなど、必要に応じてスペースを使うことができます。
レイアウト | 見開き1週間、24時間対応バーチカル |
---|---|
手帳のサイズ | 13.0×18.4cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | - |
カラーバリエーション | クリーム、ピンク、ホワイト、ミント、 |
素材 | PVC |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 9月 |
料金 | 2,090円(税込) |
ペン差し機能 | × |
ジブン手帳【KOKUYO】
引用:公式サイトより
一冊の中に一年、一生、メモを書き込める三分冊スタイルのスケジュール帳。一年のスケジュールだけではなく、人生設計など人生の歩みとともにいつまでも残しておきたい記録を書き綴ることのできるライフログ手帳になっています。分冊されているので、年が変わっても残しておきたい情報は残しておけたり、自分に必要な量に調節することができます。
レイアウト | 月間ブロック、週間バーチカル |
---|---|
手帳のサイズ | 21.7×13.6cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | - |
カラーバリエーション | ホワイト、インディゴ、イエロー |
素材 | PVC |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 11月 |
料金 | 3,780円(税込) |
ペン差し機能 | ◯ |
ほぼ日手帳【ほぼ日】
引用:公式サイトより
使い方の幅が広がる、1日1ページの自由なスペースが特長です。毎日のスケジュール管理だけでなく、その日起こったできごとや感じたことを文字や絵で書き残したりと、自由に使えるたのしさがあります。また、180度開く製本がされているため文字が書きやすくなっています。自分の生活スタイルに合わせて自由にスケジュール帳を使いたい人におすすめです。
レイアウト | 1日ページ、年間カレンダー、年間インデックス、月間カレンダー |
---|---|
手帳のサイズ | A6 |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | - |
カラーバリエーション | ベージュ |
素材 | トモエリバー(手帳専用紙) |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 1月 |
料金 | 3,055円(税込) |
ペン差し機能 | × |
アポイント【ダイゴー】
引用:公式サイトより
仕事をする人のことを考え、罫線の幅や文字配置などにこだわって使いやすさを追求ししたスケジュール帳。強度があり、インクの滲みも少ないオリジナル用紙を採用しているため、インクの裏滲みを気にせずに記入することができます。左側に週間スケジュールを、右側にメモを書き込めるレイアウトで、情報をたっぷり書き込めるデザインになっているので、打ち合わせなどの仕事が多い人や、複数の情報を見やすく整理したい人におすすめです。
レイアウト | 月間ブロック、週間レフト |
---|---|
手帳のサイズ | 30.4×21.3cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | × |
カラーバリエーション | ブラック |
素材 | PVC |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 2021年12月 |
料金 | 3,630円(税込) |
ペン差し機能 | × |
個性的なスケジュール帳おすすめ4選
EDiT【MARK'S】
引用:公式サイトより
1週間の自分の時間を視覚的に把握できて、忙しい人が使う定番フォーマットとして人気なスケジュール帳で、最近ではライフログとしても使う人も多いフォーマットです。1年の夢や目標を書き込んで、実現に向けてやることリストを書くスペースや、年間プランを起点に、1ヶ月単位の計画や記録を書き込むスペースがあり、日々目標に向かって行動・振り返りをしたい人におすすめです。
レイアウト | 月間ブロック、週間バーチカル |
---|---|
手帳のサイズ | 21.0×14.8cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | × |
カラーバリエーション | インディゴブルー、スモーキーブルー、スモーキーグリーン、レッド、ミモザイエロー |
素材 | ポリウレタン |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 12月 |
料金 | 3,080円(税込) |
ペン差し機能 | × |
SUNNY SCHEDULE BOOK【いろは出版】
引用:公式サイトより
SUNNY SCHEDULE BOOKのコンセプトは「1年を晴れにするビジネス手帳」。 仕事もプライベートもさらに充実させるポイントがたくさんつまった手帳になっています。時間、タスク、メモの管理を快適にできるデザインになっているため、1年間の目標をたてて行動したい人におすすめです。
レイアウト | 週間セミバーチカル、月間ブロック |
---|---|
手帳のサイズ | 19.3×13.5cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | 内ポケット |
カラーバリエーション | アンバーブラウン、アッシュグレー、グレイシーミント、モーブピンク、ホワイトシルバー、イエロー |
素材 | PVC |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 2021年12月 |
料金 | 3,300円(税込) |
ペン差し機能 | × |
NOLTY ビジネスベーシックダイアリー【日本能率協会マネジメントセンター】
引用:公式サイトより
70年以上の歴史を誇る「能率手帳」のA5サイズ、大判ビジネス手帳。PDCAサイクル実践のために、どう手帳を活用するかひと目でわかるテキストがついたビジネスベーシックダイアリーは、PDCAを実践できる手帳の決定版です。週間ページには、重要度と緊急度マトリックスの表が付いており、優先順位をつけてタスク管理できます。
レイアウト | 週間バーチカルタイプ、月間ブロック |
---|---|
手帳のサイズ | 15.4×22cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | - |
カラーバリエーション | 青、キャメル |
素材 | PVC |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 2021年12月 |
料金 | 2,530円(税込) |
ペン差し機能 | 〇 |
シャルム8【高橋書店】
引用:公式サイトより
切り返しの付いた高級感溢れるカバーデザイン、ライフスタイルに合わせた豊富な記入形式、使いやすさにこだわった高橋書店の「ニューベーシック」手帳シリーズです。月間ページはブロック式で、カレンダーのような感覚で使え、週ごとの予定が把握しやすいデザイン。週間ページはバーティカル式で、時間管理がしやすいデザインになっており、1日に複数の予定が入りやすい方におすすめ。
レイアウト | 週間バーティカル、月間ブロック |
---|---|
手帳のサイズ | 12.8×18.2cm |
手帳のタイプ | 綴じタイプ |
収納機能 | 〇 |
カラーバリエーション | フェイクレザー |
素材 | フェイクレザー |
リング穴の数 | 無 |
始まりの月 | 1月 |
料金 | 1,925円(税込) |
ペン差し機能 | 〇 |
最後に
ビジネスで使うスケジュール帳を選ぶポイントとおすすめの商品15選をご紹介しました。どのようなタイプが合っているのか、選び方のポイントを参考にして、ビジネスシーンに最適なアイテムを探してください。