【周年イベント企画書の作り方】成功へ導く6つのポイント

株式会社ストラーツ
AdobeStock_370142842.jpeg
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア
目次
目次

1.周年イベント企画書とは

(1)イベント企画書の目的

周年イベント企画書の目的は、企画の全体像を明確にし、参加者や関係者への情報共有を適切に行うことです。以下にその主な目的を詳細に表しました。

  1. 企画の全体像の把握:具体的な活動計画や目標、ターゲットオーディエンスを明確にし、イベントの方向性を示すためです。

  2. 情報共有:企画書は、関係者間での情報共有ツールとしての役割も果たします。全員が同じ理解を持つことで、誤解やミスを防ぎます。

  3. 予算管理:必要な費用とその詳細を明記することで、適切な予算管理が可能となります。

  4. 成果評価の基準:企画書には目標や評価方法も記載されます。これが後にイベントの成功を測る基準となります。

以上の4点が主な目的であり、これを達成することが周年イベント企画書の重要な役割となります。

(2)企画書が必要な理由

企画書は、イベントの具体的なビジョンを共有し、他の関係者やスポンサーにイベントの価値を理解してもらうための重要なツールです。また、企画書を作成することで以下のようなメリットがあります。

  1. 明確なゴール設定: 企画書にはイベントの目的と目標を明記します。これにより、具体的な成果を目指すことができます。

  2. タスク管理: 具体的な活動計画を書くことで、イベント準備の進行状況を確認しやすくなります。

  3. コスト管理: 予算を詳細に策定することで、コスト管理がしやすくなります。

  4. PR戦略: 企画書にはPR戦略も含めます。これにより、イベントの宣伝方法を組織的に管理することが可能になります。

以上のように、企画書はイベントの成功に向けた戦略を立てるための重要なドキュメントです。

3.成功へ導く周年イベント企画書の作り方

(1)目的と目標を明確にする

周年イベントの企画書を作成する際の最初のステップは、そのイベントの目的と目標を明確にすることです。目的は、イベントを開催する理由や企業が達成したい具体的な成果を指します。一方、目標はその成果を達成するための具体的な行動や数値目標を指します。

例えば、目的が「10周年を迎え、これまでの感謝の気持ちを伝える」であれば、目標は「来場者数を前回の2倍にする」など具体的な数字で示すことが重要です。

目的

目標

10周年を迎え、これまでの感謝の気持ちを伝える

来場者数を前回の2倍にする

これにより、イベントがどのような方向性で進むべきかが明確になるだけでなく、成功したかどうかを評価する際の基準も設定できます。

(2)ターゲットオーディエンスを定義する

周年イベントの成功の鍵を握るのが「ターゲットオーディエンス」の定義です。ターゲットオーディエンスとは、イベントを開催する目的に最も適合した参加者群のことを指します。彼らが何を求め、どのような価値観を持っているのかを理解することで、魅力的なイベント内容を設計することが可能となります。

ターゲットオーディエンスの定義方法は以下の通りです。

①年齢や性別、職業などの基本的な人口統計学的特性 ②関心のあるトピックや趣味 ③価値観やライフスタイル

これらの情報は、アンケートや既存の顧客データ、市場調査などから収集することができます。

定義したターゲットオーディエンスに対して、イベント内容が彼らの期待に応えられるよう企画を進めていきましょう。

(3)具体的な活動計画を立てる

周年イベントを成功に導くためには、具体的な活動計画が不可欠です。それは、イベント当日のプログラム内容だけでなく、準備段階から終了後までを含む全体の流れを詳細に示したものとなります。

具体的な活動計画を立てる際には以下の要素を含めることをおすすめします。

  1. イベント準備:場所の確保、装飾、招待状の発送など

  2. 当日のプログラム:時間割、進行役、ゲストスピーカーやエンターテイメントなど

  3. イベント後:後片付け、参加者への感謝状の送付、フィードバックの収集など

以下に具体的な活動計画の例を表形式で示します。

活動項目

詳細

イベント準備

会場のレイアウト設計、装飾品の準備、招待状のデザインと発送

当日のプログラム

オープニングスピーチ、特別ゲストのパフォーマンス、記念撮影、クロージングスピーチ

イベント後

会場の後片付け、感謝状の作成と発送、参加者からのフィードバック収集

このように、具体的な活動計画を明確にすることで、スタッフ間での誤解を防ぎ、イベントを円滑に進行させることが可能になります。

(4)予算を詳細に策定する

「予算を詳細に策定する」では、イベントの成功に必須な要素である予算管理重要性を理解し、適切な計画を立てる方法を学びます。予算は、企画した活動を実施するために必要な費用の見積もりです。

まず、必要な項目ごとに費用をリストアップしましょう。装飾、飲食、エンターテイメント、広報、設備などの具体的な項目が考慮されます。

次に、それぞれの項目について見積もりを取得し、全体の予算を作成します。以下のような表を作成すると見やすいです。

項目

見積もり(円)

装飾

〇〇〇

飲食

〇〇〇

エンターテイメント

〇〇〇

広報

〇〇〇

設備

〇〇〇

合計

〇〇〇

具体的な予算策定により、計画の進行状況を把握しやすくなります。また、余裕を持った予算設定を心掛けると、予期せぬ出費が発生した際にも対応しやすくなります。以上が予算策定のポイントとなります。

(5)PR戦略を練る

PR戦略は、イベントの成功に不可欠な要素の一つです。目的と目標、ターゲットオーディエンスを踏まえ、イベントの魅力を最大限に伝えるための方法を計画します。

まず、ターゲットオーディエンスがよく利用するメディアを選びましょう。例えば、若年層ならSNS、中高年層なら新聞やテレビ等を考慮します。

次に、イベントの特長や見どころをPRする内容を設定します。ここで重要なのは、イベントの「何が」「誰に」「どう」価値があるかを明確に伝えることです。

また、PR活動のスケジュールも立てます。イベント前の告知だけでなく、イベント中や後のフォローアップも忘れずに。

以下にPR戦略の一例を表形式で示します。

メディア

PR内容

スケジュール

SNS

イベントの見どころ紹介

2ヶ月前から開始

テレビ

イベント開催告知

1ヶ月前に放映

新聞

イベントレポート

開催後すぐに掲載

以上を参考に、効果的なPR戦略を練りましょう。

(6)評価方法を設定する

周年イベントの成功を客観的に確認するためには、評価方法の設定が欠かせません。企画書作成時には、以下のようなポイントを評価項目として設定しましょう。

1.目標達成度:設定した目標(来場者数、収益、広報効果等)がどの程度達成されたかを数値で示す。 2.参加者の満足度:アンケートやSNSの反応などから、参加者の満足度を測る。 3.PR効果:メディア露出の度合いやSNSでの拡散状況を調べ、PR効果を評価する。

【評価項目】

【評価方法】

目標達成度

目標と実績の比較

参加者の満足度

アンケート結果、SNSの反応等

PR効果

メディア露出度、SNSの拡散状況

これらの評価方法を設けることで、イベントの成功度を明確に把握し、次回への改善点を見つけやすくなります。

2.各ポイントについて詳細

(1)目的と目標の設定

周年イベント企画書を作成する際の最初のステップは、その目的と目標を明確に設定することです。

まず、目的を設定します。これは「なぜこのイベントを開催するのか?」という基本的な問いに対する答えです。例えば、「会社の存在感を高める」、「新たな顧客を獲得する」、「社員の一体感を高める」などが考えられます。

次に、目標を設定します。目標は、具体的な数値や達成期限を含むべきです。例えば、「イベント来場者数を前年比20%増にする」、「新規顧客100人獲得を目指す」など具体的な目標を設定しましょう。

以下に、目的と目標設定の例を表にまとめます。

目的

目標

会社の存在感を高める

メディア掲載数を10件以上目指す

新たな顧客を獲得する

新規顧客100人獲得を目指す

社員の一体感を高める

社員全員の参加を目指す

このように、目的と目標を明確に設定することで、企画書全体の方向性が定まり、具体的な活動計画を立てやすくなります。

(2)ターゲットオーディエンスの定義

周年イベントの成功は、誰に向けて企画するのか、すなわちターゲットオーディエンスを明確に定義することから始まります。これはイベントのテーマや内容、宣伝方法、会場選び等に大きな影響を与える重要なポイントです。

まずは、以下の表を参考にターゲットオーディエンスの特性を詳しく洗い出しましょう。

項目

内容

性別

男性、女性、その他

年齢層

10代、20代, 30代等

職業

学生、会社員、自営業等

趣味・関心

音楽、アート、スポーツ等

こういった情報を基に、具体的な人物像を思い浮かべることで、「〇〇さん(架空の名前)」がイベントに参加した場合、何を期待し、どう楽しむかという視点でイベント企画を練り上げましょう。

(3)具体的な活動計画の立案

具体的な活動計画の立案はイベントの成功に欠かせません。まずは、イベントの進行フローを詳細に描き出します。

【表1:イベント進行フロー例】

  1. 開会挨拶……10:00~10:10

  2. ゲストスピーチ……10:10~10:30

  3. メインイベント……10:30~12:00

  4. 休憩時間……12:00~13:00

  5. サブイベント……13:00~14:30

  6. 閉会挨拶……14:30~14:40

次に、各進行内容の責任者や用意すべき物品、必要な事前準備等を具体的に記載します。一つひとつの活動が、全体の進行を滞りなく進める役割を果たすためです。

最後に、想定されるトラブルとその対処法も明記しましょう。これにより、不測の事態にも迅速に対応することができます。

(4)予算の策定

周年イベント企画書作成の大切なポイントの一つが「予算の策定」です。成功に向けて具体的な計画を立てるためには、予算の範囲内でどのような活動を行うかを決めることが必要です。

まず、総予算を明確にしましょう。それを元に、各項目の費用を詳細にブレークダウンします。例えば、会場費、飲食費、広告費、特別ゲストのギャランティなど、項目ごとに費用をリストアップします。

【例】予算ブレークダウン - 会場費:〇〇円 - 飲食費:〇〇円 - 広告費:〇〇円 - 特別ゲストのギャランティ:〇〇円

このように明確にすることで、企画が現実的なものであるか、また予算オーバーしないよう計画を立てることができます。また、事後の評価時にも役立ちます。

(5)PR戦略の練り方

PR戦略は、周年イベントを広く知ってもらうための重要な要素です。成功のカギを握るPR戦略を練る際には以下の3点に注意しましょう。

1.メッセージ作り イベントの目的や魅力を具体的に伝えるためのメッセージを作ります。この時、ターゲットオーディエンスが共感できる内容にすることが大切です。

2.プロモーション手段の選択 広告、SNS、メールマガジンなど、ターゲットに届けるための最適な手段を選びます。

3.スケジュール作り 事前告知からイベント当日、そしてフォローアップに至るまでのスケジュールを立てます。

これらを詳細に企画書に記述することで、誰が見てもイベントのPR戦略が明確に理解できるようにします。

(6)評価方法の設定

周年イベントの成功を判断するためには、評価方法を明確に設定することが重要です。目標として設定した数値を達成するための具体的なKPI(Key Performance Indicator)を設けましょう。

以下に一例を表に示します。

KPI

目標数値

達成度

参加者数

500人

未定

SNSでの言及数

300回

未定

満足度アンケート(5点満点)

4.0以上

未定

達成度はイベント終了後、実際の数値を入力します。これにより、企画の成功度だけでなく、次回への改善点を見つけることもできます。評価方法を明確にして、全てのステークホルダーと共有しましょう。


3.まとめ

イベントが終了した後も、その成功を測定するための評価方法を設定することが重要です。そのためには、事前に評価指標を設定することが必要となります。例えば、「参加者数」、「販売数」、「SNSでの言及数」などが考えられます。特にSNSの言及数は、イベントの影響力を数値化するための重要な指標となり得ます。

また、アンケートを活用することも効果的です。参加者の満足度や改善点を直接聞くことで、次回以降の企画改善につなげることができます。これらの評価方法を設定し、具体的な数値目標を明記することで、イベント後の分析がしやすくなります。

さらに、イベント運営中もリアルタイムでデータを収集・分析することで、その場で対策を講じることが可能となります。このようにして、評価方法の設定はイベント成功への道筋を照らす重要な要素となるのです。


この記事を執筆した会社

企業名
株式会社ストラーツ
住所
東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル2F
設立年月
2018年10月
代表者
堀江 和敬
事業内容
イベントの企画・制作・運営・配信や、付随業務(ウェブサイト制作・集客・キャスティングなど)

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top