「kintoneの開発会社ってどういう観点で選ぶべきなのだろう?」
「おすすめのkintone開発会社ってどこかな…?」
kintoneの開発依頼を検討しているあなたは、このような悩みを抱えているのではないでしょうか?
そこで本記事は、kintone開発におすすめの会社14選を紹介します。
紹介する企業はそれぞれのニーズごとに5つの軸に分けているので、これを読めばあなたが理想とする企業が見つけられます。
1.優良なkintone開発会社を見極めるポイント
おすすめの会社を紹介する前に、まず優良なkintone開発会社を見極めるポイントをチェックしておきましょう。
【優良なkintone開発会社を見極めるポイント】
- 過去にどんなシステムを構築してきたか
- サイボウズ社のオフィシャルパートナーに選ばれているか
- 開発実績が豊富か
- 綿密な打ち合わせができるか
- 保守運用が充実しているか
- 開発料金が高すぎないか
一言で「kintone開発」といっても、会社によって得意不得意は大きく異なります。
そのため、最低限「過去にどんなシステムを構築してきたかどうか」だけはチェックするようにしましょう。
2.サイボウズ社のオフィシャルパートナーに選ばれているkintone開発会社2選
kintoneを提供しているサイボウズ社は、Cybozu Partner Network(通称CyPN)と呼ばれるオフィシャルパートナープログラムを展開しています。
このパートナーに選ばれている企業は、サイボウズ社から独自に情報やツールを提供されているため、他社よりも優れた構築・導入支援が行えるのです。
そこでまず最初に、サイボウズ社のオフィシャルパートナーに選ばれているkintone開発会社を2社紹介します。
株式会社アディエム
引用:https://adiem.jp/
kintoneとクラウドとの連携に強み
業務改善コーチングを受けながらkintoneを運用する体制を整える「育シス開発」
開発予算をなるべく抑えたい人におすすめ
アディエムは、神奈川県横浜市にあるシステム開発会社です。
kintone開発に加え、業務改善コーチングやWordPress制作なども手掛けており、とくにkintoneとクラウドとの連携に強みを持っています。
こちらが掲げているのが、「育シス開発」というサービスです。
これは業務改善コーチングを受けながらkintoneを運用する体制を整えるというもので、業務効率化をローコストで実現できます。
月額96,000円から利用できるうえ、無料で活用診断も受けられるので、開発予算をなるべく抑えたい人におすすめです。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 社会保険労務士法人大和総合労務事務所 タブ表示プラグイン 導入、鈴木産業 勤怠登録プラグイン 導入 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | 業務改善コーチング 月額 96,000円〜 |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | × |
対応開発言語 | - |
株式会社GlobalB
引用:https://gbalb.com/
ヒアリングから業務内容の整理、システム開発、保守までをワンストップで提供
月額200,000円から使えるkintone導入サービス「ミトースカスタム」
自社の環境に合ったシステムを構築したい人におすすめ
GlobalBは長崎県大村市に本社を、東京都千代田区に支社を置くシステム開発会社です。
サイボウズ社のオフィシャルパートナーのうちの1つであり、課題のヒアリングから業務内容の整理、システム開発、保守までをワンストップで提供しています。
こちらで提供されているのが「ミトースカスタム」というプランです。
これは月額200,000円から使えるkintone導入サービスで、顧客管理や案件管理など様々なシステムを構築できます。
また外部システムとの連携にも対応しているので、自社の環境に合ったシステムを構築したい人にもおすすめです。
オフショア開発対応可否 | 〇 |
---|---|
実績 | 九州ガスホールディングス METOOS 導入、太陽塗装 METOOS 導入 |
運用・保守 | × |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | ミトースカスタム 200,000円〜 |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | × |
対応開発言語 | - |
3.開発実績が豊富なkintone開発会社3選
開発実績が豊富ということは、それだけ多くの会社に信頼されているということを意味します。
そのため、開発会社の信頼性を重視している人は、実績や導入事例も細かくチェックしましょう。
株式会社システムクレイス
引用:http://www.systemcleis.com/
kintoneアプリの低コスト短納期開発を実施
料金体系は定額制と従量課金制の2種類
無料でkintoneのコンサルティングを受けたい人におすすめ
システムクレイスは、東京都品川区にあるシステム開発会社です。
販売管理システムやクラウドサービス、モバイルアプリケーションの開発を手掛けるほか、kintoneアプリの低コスト短納期開発も行っています。
料金体系は定額制と従量課金制の2種類で、前者なら300,000円から、後者なら40時間240,000円から依頼可能です。
またこちらでは2時間無料のコンサルティングサービスを実施しており、実際にkintoneで何を実現できるのかデモ画面を見ながらチェックできます。
オフショア開発対応可否 | 〇 |
---|---|
実績 | 都内広告代理店 ZohoCRM 導入、野田税理士事務所 Google Apps 導入 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | 定額開発サービスプランkintone SaQuRa Sプラン 300,000円〜、従量課金型開発サービスPaypertone ライトプラン 240,000円〜 |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | × |
対応開発言語 | - |
株式会社SACCSY
引用:https://saccsy.com/
運用継続率90%超え
サポート費用は月額64,900円とリーズナブル
サポート体制を重視する人におすすめ
SACCSYは、福岡県福岡市にあるシステム開発会社です。
こちらはkintone開発やコンサルティング、運用サポートを専門としており、これまでの導入実績は80社以上にのぼります。
その最大の特徴は、運用継続率が90%を超えることでしょう。
サポート費用は月額64,900円とリーズナブルながら、チャットでのサポートやZoomでの定例ミーティングに対応しています。
外部サービスとの連携やプラグインの設定にも別途対応してくれるため、サポート体制を重視する人におすすめです。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | エフアンドエム kintone 導入、社会保険労務士法人きたむら事務所 kintone 導入 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | - |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | × |
対応開発言語 | - |
コムチュア株式会社
引用:https://www.comture.com/
kintone導入後の定着化をサポート
既存システムとの連携や小規模カスタマイズ、Q&Aの作成など幅広く対応
トラブル発生時に対面で対応してほしい人におすすめ
コムチュアは、東京都品川区にあるシステム開発会社です
主にクラウドの導入コンサルティングや業務システムの開発を行っており、kintoneに関しては80社以上の導入実績があります。
こちらで提供されているのが、kintoneの保守・サポートサービスです。
これはkintone導入後の定着化をサポートするというもので、既存システムとの連携や小規模カスタマイズ、Q&Aの作成など幅広く対応しています。
またこちらが希望すれば、kintone専門のエンジニアに来訪してもらうことも可能です。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | ANAファシリティーズ コスト管理ツール 導入、三菱電機 予約管理サービス連携 導入 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | - |
AI技術の対応 | 〇 |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | - |
4.綿密な打ち合わせができるkintone開発会社3選
kintone開発に関するトラブルとして、よく起こるのが「こちらの意図しないものが出来上がってしまう」ということです。
こういったトラブルのほとんどは、開発会社との打ち合わせ不足によって発生します。
そのため、システムの質を重視する人は綿密な打ち合わせができるかどうかをチェックしましょう。
株式会社Arinos
引用:https://arinos.co.jp/
契約期間やサポート対象に応じて、3つのプランを用意
定期モニタリングやマニュアル作成にも対応
自社の運用体制が整っていないという人におすすめ
Arinosは、東京都港区にあるITコンサルティング会社です。
こちらは新規事業創出支援やスタートアップ支援、デジタルトランスフォーメーション推進を行う一方で、kintoneの導入・運用支援サービスを行っています。
特徴は契約期間やサポート対象に応じて、3つのプランが用意されていることでしょう。
12ヶ月契約のフルサポートプランの場合、月額50,000円というリーズナブルな価格で定着化のサポートをしてもらえます。
定期モニタリングやマニュアル作成にも対応しているので、「自社の運用体制が整っていない」という人におすすめです。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | - |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | エコノミーサポート 3ヶ月 月額100,000円〜、ミドルサポート 6ヶ月 月額70,000円 フルサポート 12ヶ月 月額50,000円 |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | - |
株式会社ウィルビジョン
引用:https://will-vision.co.jp/
kintoneの活用相談サービス「モーニングプラス+」を実施
1日150,000円から利用できる「kintone技術支援・構築支援サービス」も提供
イメージ通りのシステムを構築してほしい人におすすめ
ウィルビジョンは、愛知県名古屋市にあるITコンサルティング会社です。
インフラ構築やアプリケーション開発なども手掛けるほか、kintoneの活用相談サービス「モーニングプラス+」も行っています。
こちらは初回無料かつWeb会議にも対応しているため、kintoneに関する悩みを気軽に相談したい人におすすめです。
またこれとは別に、1日150,000円から利用できる「kintone技術支援・構築支援サービス」も提供されています。
対面で打ち合わせをしながらその場で開発・納品してくれるため、イメージ通りのシステムが構築できます。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 日報管理システム 開発、顧客管理システム 開発 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | kintoneの技術支援・構築支援サービス 1週間 200,000円〜 |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | - |
株式会社アクロビジョン
引用:https://www.acrovision.jp/
kintone導入に関して無料コンサルティングを実施
kintoneがクライアントの要望に応えられるのかをアドバイス
kintone開発を依頼するにあたり、漠然とした悩みを抱えている人におすすめ
アクロビジョンは、東京都豊島区にあるシステム開発会社です。
業務システムの開発やアプリケーション開発、Webマーケティング、IT人材のアウトソーシングなど幅広く事業を展開するほか、kintoneの導入支援も行っています。
こちらの魅力は、kintone導入に関して無料コンサルティングを実施していることでしょう。
kintoneを使うことで具体的に何ができるのか、またkintoneがクライアントの要望に応えられるのかを適切にアドバイスしてくれます。
特にkintone開発を依頼するにあたり、漠然とした悩みを抱えている人におすすめです。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 顧客名簿アプリ 開発、発注書管理システム 開発 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | - |
AI技術の対応 | 〇 |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | - |
5.保守運用が充実しているkintone開発会社3選
システムというのは、開発してそこで終わりというわけではありません。
むしろ、開発が終わって運用し始めてからが本格的なスタートだといえるでしょう。
当然、運用経験がないとシステムを上手く使いこなせないため、自社の体制が整っていない場合は保守運用が充実している会社を選ぶのがおすすめです。
株式会社ミューチュアル・グロース
引用:https://mutual-growth.com/
約3ヶ月間にも及ぶ綿密な打ち合わせ期間
経営者や意思決定層へのヒアリング
徹底的に使いやすいシステムを構築したいという人におすすめ
ミューチュアル・グロースは、東京都千代田区にあるシステム開発会社です。
こちらはkintoneを使った月額課金型開発サービスを提供しており、企画から開発、導入、運用までをワンストップでサポートしてくれます。
特徴は、約3ヶ月間にも及ぶ綿密な打ち合わせ期間が用意されていることでしょう。
必要に応じて経営者や意思決定層にヒアリングをしてくれるほか、問題点の調査や課題の整理なども行ってくれます。
またシステム導入後も継続的に検証と打ち合わせを行うため、「徹底的に使いやすいシステムを構築したい」という人におすすめです。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 株式会社東急 Strution for kintone 導入、株式会社東京ドーム Strution for kintone 導入 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | Strution for kintone 月額 290,000円〜、Strution for kintone Lite 月額 150,000円〜 |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | - |
JBCC株式会社
引用:https://www.jbcc.co.jp/
導入実績500社以上
無料で何度も相談できる「kintoneプラグインソムリエ」を実施
どのプラグインを使えば良いのか分からないという人におすすめ
JBCC株式会社は、全国17箇所に拠点を置く大手IT企業です。
企業のデジタル化を支援する一方で、kintoneの導入支援にも力を入れており、これまでの導入実績は500社を超えます。
こちら提供されているのが「kintoneプラグインソムリエ」というサービスです。
kintoneには200種類以上ものプラグイン(機能拡張ソフト)がありますが、このサービスを使うことにより、どのプラグインを使うべきかのアドバイスがもらえます。
しかも相談料は一切発生しないうえ、プラグインの無料お試しサービスも行われています。
「すでにkintoneを導入しているけど、どのプラグインを使えば良いのか分からない」という人は、1度こちらに相談してみてはいかがでしょうか。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 日成共益 kintone 導入、みずほ情報総研 勘定系システム 開発 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | - |
AI技術の対応 | 〇 |
事業企画のサポート | × |
対応開発言語 | - |
株式会社ジョイゾー
引用:https://www.joyzo.co.jp/
対応実績700社以上
定額390,000円から利用できる開発サービスを提供
対面でシステムを開発してほしい人にすすめ
ジョイゾーは東京都江東区に本社を置くシステム開発会社です。
kintone専門の開発会社として数々の業務改善を手掛けており、その対応実績は700社以上にのぼります。
こちらで提供されているのが、「システム39」というサービスです。
その名の通り定額390,000円から利用できる開発サービスで、1回2時間の打ち合わせを計3回行うだけでシステムを開発します。
しかも開発は打ち合わせをしながらその場で行われるため、こちらの要望をダイレクトに反映させられます。
また納品後30日以内なら無料でシステム改修が可能なので、「いざ導入してみたら思っていたより使いにくかった」という場合でも安心です。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 産経新聞社 予実管理システム 開発、京王電鉄バス 遺失物管理システム 開発 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | システム39 2時間 390,000円、サポート39ライト 30分 39,000円 |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | × |
対応開発言語 | - |
6.格安で依頼できるkintone開発会社3選
種類によって相場は異なりますが、kintone開発は安い場合で数十万円、高い場合だと数百万円掛かることがあります。
そのため、「予算が少なくてなかなか開発を依頼できない」という人もいるでしょう。
そこで最後に、格安で依頼できるkintone開発会社を3社紹介します。
アールスリーインスティテュート
引用:https://www.r3it.com/
有名企業への導入実績が多い
柔軟かつ実用性に優れたシステムを構築可能
事前に必要な機能や要望を挙げきれないという人におすすめ
アールスリーインスティテュートは、大阪府大阪市にあるシステム開発会社です。
kintoneを使った業務改善を得意としており、日清食品や帝人ファーマ、東急など有名企業への導入実績が数多くあります。
こちらでは「ハイスピードSI」というスモールスタートなサービスが提供されています。
一般的なシステム開発はまず最初に必要な機能を決めてしまうため、あとから「別の機能を追加したくなった」と考えても軌道修正するのが難しいです。
しかし、「ハイスピードSI」では先に大まかなシステムを構築したあとに機能を追加していくため、柔軟かつ実用性に優れたシステムが出来上がりやすいのです。
特に「事前に必要な機能や要望を挙げきれない」という人に向いています。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 日清食品ホールディングス gusuku Customine 導入、帝人ファーマ 多職種連携情報共有システム 開発 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | - |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | - |
M-SOLUTIONS株式会社
引用:https://m-sol.co.jp/
大手IT企業であるソフトバンクのグループ会社の1つ
開発スピードに特化
なるべく早くシステムを開発したいという人におすすめ
M-SOLUTIONSは、東京都新宿区にあるシステム開発会社です。
大手IT企業であるソフトバンクのグループ会社の1つであり、JavaScriptを利用したkintoneの機能カスタマイズを得意としています。
こちらで提供されているのが「ファストSI」というサービスです。
数あるkintone開発サービスの中でもスピード感に優れており、早ければ1ヶ月でシステムを構築することができます。
また「特急コース」のほか、「定期開発コース」や「アドバイザリコース」も用意されているため、希望納期や予算に柔軟に対応することが可能です。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 資生堂 kintone 導入、住友不動産 kintone 導入 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | - |
AI技術の対応 | × |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | C#.NET、VB.NET、PHP、Java |
ネオス株式会社
引用:http://www.neoscorp.jp/
法人向けビジネスチャットボットで有名な大手IT企業
高機能なプラグインを独自開発
業種特有のビジネス課題を解決したいという人におすすめ
ネオスは東京都千代田区に本社を置く大手IT企業です。
法人向けのビジネスチャットボットを開発していることで知られていますが、その一方でkintoneの導入支援サービスも行っています。
その最大の特徴は、高機能なプラグインを提供していることでしょう。
たとえば、一覧検索プラグインを導入すれば、煩雑になりがちなアプリの中から条件指定したものだけを表示できます。
また業種特化型アプリの開発も行っているので、「業種特有のビジネス課題を解決したい」という人にもおすすめです。
オフショア開発対応可否 | × |
---|---|
実績 | 社労士向けCRM 開発、タッチメニューでらくらく在庫管理 開発 |
運用・保守 | 〇 |
ラボ型開発対応可否 | × |
料金 | - |
AI技術の対応 | 〇 |
事業企画のサポート | 〇 |
対応開発言語 | - |
最後に
この記事では、kintone開発におすすめの会社15選を紹介しました。
kintoneの開発を依頼する際は、サイボウズ社のオフィシャルパートナーに選ばれているかどうかをチェックすることが重要です。
それを踏まえたうえで、開発実績や料金目安を把握しておけば、会社選びに失敗することはなくなるはずです。
また、打ち合わせを重視している開発会社は総じてクライアントへの提案力に長けています。
そのため、開発会社への依頼経験がない人は、綿密な打ち合わせができるかどうかもチェックしてください。