システム開発とアプリ開発の違い
システム開発は業務効率化を図るための仕組みを開発することです。企業からの要望を確認し、システムエンジニア(以下、SEとします。)がシステム全体の設計図を作成し、プログラマー(以下、PGとします。)は設計図をもとにコードを書いて開発を行っていきます。
一方のアプリは、システムの基盤の中で動くソフトウェアの1種です。現在ではスマートフォンを中心としたデバイスの中で動くアプリケーションのことをアプリと呼ぶのが一般化しています。アプリ開発は基盤となっているシステムを使用し、システム上で動作するソフトウェアを開発することです。
つまり、アプリはシステムを通して動作するものであり、大きな仕組みを作るのがシステム開発、そこで動く中身のソフトウェアを作るのがアプリ開発という違いがあります。
システム開発の種類
システム開発といっても、いくつかのジャンルに分かれ、SEにも専門分野があるのが一般的です。汎用系のシステム開発は、汎用機、すなわち、コンピューターを用いてシステムを開発することを指します。汎用機は企業の基幹業務システムを構築する際のメインの枠組みとなる大型コンピューターのことです。大企業の基幹システムをはじめ、銀行や保険会社などの金融機関といった大量の顧客データを扱うデータベースは汎用系システム開発によって構築されています。
こちらに対して、オープン系のシステム開発は、大企業の機関システムである汎用機以外の広くさまざまな環境で動く、業務効率化のためのシステムを開発することです。在庫管理システム、販売管理システム、会計管理システム、顧客管理システムや勤怠管理システムなど、大企業、中小企業を問わず導入されている業務管理システムの開発などを行います。
制御系システム開発は機械の動きを制御するためのシステム開発であり、ロボットや車、家電製品、スマートフォンなどの制御システムを開発することです。組み込み系システム開発は車や家電製品などを動かすシステムを開発することです。
システム開発に含まれるアプリ開発
システム開発の種類には、近年、ニーズが高まっているWeb系システム開発やモバイル系システム開発もあります。この一環としてアプリ開発も行われています。Web系システム開発とは、Web上で動作するシステムやアプリを構築することで、WebサイトやECサイト、SNS、Webアプリやスマホアプリの開発などを行うものです。モバイル系システム開発は、スマホやケータイなどのモバイル端末で表示されるサイトアプリの開発を行います。Web用サイトとは別にケータイ向けやスマホ向けサイトを開発することやバーコードリーダーやPDA端末などを用いた物流や工場の業務システム開発なども行います。
まとめ
システム開発は業務効率化のための仕組みを作ることで、アプリ開発は基盤となるシステム上で動作するソフトウェアを開発することです。アプリはシステムを通して動作するものであり、大きな仕組みを作るのがシステム開発、そこで動く中身を作るのがアプリ開発という違いがあります。
いかがだったでしょうか。今回はシステム開発とアプリ開発の違いについて紹介しました。何かご不明な点などがございましたら、お気軽に下記問い合わせフォームからご連絡いただけたらと思います。
システム開発、アプリ開発、新規事業立ち上げ、DX化の推進でお困りではありませんか?
日本全国には開発会社が無数にありますが、保守性や堅牢性に優れた高品質のシステムやスケール(規模拡大)を目指すアプリサービスを実現させる開発会社は、全国で見ても多くはありません。株式会社GeNEEは数少ないその一つです。クライアントの要望通りにシステムやアプリをただ開発することを良しとせず、お客様と共に伴走しながらビジネス全体にとっての最適な解を模索しながら、プロジェクト全体を推進している、ビジネス(事業調査)×テック(技術力)×デザインに強いシステム/アプリの開発会社です。
DXやIT、システム開発やスマホアプリサービス開発など、何かお困りのことがございましたら下記の「お問合せ」フォームから連絡をしてみましょう。