オフィスにあったら嬉しいコーヒーメーカー。節約できることはもちろんですが、こだわりの本格コーヒーが手軽に楽しめるアイテムです。
コーヒーメーカーとは
手軽に美味しいコーヒーが淹れられるコーヒーメーカー。わざわざカフェへと行くことなく、本格的な味わいのコーヒーをオフィスで楽しむことが可能です。コンパクトサイズのものから、専用カプセルで簡単にコーヒーが飲めるもの、アプリで管理できるものなどさまざまなタイプのものが販売されています。本記事では、コーヒーメーカーを選ぶポイントと、おすすめコーヒーメーカー15選をご紹介しますので、参考にしてください。
コーヒーメーカーを選ぶポイント
コーヒーメーカーにはサイズのほかに、抽出方式や保温機能の有無などの違いがあります。ここでは、コーヒーメーカーを購入するうえで、確認しておきたいポイントを10個ご紹介します。それぞれを確認したうえで、オフィスに最適なコーヒーメーカーを選びましょう。
1.料金
コーヒーメーカーは機能によって、1万円以下で購入できるものから5万円を超えるものまで販売されています。会社の予算を考慮して、コーヒーメーカーを選ぶようにしましょう。
2.ワット数
コーヒーメーカーによって、一度に作れる量などが変わるため、ワット数も異なります。ワット数によってかかる電気代にも差が出てくるため、注意しておくといいでしょう。
3.保温機能
コーヒーメーカーによって保温機能があるもの、ないものがあります。保温機能が合った方が便利であれば、保温機能付きのものを選択しましょう。しかし、その分価格が上がることが考えられるため、注意して選んでください。
4.蒸らし機能
蒸らし機能が搭載されたコーヒーメーカーも多く販売されています。蒸らし機能があることで、ハンドドリップに近い味わいのコーヒーを楽しめるというメリットがあります。
5.最大使用水量
最大使用水量の違いによって、一度に淹れられるコーヒーの量が異なります。社員の人数や、コーヒーを飲む人の人数などから、最大使用水量がどのくらいあると便利なのか検討してみてください。
6.挽き分け
挽き分けができるコーヒーメーカーを選ぶことで、ひとつのコーヒーメーカーで味わいの違うコーヒーを堪能できます。コーヒーにこだわりを持っている人が多い場合は、挽き分けのコーヒーメーカーを選ぶと喜ばれるかもしれません。
7.抽出方法
コーヒーメーカーの抽出方法は、ドリップ方式、もしくはカプセル式の2つに大きく分けることができます。どちらの抽出方法も、操作は簡単にできるものが多いです。
8.全自動タイプ
コーヒーを淹れる全ての工程が自動で行なわれるコーヒーメーカーも販売されています。洗浄まで自動でしてくれるため、お手入れが楽というメリットも。しかし。全自動のコーヒーメーカーの価格は高めに設定されていることが多いです。
9.サイズ
コーヒーメーカーを購入する前に、コーヒーメーカーを置くスペースを決めるのがおすすめです。コーヒーメーカーによって、サイズはさまざま。コーヒーメーカーを置くスペースに困るっている場合は、コンパクトサイズのものを選ぶといいでしょう。
10.重量
コーヒーメーカーによって、重量も大きく異なります。コーヒーメーカーを移動させる予定がなければ、重いコーヒーメーカーでも問題ないでしょう。コーヒーメーカーを置く棚やテーブルの耐荷重は確認しておいた方が安心です。
【2022年最新】コーヒーメーカーおすすめ15選
タイガー コーヒーメーカー 1~4杯用 深蒸しドリップ 真空 ステンレス サーバー クリームホワイト (ACT-E040WM)【タイガー魔法瓶】
引用:公式サイトより
レギュラードリップ、ドリップバッグ、ドリップポッドの3WAYが手軽に楽しめるコーヒーメーカー。カップ1杯分を直接ドリップすることも。給水しやすい着脱式水タンクなうえ、本体内部の水の通路を洗浄できるクリーニング機能も搭載。
料金 | 14,350円(税込)※送料無料 |
---|---|
ワット数(W) | 1000 |
保温機能 | 〇 |
蒸らし機能 | 〇 |
最大使用水量 | 0.54L |
挽き分け | ー |
抽出方法 | ドリップ方式 |
全自動タイプ | ー |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 18.12×27.9×34.2cm |
重量 | 3.2kg |
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ フィフティ クリーミーブラウン (PM9634)【ネスレジャパン】
引用:公式サイトより
オフィスにカフェができたかのような体験ができるコーヒーメーカー。ネスカフェレギュラーソリュブルコーヒー専用のコーヒーマシンで、多彩なカフェメニューをボタンひとつで楽しめるのが魅力。ネスカフェアプリを活用すれば、より便利に楽しくコーヒーがいただけます。
料金 | 10,600円(税込)※送料無料 |
---|---|
ワット数(W) | 1460 |
保温機能 | × |
蒸らし機能 | × |
最大使用水量 | ー |
挽き分け | × |
抽出方法 | レギュラーソリュブルコーヒー専用ドリップ方式 |
全自動タイプ | × |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 16×31×33cm |
重量 | 3.4kg |
シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ [ガラスサーバー/静音/ミル4段階/コンパクト/豆・粉両対応/蒸らし/タイマー機能] シルバー (SC-A351)【シロカ】
引用:公式サイトより
タイマー予約機能で、好みの時間に抽出するように設定できる全自動のコーヒーメーカー。着脱式の給水タンクで、お手入れも楽々です。コンパクトサイズなので、置く場所を選ばないのも高ポイントといえるでしょう。
料金 | 14,330円(税込)※送料無料 |
---|---|
ワット数(W) | 600 |
保温機能 | 〇 |
蒸らし機能 | 〇 |
最大使用水量 | 0.55L |
挽き分け | × |
抽出方法 | ドリップ方式 |
全自動タイプ | 〇 |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 16.2×28×26.4cm |
重量 | 2.7kg(サーバー含む) |
oceanrich (オーシャンリッチ) 自動ドリップ・コーヒーメーカー (+交換用フィルター, レッド)【oceanrich (オーシャンリッチ) 】
引用:公式サイトより
重さがわずか245gという、コンパクトサイズで軽量のコーヒーメーカーです。コーヒーカップの上に置き、ボタンを押すだけの簡単操作で、誰でも美味しいコーヒーをいただけます。フィルターペーパーが不要なのも、魅力といえるでしょう。
料金 | 4,378円(税込)※送料無料 |
---|---|
ワット数(W) | 単4アルカリ電池 2本(別売) |
保温機能 | × |
蒸らし機能 | × |
最大使用水量 | 0.15L |
挽き分け | × |
抽出方法 | ドリップ方式 |
全自動タイプ | × |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 11.9×10.1×12cm |
重量 | 245g |
最後に
仕事をするうえで、癒しの時間にもなるコーヒータイム。毎日カフェにいくのも大変なので、ぜひオフィスにコーヒーメーカーを設置しましょう。コーヒーメーカーにも、さまざまなタイプがあります。社員に喜ばれるコーヒーメーカーを選びだし、ホッと一息つく時間が作られるようにしましょう。