【ブランディングの考え方】企業ブランディングとは?企業が考えるべき視点

株式会社MAKEUPONE’SLIFE
有料note まとめ (16).png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

本記事は、企業ブランディングについての考え方をまとめました。

  1. 「競合他社との差別化ができていない」
  2. 「優秀な人材を採用できない」

といった悩みを抱えている企業は、

もしかしたら「企業ブランディング」がうまくいっていないのかもしれません。

ブランディングとは、製品・サービスとして捉えられがちですが


"企業自体をブランディングする"視点もあります。


本記事では、ブランディングについて伝えています。


目次
目次

そもそも企業ブランディングとは?

企業が共有したい理念を、SNSや媒体を通して

アウトソーシングしていくことです。

ユーザーの共感を得るための"認知活動"となります。


似た取り組みやサービスが多い市場状況において、

"御社にお願いしたい"と感じて貰えるように

サービスの周知や、活動報告することは欠かせないといえます。


製品ブランディングとは?


御社の「製品群」をユーザーに理解と認知をイメージを良くするために

発信することです。


パッケージやキャッチコピーでユーザーにイメージを伝え、

製品ブランドを訴求していきます。


ブランディングによって"付加価値を高め"

ユーザーに印象を残すことができるのも

ブランディングの良さです。


しかし、訴求目的、訴求方法を間違えて発信してしまうと

思っていた方向性とは異なる方向で

イメージがついてしまうので要注意が必要です。


インナーブランディングとは?

企業のブランドコンセプトを定義し

社員に浸透させるための活動です。


インナーブランディングの目的として

  • 従業員満足度
  • 従業員エンゲージメントの向上

が期待できます。


企業ブランディングと製品ブランディングの違いは

「何を」ブランディングしていくか。という目的が違い

インナーブランディングは「誰に」ブランディングするかで

定義づけをされます。


企業ブランディングの重要性


企業ブランディングの最大の目的

・競合他社との長期的な差別化を図り、企業の価値や信頼性などが伝わっている状態を構築すること

同じ業界の企業が多いために、"どのように"企業イメージを

発信していくか。が重要です。


必要な(欲しい)時にブランド想起してもらうために、

ブランドポジティブなイメージを戦略的に伝えることが重要と言えます。


他社との違いをどうするか。

日本は人口が減っており、"給料が少ない"というイメージあります。

業界により、給料は異なります。


正社員になりたい。と思っていても

昔とは違い、"働き方"の変化によって

企業も業務委託契約などの契約として


社員にせず雇う企業も増えてきています。


今の時代で重要なことの1つとして

"給与"の他に、"どのように働けるか"、"副業OKか"、"在宅で働けるか"

など、自分なりの好きな働き方ができるのか。


視点が多くなっております。


<求職者700人に聞いた、応募したくなる会社、応募を避ける会社とは?>

参照元:月刊「人事のミカタ」


<求職者が会社に求める条件はコロナ禍で変化した? 転職経験者に聞く>

参照元:indeed採用トレンド



そのため、求職者は自身の理想に近く魅力を感じる企業に

好印象を持ちます。


企業が選ぶ時代から


ユーザーに選ばれるための時代


に変化しつつあります。


この視点を持ち、企業ブランディングを行う必要が

今後、採用でも大きな変化が出てくるでしょう。


また、時代の変化は加速する一方で、世の中のニーズや考え方もどんどん変わっていきます。

企業ブランディングは一度取り組めば終わるというものではなく

社会情勢の変化を汲み取りつつ、時折見直していくことが非常に重要です。



企業ブランディングで重要な視点とは?


1.現状理解


自社の現状理解を把握することが重要です。


環境分析と自社分析

社会情勢を理解し"どのような方針"をとるべきか分析が必要です。

分析方法としてフレームワークとしてPEST分析を活用します。


<PEST分析>とは、

  1. 外部環境をPolitics(政治的要因)
  2. Economy(経済的要因)
  3. Society(社会的要因)
  4. Technology(技術的要因)


によって分析する方法です。


自社の分析する方法として"3C分析"を行います。


ユーザーから"どのように認知されているか"

強み(弱み)、他社との差別化が図れる点、伸ばせる点など分析し

今後の経営戦略を立てます。

  1. Company(自社)
  2. Competitor(競合他社)
  3. Customer(顧客)


見当はずれなブランディングを行わないために

どのようにブランディングをしていくか

念入りにチェックを行い設計していく必要があります。


<ポジショニングマップ>

市場における企業の立ち位置を把握するのに役立つのがポジショニングマップです。

競合との差別化を明確にし、消費者に対してどう訴求すべきかを捉えることができます。


【例えば】

  1. 安い⇔高い
  2. カジュアル⇔フォーマル
  3. 革新的⇔伝統的


対になる要素を縦軸と横軸に選び、自社および競合他社の位置を記入します。

視覚的に競合優位性が把握と市場の中でどれだけ差別化できているか

理解することができます。


ポジショニングマップを作成する際には軸の選び方が重要ですので

  • 消費者や社会が求めている要素
  • 独自性の生きる要素

を考えながら作成する必要があります。


2.ブランドコンセプトの要素


  • 企業の普遍的な価値である理念
  • 目指す未来像を端的に表したフレーズ


企業ブランドイメージ形成をユーザーにアウトソーシングしていきます。


ブランドコンセプトとして、

  1. 社会提供価値を伝えていく
  2. 会社の未来像を提示
  3. 従業員が誇りを持てる理念とビジョンを指し示す


ことは、ユーザーの共感を得るために重要な要素といえます。


3.ブランドの価値とは?

ブランドのが与える価値を決めていくことで

ユーザーが得られる喜びをイメージを定義づけしていくことができます。


<ブランドの提供価値の明確化>

  1. 実利価値・・・品質や性能、ユーザビリティが与える喜び
  2. 感性価値・・・デザイン・ブランドイメージが与える喜び
  3. 情緒価値・・・実感・体験が与える喜び
  4. 共鳴価値・・・自己表現・社会実現が与える喜び


企業ブランディングとしても

これらを意識することで


この企業が"何を提供しているのか"

明確化し、ブランドイメージを訴求することができます。


4.浸透施策の実施の際に注意すべき点

ブランドを世の中に広く認知してもらうための具体的な浸透施策をファネル化し実施を進めていきます。


<ブランドの浸透施策>

  1. ロゴ作成
  2. TVCM
  3. Webサイト
  4. SNS
  5. 雑誌
  6. 広告

など様々な媒体がありますが

ブランドを確立する上で重要となるのは、

"メッセージに一貫性"を持たせることです。


5.企業イメージ検証方法

ブランド認知施策を打ち出したら、定期的に認知・共感を検証を行います。

検証方法にはアンケート調査が一般的です。

調査によって、


  1. 認知されていない
  2. コンセプトを訴求できていない
  3. サービスの印象が悪い


など定期的に課題が見つけることで

プロモーション媒体を変更したり、

"ブランドコンセプト"を見直す必要があります。


ブランディングの効果とメリット


売上アップ

ブランディングによるメリット(効果)として最も大きい要素です。

ブランディングに成功した企業は信頼性や好感度が構築され

商品やサービスの売上に繋がりやすくなります。


ブランディングの効果として重要なのは、

今この時に必要(欲しい)という欲求がなかったとしても

将来の欲求に対しての購入意思決定に作用することです。


そのため

今、必要(欲しい)と感じた時にブランドを想起してもらうための

ブランドをポジティブに記憶してもらうことが非常に重要となります。


採用が有利になる

企業ブランディングをできている企業は

人材採用にも大きく影響を与えます。


社会的な信頼や認知度があり

目指すビジョンが明確な企業に人は集まってきます。

そのため、優秀な人材を集めやすくなると言えます。


まとめ

企業ブランディングをすることで、会社のイメージを長期的に伝え

想起してもらうことや、社会的な価値のある企業として認知され

採用にも効果を発揮します。


しかし、1つブランディングの方向性を間違えれば

予想外な印象になってしまい


逆にマイナスイメージとなるので

ブランディングをしていく際には

自社分析、環境分析、競合分析を行い


市場調査でアンケート実施など

長期的に継続していく必要があります。


今では、動画を使ってブランディングをするのも

主流となっていますが


メッセージを盛り込みすぎていて

伝わりづらい動画になっている企業も

多く見受けられます。


ブランディングや、動画制作など

まずは、ご相談いただければ幸いです。



この記事を執筆した会社

企業名
株式会社MAKEUPONE’SLIFE
住所
東京都調布市柴崎2丁目13−3
設立年月
2018年12月27日
代表者
佐藤 優
事業内容
1.芸能スクール及びワークショップの運営 2.雑誌の企画、制作、編集及び販売 3.芸能プロダクションの経営 4.イベントの企画、制作及び運営 5.テレビ番組、舞台及び映画の企画及び制作 6.クラウドファンディングの運営 7.オリジナル商品の企画、製造及び販売 8.アプリケーションソフトウェアの企画、開発、販売及び保守 9.飲食店の経営 10.全各号に付帯関連する一切の事業

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top