インタビュー動画を作るメリットって?【インタビュー動画を作成する際のポイントや事例も紹介】

インタビュー動画.png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

・インタビュー動画の作り方が分からない

・インタビュー動画の活用方法を知りたい

・インタビュー動画の事例を知りたい

上記のような悩みや疑問を解決していきます。

これからインタビュー動画を作りたいと考えている企業は多いでしょう。しかしながら、どのようにインタビュー動画を作れば良いのか分からない企業も多いはずです。

そこで本記事では、インタビュー動画を作る際の手順や作成する際のポイントについて解説しました。それだけでなく、インタビュー動画のメリットや活用する目的、動画を制作する際に費用を抑えるためのポイントについても解説していきます。

これからインタビュー動画を作りたいと考えている人は、是非最後までご覧ください。

目次
目次

インタビュー動画とは?

インタビュー動画とは、インタビューしている風景を撮影した動画になります。

お客さんや社員のインタビューを文字起こししてホームページなどに掲載するのも良いですが、動画の方が雰囲気などが分かりやすいので、視覚的に視聴者へアピールすることが可能です。

実際に、ホームページの中にインタビュー動画を掲載している企業は少なくありません。

何か伝えたいことがあるのであれば、視覚的に訴求できるインタビュー動画の活用は非常におすすめです。

インタビュー動画を活用する目的

それでは、どのような場面でインタビュー動画を活用するのか目的を解説していきます。

インタビュー動画は制作するのに、工数が多く掛かります。

そのため、しっかりと活用する目的を明確にして、インタビュー動画を作成する価値があるのか検討しなければいけません。

これから紹介する3つの目的のためにインタビュー動画を作りたいと考えているのであれば、制作する価値は十分にあると言えるでしょう。

(1)採用

採用活動を行うのであれば、できるだけ会社の雰囲気を入社希望者に伝える必要があります。

①会社の実態・雰囲気が全く分からない会社

②会社の実態・雰囲気がある程度は分かる会社

上記であれば、②の会社の方が確実に応募者を集めることができます。

会社の実態・雰囲気が分かれば、自分に合う企業なのか入社希望者が簡単に把握することが可能です。

また会社側も、社内の雰囲気などが分かっている状態で入社を希望してくれる人たちが応募してくれるため、ミスマッチを減らせます。

インタビュー動画であれば、社内の人間の雰囲気や実際にどのような仕事をしているのかなどを視覚的に把握することが可能です。

これから採用に力を入れていきたいのであれば、インタビュー動画を作成する価値は十分にあると言えるでしょう。

(2)ブランディング

会社のブランディング力を上げるために、インタビュー動画を作成する企業も多いです。

例えばウーバーイーツは、サービスをリリースして急激に利用者が増加しましたが、配達員が不足しているという状態になっていました。

そこで、配達員にインタビューする動画を作成して、実際にどのような働き方や楽しみがあるのかを視聴者にアピールすることに成功しています。

結果的に、現時点でウーバーイーツは配達員も増加して、サービスの利用者に対して商品を配達できるようになりました。

動画時間:1分7秒

再生回数:4.3万回

このように、インタビュー動画を使ってブランディングを行い、サービスの拡大に成功しているケースもあります。

(3)商品販売

商品販売を行う際に、お客さんに対してインタビューしている動画を撮影して、安心感を与えるというのもインタビュー動画の活用方法としておすすめです。

ランディングページなどで、著作権フリーの人物画像と商品を良く書いている口コミを見たことがある人は多いですよね。

しかしながら、誰が書いたのか分からない口コミなどは、ステマと判断されてお客さんに不信感を抱かれる可能性が高いです。

インタビュー動画では実際に既存顧客が顔を出しているので、新規顧客も安心して商品を購入できます。

また、写真ではなく動画の方が分かりやすい商品を扱っている企業も、インタビュー動画の方がマーケティングに向いているでしょう。

例えばアパレル商品であれば写真でも商品のデザインなどを伝えることができますが、シャワーヘッドなど実際に動画で扱っている場面を見ないと分からないものは、インタビュー動画の方がおすすめです。

インタビュー動画を作るメリット

それでは、インタビュー動画を作るメリットを紹介していきます。

これから紹介するメリットが良いと感じるのであれば、インタビュー動画を作成する価値は十分にあると言えるでしょう。

(1)視覚的に分かる

動画は視覚的に視聴者へアピールできるので、文面より分かりやすく伝えることができるという大きなメリットがあります。

視覚的に何かを伝えたほうが、分かりやすい商品・サービスを取り扱っている企業は多いはずです。また、会社のイメージを文面では伝えられないと悩んでいる企業も多いでしょう。

文字でも伝えることはできますが、視覚的に分かる雰囲気を理解させることはできません。それだけでなく、文字の書き方によっては誤解が生まれるケースもあります。

より分かりやすく伝えるためにも、インタビュー動画は活用した方が良いでしょう。

(2)信頼性が上がる

インタビュー動画を作成することで、企業・商品/サービスの信頼性を上げることが可能です。

例えば、会社の紹介をマイナビ・リクナビの求人欄で文字だけで説明されているより、ユーチューブやホームページに社内の雰囲気が分かる動画があった方が、入社希望者は自社のことを理解してくれるでしょう。

他にも商品を販売する際に、誰が書いたのか分からない口コミだけが掲載されているより、実際に利用した人のインタビュー動画を閲覧できた方が信頼できるはずです。

大企業も信頼性を上げるためにインタビュー動画を利用しているため、制作する価値は十分にあるはずです。

(3)正確に情報を伝えられる

動画であれば、正確に会社・商品/サービスのことを伝えることが可能です。

先ほどもお伝えしましたが、文面だけだと視覚的に情報が入ってこないので、正確に情報が伝わっていない可能性が高くなります。

正確に情報を伝えたいのであれば、確実にインタビュー動画を活用した方が良いです。

視聴者が誤って情報を理解して商品購入や求人エントリーを行うと、後にトラブルに発展する可能性もあります。また、トラブルの対応などを自社で行わなければならない場合は、無駄に人件費などを使わなければいけません。

誤解を生むことなく物事を伝えるためにも、正確に情報を伝えられるインタビュー動画の活用はおすすめの選択肢の1つになります。

インタビュー動画を作る際の手順

今までの記事を読んで、インタビュー動画を作りたいと考えている企業も多いでしょう。

しかしながら、どのようにしてインタビュー動画を作れば良いのか分かりませんよね。

そこで本記事では、インタビュー動画を作る際の手順について解説していきます。

(1)何が伝えたいのか明確にする

まずはインタビュー動画を通じて、何を伝えたいのか明確にしておきましょう。

何を伝えたいのか明確にしなければ、インタビュー動画の内容を決めることができません。

例えば採用活動で応募者を増やしたいのであれば、インタビュー動画で会社の魅力などが伝わるように作成しなければいけません。商品販売を行いたいのであれば、インタビュー動画で商品の利便性などを伝えることで、顧客に商品の魅力を伝えられます。

これからインタビュー動画を作るのであれば、最初にインタビュー動画を通じて何を伝えたいのか明確にすることが大切です。

(2)動画の企画・設計を行う

インタビュー動画で何を伝えなければいけないのか明確になったら、具体的に動画の企画・設計を行いましょう。

例えば採用活動でインタビュー動画を使うのであれば、社内の魅力が伝わる企画をしなければいけません。新卒採用の求人であれば、新卒で入社した従業員にインタビューするなどの企画が合っていますね。

目的に合った企画・設計を行うことで、目標を達成できる可能性を高めることが可能です。

(3)動画を撮影する

企画・設計が決まれば、本格的に動画を撮影しましょう。

動画を撮影するスケジュールを決めて、必要であればスタジオやキャストを用意してください。

もし自社内で動画を撮影するのであれば、機材なども用意する必要があります。スマホで撮影するのも良いですが、画質などを考慮すると本格的な機材を用意した方が良いです。

機材を購入する予算がないのであれば、レンタルなどで用意しましょう。

自社内で動画を撮影できるリソースがないのであれば、外注することをおすすめします。

(4)質の高い編集を行う

動画撮影が終われば、質の高い編集を行いましょう。

インタビュー動画は永遠に利用できるコンテンツなので、できるだけ質の高い成果物を完成させた方が良いです。

よくある失敗ですが、安っぽい動画が完成してしまって後悔する企業は少なくありません。動画を作り直すと、安っぽい動画を作った際に発生した費用や事案が無駄になります。

永遠に利用できるインタビュー動画は、質の高い成果物を作成するようにしましょう。

自社内で質の高い動画編集を行える人材が用意できないなら、外注するのも選択肢の1つです。

インタビュー動画を作成する際のポイント

それでは、インタビュー動画を作成する際のポイントについて解説していきます。

これから紹介するポイントを意識してインタビュー動画を作成することで、質の高い動画を完成させることが可能です。

(1)事前に質問内容を決める

インタビュー動画を作成するのであれば、事前に質問内容は決めておきましょう。

本番で質問を決めると、本当に質問しなければいけない内容が出てこない可能性もあります。

事前に質問内容を決めておくことで、動画を撮影する際に聞かなければいけないことを全てインタビューすることが可能です。

スタジオなどを借りている場合は、場所借りの費用が追加で発生するだけでなく、社内で撮影するより取り直しに手間が必要になるので、事前に質問する内容は決めておくことをおすすめします。

(2)質問内容を共有する

質問内容が決まれば、インタビューを受ける人に共有しておくことをおすすめします。

本番でいきなり質問すると、解答に困ってスムーズにインタビューが進められない可能性が高いです。それだけでなく、伝えたいことをインタビューの時間で言語化できない可能性もあります。

スムーズにインタビューを進めるだけでなく、伝えたいことを正確にアピールできるように、事前に質問内容は共有しておくようにしましょう。

(3)機材を用意する

インタビュー動画を撮影するのであれば、できるだけ質の良い機材を用意しておくことをおすすめします。

現在はレンタルで質の高い機材を借りることができるので、予算が少ない企業でも問題ありません。

何度もお伝えしていますが、インタビュー動画は永遠に残るコンテンツなので、できるだけ質の高い成果物を作った方が絶対に良いです。

撮影する機材によって動画の質は大きく変わるので、ある程度の性能がある機材は用意しておくことをおすすめします。

(4)苦手分野は外注する

動画の編集や撮影が苦手なのであれば、外注することをおすすめします。

外注することで、専門家の技術・知見を借りられるので、質の高いインタビュー動画を作成することが可能です。

苦手分野を社内のリソースで行っても、納得できる成果物を作ることができません。

できないことは無理に自社内で対応するのではなく、外注を上手く使うことをおすすめします。

(5)複数の撮影パターンを用意する

撮影パターンを複数用意することで、どのパターンが最も魅力的に見えるのか比較することが可能です。

例えば、撮影のアングルが違うだけで、商品・サービスの見え方は大きく変わってきます。

撮影前にどのパターンが良いのか判断するのは少し難しいので、色んなパターンで撮影して、良いものを選びましょう。

撮影を外注する場合は、撮影パターンを増やすことで追加費用が発生するケースもあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

インタビュー動画の費用を抑えるポイント

自社内で動画の編集・撮影ができるリソースがない企業は多いはずです。

そこで、インタビュー動画の外注を検討している企業に向けて、費用を抑えるためのポイントを解説していきます。

(1)自社でできることは外注しない

自社でできることは自社内で行うことで、外注費を抑えることが可能です。

例えば撮影ができる人材が社内にいる場合、編集のみ外注することで費用を抑えられます。

まずは外注先の業者に費用感を聞いて、自社内の予算と考慮して依頼する業務を決めましょう。

(2)機材は借りる

機材はレンタルで借りることで、撮影費を大幅に抑えることができます。

レンタルする機材にもよりますが、ある程度の品質を担保できる機材であれば、1日数千円でレンタルすることも可能です。

今後、会社で撮影する機会があるのであれば、機材を購入するのも選択肢の1つになります。

(3)フリーランスに依頼する

業者に依頼する予算がないのであれば、フリーランスに依頼するのも選択肢の1つです。

しかしながら、フリーランスは責任感のない人も多く、業務が思うように進まないことも珍しくありません。最悪の場合は、仕事を飛ばれる可能性も十分に考えられます。

それだけでなく、安い価格のフリーランスは技術力がないケースも多いです。駆け出しフリーランスに依頼すると、初心者レベルの成果物が納品されるケースも珍しくありません。

安心して仕事を依頼したいのであれば、業者に依頼することをおすすめします。

インタビュー動画の事例13選

今までの記事を読んで、インタビュー動画を活用していきたいと考えている企業は多いはずです。

それでは、実際にインタビュー動画を活用した企業の事例を紹介していきます。

(1)豊友工業株式会社

豊友工業株式会社のインタビュー動画は、従業員がインタービューを受けながら実際に業務している動画が流されているのが特徴です。

また、男性が働いている印象の強い工場で女性を出しているため、女性でも働けるということをアピールできています。

インタビューだけだと興味を持たれない可能性があるので、意外性のあるキャストの出演や、実際に働いている風景を撮影するのも選択肢の1つです。

動画時間:1分58秒

再生回数:2000回以上

(2)ソニー株式会社

ソニー株式会社のインタビュー動画は、複数のキャストが出演されていて、従業員の色んな意見が聞けるという特徴があります。

1人だけのインタビューだと、他の人の意見も聞きたくなりますよね。

これからインタビュー動画を撮影するのであれば、キャストを複数用意するのも選択肢の1つです。

動画時間:4分12秒

再生回数:10.8万回以上

(3)楽天グループ株式会社

楽天グループ株式会社のインタビュー動画は、異動した1人の女性に密着した形の動画です。

異動した女性がどのような考えで働いているのか、会社にどのような魅力があるのかを伝えているため、採用活動で新卒に訴求できる構成になっています。

また、マーケティング部の従業員にインタビューしているので、楽天のマーケティング部に入社を希望している人が参考になる動画です。

動画時間:2分42秒

再生回数:1.1万回以上

(4)ネクステージ株式会社

ネクステージは10分47秒と長めのインタビュー動画になっているので、会社の魅力や働き方だけでなく、複数の従業員の意見も聞ける動画になっています。

会社の強みをたくさん見せたいのであれば、インタビュー動画を長くするのも良いでしょう。

注意点としては、動画が長すぎると離脱される可能性が高くなるので、視聴者に飽きられない企画・構成を作ることが大切です。

動画時間:10分47秒

再生回数:1.4万回以上

(5)ANAホールディングス株式会社

ANAホールディングス株式会社は、1人の女性が働いている風景を映しながら、会社や業務の魅力を伝えている動画になります。

また、魅力だけでなく苦労している部分も伝えているので、リアルな仕事の現実を知ることが可能です。

会社のリアルを伝えたいのであれば、良い部分以外も伝えましょう。

動画時間:1分40秒

再生回数:29.3万回以上

(6)べっぷ内科クリニック

べっぷ内科クリニックのインタビュー動画は、キャストの先生が対談形式で話しているのが特徴です。

また、病院の業務とは全く関係ない話をしていて、話しやすい先生というイメージが持てる動画になっています。

従業員など人に興味を持ってもらいたいのであれば、仕事以外の話をインタビューに入れるのもおすすめです。

動画時間:11分29秒

再生回数:100回以上

(7)社会福祉法人山ゆり会

社会福祉法人山ゆり会のインタビュー動画は、新卒で入社した従業員に、入社した理由などをインタビューしている動画になります。

既に働いて期間が経っている従業員が出演するインタビュー動画が多い中で、社会福祉法人山ゆり会は新卒の人が感じた自社の魅力をアピールできる内容です。

新卒向けにインタビュー動画を制作するなら、新卒をキャストとして出演させるのも良いでしょう。

動画時間:3分33秒

再生回数:100回以上

(8)株式会社ジーシーシー

株式会社ジーシーシーは、外国人材をキャストにして撮影しているのが特徴です。

外国人材でも働けるということがアピールされているので、採用活動で利用できる内容になっています。

自社が求めている人材をインタビュー動画に出して、会社の魅力を伝えるのは、インタビュー動画でおすすめのパターンです。

動画時間:10分3秒

再生回数:100回以上

(9)東京医療学院大学

東京医療学院大学のインタビュー動画は、在学生をキャストにしてインタビューしている動画です。

男性と女性が出演しているので、性別に関係なく学校に入学できるとアピールできています。

また、入学前と入学後の学校の印象についても話しているので、入学を検討している高校生が非常に参考になる動画になっています。

動画時間:4分33秒

再生回数:60回以上

(10)株式会社ウィゴー

株式会社ウィゴーのインタビュー動画は、コラボ商品を販売した「伊藤千晃さん」へ商品の魅力をインタビューしている内容になっています。

コラボ商品を販売した「伊藤千晃さん」にインタビューすることで、商品の魅力を伝えられるだけでなく、「伊藤千晃さん」のファンに認知を広げることができたようです。

有名人を広告塔に置いているのであれば、テレビだけでなくYouTubeなどでも露出できるように、インタビュー動画を作成しておくことをおすすめします。

動画時間:5分5秒

再生回数:7.8万回以上

(11)株式会社ケイ・マックス

株式会社ケイ・マックスの動画は、複数の社員が入社した背景や入社後の業務について解説しているのが特徴です。

それぞれの社員が感じているやりがいや魅力を伝えているので、入社を検討している人にアピールできる内容になっています。

他にも従業員のプライベートの動画も流れるので、親しみが持ちやすいのも良いですね。

動画時間:10分48秒

再生回数:2000回以上

(12)株式会社ロジクラ

株式会社ロジクラは、自社のサービスを導入したお客様にインタビューしている動画を配信しています。

お客様が実際にサービスを利用した感想が動画になっているので、これからサービスの導入を検討している人にアピールできるのが特徴です。

動画時間:2分13秒

再生回数:7000回以上

(13)新潟県農林水産部 水産課

新潟県農林水産部のインタビュー動画は、会社や仕事だけでなく新潟の魅力を伝えているインタビュー動画になります。

現在は地方離れが加速している日本ですが、このように地域の魅力が伝わるインタビュー動画であれば興味を持ってもらえる可能性も高いです。

地方で求人に悩んでいるのであれば、地域の魅力を伝えるのもおすすめします。

動画時間:6分8秒

再生回数:100回以上

最後に

本記事では、インタビュー動画の活用方法や作り方、13つの事例を紹介しました。

採用や商品販売などで活かせるインタビュー動画は、活用できる場面がたくさんあるので制作する価値はあるでしょう。

しかしながら、動画の中身が良くなければマイナスの印象を持たれてしまう可能性も0ではありません。

これからインタビュー動画を制作するなら、ある程度の品質は担保しましょう。自社内で動画編集の知見がないのであれば、外注をおすすめします。

PITTALAB(ピッタラボ)ではおすすめの動画制作会社をまとめて比較することができます。
激選してご紹介していますが、動画制作でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top