周年記念動画は、企業が自社をアピールすることができる重要なものです。単に車内に向けて作るのではなく、せっかくなのでマーケティングでも優位に立つものを作りましょう。今回は、おすすめの動画制作・映像制作会社についても紹介します。
周年記念動画とは

周年記念動画は、周年記念イベントなどの際に公開する動画のことです。
会社の概要や取り組んでいることなどを紹介するとともに、会社の変遷など歩んできた道のりを歴史として盛り込むことで、思い出に残る作品になります。
会社の歴史を盛り込むことで、従業員の会社に対する愛着を高め、仕事のモチベーションを高めることができます。特に会社に入ったばかりの人にとっては、会社を知ってもらうための良いツールとなるでしょう。
周年記念動画を作る際には、メリットもありますし、少なからずデメリットもあります。以下に紹介していくので、チェックしてみてください。
周年記念を制作する動画制作・映像制作会社の選び方

周年記念動画を制作する場合、プロに依頼することで高クオリティの動画に仕上がりやすくなります。では、制作会社はどのようなポイントを意識して選べばいいのでしょうか。以下にまとめてみました。
実績で選ぶ
多くの企業に依頼されているような制作会社の場合、実績も豊富です。
実績が多ければ多いほど信頼度が高いですし、クオリティ面でも不安はありません。多くの会社と取引としている会社はもちろん、大手企業と取引のある会社なども信頼度が高いです。
ただ、実績が多ければ素敵な動画が作れるというものでもありません。制作会社によってはジャンルの得意不得意があります。あるジャンルでは経験が豊富でも、別のジャンルではほとんど経験がない、ということも。まずは、自社の動画の希望のジャンルで実績があるかどうかということを確認しておきましょう。
料金で選ぶ
動画を外部に任せるなら、予算を考えることも大切です。実績があって大手の企業と取引をしているようなところは、料金を高めに設定していることもあります。無理をしてまで、動画を作ることはありません。会社の予算にも響いてくるので、きちんと金額時の上限は決めた上で会社を探しましょう。
会社紹介動画の場合、相場は20〜100万円ほど。
社内の閲覧だけで済む場合は費用も抑えられますが、不特定多数の人に大々的に見てもらう目的で制作する場合には、料金は上がる傾向にあります。
担当者で選ぶ
周年記念動画を制作するのであれば、制作会社とも気持ちよく取引をしたいですよね。
そのために重要なチェックポイントが、担当者です。どんなに実績のある会社でも、担当者との折り合いがつかなければ、取引もしづらくなってしまいます。
物腰が柔らかく、こちらの意見をできる限り反映しようと頑張ってくれる担当者であれば、双方納得のいく動画が作れるはずです。
また、相性というのも、重要なポイント。積極的にアイディアを出してくれるような担当者は、動画制作依頼の経験が少ない会社にとっては付き合いやすいでしょう。しかし、目的がはっきりとしていて、「こうしたい」という具体的なビジョンがある場合には、担当者と折り合いがつかないこともあります。
提案力で選ぶ
動画制作を依頼するのであれば、その提案力も重要です。
例えば、こちらの意見は飲んでくれるけれど、言われた通りにやるだけで、提案やアドバイスをくれない場合。初心者としてはそれでいいのか不安になってしまいますし、信頼しにくいものです。
反対に、こちらがあげた提案に対して意見やアドバイスをくれたり、経験をもとにより良い案を提示してくれる人は、理想的です。お互いにアイディアのブラッシュアップができますし、動画がより良いものとなるでしょう。
マーケティング・ブランディングの知識で選ぶ
動画制作をマーケティングにも利用していきたいと考えている場合、制作会社がマーケティングやブランディングの分野に知識があるかどうかということも重要です。
マーケティングの分野で求められる知識は、動画制作とはまるで違うもの。動画制作の技術があっても、マーケティングを意識したものになっていないと、有効活用ができません。
動画制作会社を選ぶ際、単に実績の多さにばかり飛びつくのでは、不十分です。どんな動画を出しているのか、マーケティング分野の対策としてどのようなことを行っているのか、ということをチェックしておきましょう。
制作後のサポートで選ぶ
動画制作会社に依頼する場合、動画は作って終わり、というケースも多いもの。
しかし、より有効に動画を活かしていくためには、制作後のサポートにも力を入れている会社を選ぶことが大切です。
サポート内容は会社によっても異なりますが、例えば無料の修正や撮影素材の管理など。また、その会社にお願いしたいと思えるようなポイントがあるところを選ぶと、2弾目、3弾目も制作しやすくなります。
周年記念動画を制作するメリット

周年記念動画を製作するメリットは、大きく分けて4つあります。
マーケティング・ブランディングに役立つ
自社の情報を動画としてわかりやすく製作した周年記念動画は、マーケティングやブランディングなどに役立ちます。
自社の情報を視覚的に伝えることができるので、文章で伝えるよりも視聴者の心に刺さりやすくなるのが利点です。
また、SNS上で動画を公開することで、普段ターゲットとしている層以外に、様々な層にもアプローチできます。動画を見た人が拡散をすればさらにたくさんの人に知ってもらうことが可能。より多くの人に会社の情報を知ってもらえるのが、大きな魅力なのです。
そういう意味では、周年記念動画は会社の思い出作りとしてだけではなく、宣伝活動にも使える魅力的なツールと言えます。
採用活動に使える
より良い人材を獲得することは、企業にとって大きな課題となります。毎年、優秀な人材確保のために様々な策を講じている会社も多いもの。周年記念動画は、採用活動にも役立てることができます。
例えばYouTubeなどの動画サイトにアップすることで、不特定多数の人の目に留まりやすくなります。関連動画などから流れてくる人もいるため、自社でアプローチをかけるよりも幅広い層に見てもらえることが可能。求職者や就職活動中の人は就職関連の動画を検索することもあるでしょうから、ニーズが合いやすいのも大きなポイントです。
顧客の獲得・関係維持に役立つ
周年記念動画では、自社の情報をわかりやすく動画にまとめることが可能。
例えば、顧客の獲得や付き合いのある顧客との関係の維持に役立ちます。自社の情報をまとめた周年記念動画は、いわば名刺代わりとしての利用が可能。「こんなことをしています」ということも視覚的にわかりやすいので、より自社の魅力をアピールできます。
また、現在付き合いのあるクライアントや顧客などにも、改めて自社の情報を詳しく知ってもらうことができます。新規顧客にも付き合いのある顧客にもアピールできるのが、周年器年動画の魅力なのです。
社内でイベント後も楽しめる
周年記念動画は、自社のイベントの記念として作成するケースが多いでしょう。
しかし、イベントだけの利用でとどめておくのは、もったいないもの。せっかく作った動画は、様々なところで役立てていきましょう。
社内で公開された動画は、公開することで社員がいつでも見られるようになります。周年記念動画を定期的に見返すことで、随時会社に対する意識を改めることが可能です。
動画をよりかっこよく仕上げることで、何度でも見たくなり、愛社精神を高めることもできます。そのためには、きちんと段取りよく計画を立て、丁寧に製作をしていくことが大切です。
周年記念動画を制作するポイント

周年記念動画を作るためには、いくつか押さえるべきポイントがあります。より素敵な動画に仕上げるためにも、以下については押さえておきましょう。
目的を明確にする
製作陣の間で目的に対する意識に齟齬があると、仕上がりも疑問点が残ってしまいがちです。動画を制作することが決まったら、関わる人全てに動画制作の目的をきちんと伝えておきましょう。
ただ「作りたいから作る」のでは、発案者の意思の強制になってしまい、関係者が納得できないことも。どうして動画を作る必要があるのか、その理由から丁寧に説明しておきましょう。この段階から、動画制作の重要なプロセスとなります。
制作の進捗なども随時共有を行い、取り残される人が出ないように配慮することも大切です。
ターゲットを意識する
周年記念動画は社内で公開するだけではなく、外部へのアピールにも利用できます。
単に、自己満足で作るものではないのです。まずはどんな人に向けた動画なのか、ターゲットを定めましょう。
就職活動者に向けて自社をアピールするものなのか、また顧客や社員に感謝を伝えるものなのか。ターゲットを絞ることで、見えてくることはたくさんあります。ターゲットによって見せ方も変わってきますし、動画の仕上がりも違ったものになるはずです。
動画を作る目的を明確にすれば、自然とターゲットも定まってくるもの。そこからは、社内で話し合いをしながら決めていきましょう。
見せ方を意識する
せっかくの動画も、ありふれたものを踏襲するだけでは、埋もれてしまいます。特に社外へのアピールの一環として使用するのであれば、見せ方を意識することは非常に重要です。
見せ方と言っても様々な方法があるので、わからなければプロに依頼したり、詳しい人に聞いてみたりするのも良いでしょう。
ありきたりな構成にするのではなく、コンセプトを決めた上でそこに合うように考えていきましょう。形式としては、ドキュメンタリー形式やインタビュー形式、アニメーション形式やスライドショー形式などがあります。視聴者の印象に残りやすいものをセレクトしていきましょう。
いつ・どこで活用するのかを考える
周年記念動画は、イベントなどで使われることが一般的です。
しかし、用途はイベントだけではなく、何通りもあります。どこで活用するのかということを考えることも、魅力的な動画を作るためには重要なポイントです。
目的が曖昧なまま制作することは、非常に危険。途中で道が逸れてしまっても気づけず、仕上がりに影響することもあります。動画自体の構成もあやふやになりやすく、納得できないものができてしまう可能性があるので、注意してください。
また、いつ、どこで利用するのかということを考えておけば、制作のスケジュールも立てやすくなります。
驚きや感動のポイントを盛り込む
最初から最後まで、淡々と会社の紹介をするような動画も悪くはありませんが、盛り上がりに欠けます。
動きや音なども利用して、見た人を驚かせたり、感動させたりする演出を盛り込むことも、制作の重要なポイントです。
あっと驚くようなポイントが含まれていると、見た人も思わず拡散したくなってしまうもの。特にSNSに公開するような場合には、視聴者の心に響くようなものを作ることで、より広まりやすくなります。見た人が感動を広めたくて拡散することもあるので、「驚き」を盛り込むことは重要なポイントです。
信頼できる会社に依頼する
周年記念動画は、クリエイティブ系の会社であれば自社で制作することもできるでしょう。
しかし、動画制作に馴染みがない人が多い場合には、満足のいくクオリティのものを作るのはなかなか難しいもの。そのような場合には、プロに任せるのが無難です。
動画制作をしている会社はたくさんありますが、適当に選んではいけません。
自社と付き合いのある会社など、信頼できる会社にお願いするのがベストです。信頼関係があれば相談などもしやすいですし、最後まで安心して取引ができます。自社と付き合いの長い会社であれば、より具体的でわかりやすい動画を作ってくれるでしょう。
周年記念動画向けの動画制作・映像制作会社おすすめ14選

ここからは実際に、周年記念動画の制作会社について紹介していきます。
株式会社クレフ
動画制作だけでなくホームページ・印刷物・ロゴ・イラスト制作などもワンストップで行う
会社案内・記念式典・リクルート動画・ホームページ動画などあらゆる動画制作に対応
大手・上場企業含む8,000件以上の取引実績あり、企業の理念・ビジョンや強みをわかりやすく伝えられる
株式会社クレフは動画制作はもちろんあらゆる業務を一手に引き受ける会社です。ホームページ・印刷物・ロゴ・イラストなどの制作をワンストップサービスにて提供しているので、それぞれの業務を別会社に依頼する手間がありません。
動画制作に関しても、実に幅広いジャンルに対応できます。会社案内・記念式典・リクルート動画・プロモーション動画・ホームページ内の動画など、対応できるバリエーションが豊富。依頼の目的に沿った動画を一から提案します。
同社の取引実績は上場企業を含む大手の企業から計8,000件以上と豊富です。ヒアリングで企業の理念やビジョン、強みをしっかりと理解し、閲覧者にとってわかりやすい動画を制作します。自社についてや製品の魅力をストレートに伝えられる動画を希望する方へおすすめの会社です。
- 料金
- -
- 実績
- 飲食店・リクルート企業・ヘアサロンなど
- 企画からの対応
- -
- 得意ジャンル
- 会社案内・記念式典・リクルートなど
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- -
株式会社U-video
充実した設備で高クオリティの動画制作
撮影力・制作力・表現力を兼備
価格がリーズナブル
株式会社U-videoは、福岡県にある映像制作に特化した会社です。経験豊富なカメラマンが在籍しており、動画制作には欠かせない素材の用意にも余念がありません。スピーディーで高クオリティ、高い技術力を備えており高品質の動画制作が可能です。
価格に関しての目安はありませんが、相談に応じて可能な限り低予算でのサービスを提供しています。
- 料金
- -
- 実績
- 結婚式・料理紹介・施設紹介など
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- PR動画・商品紹介動画・イベント動画など
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- -
株式会社ハレの日製作所
経験豊富なスペシャリスト集団が在籍
ドローンを駆使した撮影
顧客の要望に合う提案
株式会社ハレの日製作所は、東京都品川区にあります。とにかくお客さんの要望をしっかりとヒアリングして、可能な限りで希望に沿った提案を徹底しています。経験豊富な動画制作・マーケティングのプロが多数在籍しているので、経験をもとに顧客に最適な動画を提案します。
PR動画などはリーズナブルな価格で請け負っているのもポイント。顧客に対するサポートにも力を入れているので、初めてでよくわからないという人も不安なく利用できます。ドローンを駆使した撮影も可能です。
- 料金
- 80,000円~
- 実績
- 酒造・住宅関連会社・イベント動画
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- イベント動画・PR動画など
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- -
- キャスティング対応
- -
アドバンド株式会社
打ち合わせから制作まですべてクリエイターが担当
顧客が主役のものづくりを意識
長期的な依頼を視野に入れている
東京都豊島区にある、アドバンド株式会社。営業や企画・制作に至るまで、すべてクリエイターが行うという珍しい会社です。営業ならではのごり押し戦法もありませんし、クリエイターが内気すぎて話にならない、ということもありません。
頼みやすさはもちろん、クオリティも妥協せず良いものを作りたいというプロ意識が備わった集団。とにかく気持ちよく質の高いものを作りたいという人におすすめです。
- 料金
- -
- 実績
- スポーツ用品会社・自動車機器会社など
- 企画からの対応
- ○
- 得意ジャンル
- マーケティング動画・プロモーション動画
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- -
- キャスティング対応
- -
KANTAN株式会社
企画提案に自信あり
実績豊富なディレクターが担当
特殊カットの撮影も可能
KANTAN株式会社は、東京都立川市にある映像制作会社です。元TVCMプランナーの実績を持つ代表が経営しており、短めの映像作品を得意としています。
経験豊富なディレクターやデザイナーが在籍しているので、クオリティの高い映像の作成が可能。自社スタジオも要しており、必要に応じて利用できます
- 料金
- 150,000円~
- 実績
- 周年記念動画・新学部オープニングCMなど
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 周年記念動画・新学部オープニングCMなど
- 撮影スタジオの有無
- ◯
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- -
- キャスティング対応
- -
株式会社 i-Cue
IR動画やPR動画の作成が得意
わかりやすい動画の作成を意識
大手企業との取引実績多数
東京都新宿区にある、株式会社 i-Cue。IR動画やPR動画など、企業の情報を魅力的に伝える動画の作成を得意としています。わかりやすいページや動画作成を心がけ、ターゲットなども毎回明確に定めた上で動画制作に取り掛かります。
自動車メーカーや電気量販店など、多数の大手企業との取引実績もあります。マーケティングに向けた動画の作成も可能。様々なジャンルの社用ムービーに対応しているのが、大きな強みです。
- 料金
- 1,500,000円~
- 実績
- 大手自動車メーカー・電気量販店など
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 周年記念動画・インタビュー動画など
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- -
- キャスティング対応
- -
デジトゥルー
イベントや式典用の動画が得意
グラフィックを駆使した映像が得意
様々な企業と取引実績あり
京都府にあるデジトゥルーは、「デジタルで本物を」をコンセプトに作品作りを展開しています。社名にもあるようにデジタルグラフィックを活用した映像制作に力を入れており、実績も豊富です。
イベントや式典のムービーのほか、会社紹介や商品紹介動画の作成も可能です。ビデオ撮影にも対応しているので、ドキュメンタリー作品などの依頼もできます。
- 料金
- 160,000円~
- 実績
- 小学校・建築会社等の記念動画など
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 式典・イベント動画や会社紹介動画など
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- -
株式会社コムネット
リピート率80%の人気
30年以上の実績
イベント業務の内製化
株式会社コムネットは、東京都文京区にある動画編集会社です。イベント編集業務はすべて社内で行っているため、クライアントとコミュニケーションが取りやすい状態を整えています。
動画制作を30年以上続けているため実績やノウハウも豊富で、特に表彰式や周年イベントなどの行事の動画作成が得意。丁寧な対応で信頼も厚く、リピート率は80%という人気の会社です。
- 料金
- -
- 実績
- 表彰式典・経営計画発表会など
- 企画からの対応
- -
- 得意ジャンル
- 社員総会・表彰式・周年イベントなど
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- -
株式会社リモートスタジオ
2万円代からの動画制作が可能
構成から編集まですべて対応
全国どこでも依頼できる
株式会社リモートスタジオは、会社こそ神奈川県にあるものの、その社名の通り、どこからでも依頼できます。スマホやパソコンがあれば打ち合わせができるので、スタジオに出向かなくても編集の依頼が可能です。
また、どのような動画を作るのかにもよりますが、2万円から依頼が可能。高くても40万円ほどとリーズナブルな価格設定なので、利用しやすいでしょう。また、構成の段階から撮影、編集に至るまですべてのプロセスを任せられます。
- 料金
- 20,000円~
- 実績
- 大学・自動車会社・消防団・発電会社など
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 採用動画・商品PR動画・周年記念動画など
- 撮影スタジオの有無
- ◯
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- -
- キャスティング対応
- -
株式会社太洋社
ワンストップでの対応が可能
ノウハウが豊富なチームが対応
他メディアと連携で効果的にマーケティング
太洋社は、岐阜県にある出版印刷会社です。出版をメインとして行っている会社ですが、動画制作の受注も可能。70年もの長い歴史を持つので、映像制作の分野でも豊富なノウハウを生かして作業ができます。
他のメディアと連携して行うことで、マーケティングの対策もばっちり。周年記念動画を広告として役立てていきたいという場合にもおすすめです。
- 料金
- -
- 実績
- 周年記念動画・記念式典など
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 周年記念動画・記念式典など
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- -
- キャスティング対応
- -
有限会社くすのき台エージェンシー
会社紹介動画のジャンルが広い
とにかくリーズナブルな価格
どんな形の依頼にも対応
有限会社くすのき台エージェンシーは、埼玉県にある映像制作会社です。ポイントはその価格で、19万円からという破格の値段で動画制作を請け負っています。安いからと言ってクオリティが低いということもなく、利用者の満足度も高いです。
会社の紹介動画や社史ビデオ、社員教育のためのビデオなど、周年記念動画には欠かせないコンテンツを得意としています。舞台やコンサートの収録ビデオなど、他のジャンルも手広く対応することが可能です。
- 料金
- 190,000円~
- 実績
- 土木建築警備業など
- 企画からの対応
- ○
- 得意ジャンル
- 社史・会社案内・社員教育など
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- -
- 動画撮影対応
- -
- キャスティング対応
- -
最後に

今回は、周年記念動画の作成のポイントを紹介してきました。
また、周年記念動画を制作するおすすめの会社についても紹介してきました。企業の動画は、プロモーションや採用活動にも役立てられる重要。単に動画制作ができるだけでなく、プロモーションのノウハウを持っている会社を選ぶことが大切です。
相性の良い会社を選び、より良い会社紹介動画を作りましょう!