入退室管理システムは、ITや生体認証の技術を使うことで従来カギの紛失やカギの受け渡しなどにかかっていたコストを削減することができるシステムです。
導入することで入退室管理だけでなく従業員の勤怠管理などもできるため、導入によってコスト削減、従業員の利便性向上による生産性アップなどさまざまなメリットが期待できます。
紹介している選定基準を自社に照らし合わせて最適なものを選びましょう。
入退室管理とは
入退室管理システムは、企業のオフィスなど情報セキュリティの観点から入室者の情報管理が必要な際に、自動でシステムで入退室情報を管理するものです。
入退室管理にシステムを導入することで、セキュリティにかかる手間を削減することができます。
入退室管理の選び方
入退室管理システムの選び方を10個の観点から紹介します。
- 料金
- 初期費用
- 最低利用期間
- 取付工事の有無
- 設置方法
- 解錠方法
- 対象従業員規模
- 入退室履歴管理
- 勤怠システムとの連携
- スマホ対応
自社で導入する際にどれを基準にすればよいか参考にして製品を選ぶようにしましょう。
(1)料金
当然のことですが、入退室管理にシステムを導入しても料金が高ければ導入は難しいですよね。
導入にあたって初期費用だけで済むシステムなのか、毎月維持管理費がかかるシステムなのか、製品によって異なるため、毎月どれくらいの費用をかけられるのか、それによって得られるメリットの方が検討するようにしましょう。
(2)初期費用
入退室管理システムには1台導入する毎に初期費用がかかるものや、オフィス全体での導入で初期費用について割引がきくものなどがあります。
導入する際の費用は見逃しがちなので、維持管理費以外にかかる費用も計算して導入するようにしましょう。
(3)最低利用期間
せっかく入退室管理システムを入れても、オフィスが移転したり、リモートワークで使わなくなってしまった場合に使わなくなったので解除したいとなっても、最低利用期間が定められている場合、解除料金が発生する場合があります。あらかじめ最低利用期間の制限があるかどうか確認しておきましょう。
(4)取付工事の有無
入退室管理システムの中には、簡単に取り付けることができるのが売りな製品もあれば、セキュリティを高めるためにしっかりと工事して取り付ける必要があるものもあります。
自社のセキュリティ要件や、そもそも賃貸などの場合、工事をできるかどうかを物件の管理者に確認するようにしましょう。
(5)設置方法
設置方法は、シールで簡単に取付ができるものや、工事が必要なものがあります。多拠点やビル一棟など大規模での設置が必要な場合には、設置までにどれくらいの費用と期間が必要か問い合わせるようにしましょう。
(6)解錠方法
解錠にはスマホをかざすだけで解錠できるものや、社員証と連携することで解錠ができるもの、暗証番号を入力するものなど様々あります。
入退室管理システムの費用によって解錠方法が変わる場合が多いため、費用と使いやすさ考えて導入するようにしましょう。
(7)対象従業員規模
入退室する従業員が多い場合には、システムの管理レベルが上がるため、費用やセキュリティレベルが上がることが多いです。
小人数しか使わない部屋などはあらかじめ対象従業員数が少ないものを選定すると費用が少なくて済む場合があります。
(8)入退室履歴管理
入室をしたことのログ情報を取得する必要があるのかどうかあらかじめ検討しましょう。入退室のログ情報が不要であれば、導入費用や初期費用の安いものがおすすめです。
(9)勤怠システムとの連携
ベンチャー企業や業績拡大中の企業であれば、勤怠システムが必要なタイミングで同時に入退室管理システムを選ぶこともあるかと思います。
入退室管理システムと勤怠管理が紐づいていれば、バックオフィス業務の業務コスト削減にも繋がるため、別々で契約するよりも費用が抑えられるかどうか検討するようにしましょう。
(10)スマホ対応
勤怠システム連携やログ情報の管理などをスマホと連携して確認できることで、外出先でも不正な入室がないかどうかチェックしやすくなります。
おすすめの入退室管理30選
上記で説明した入退室管理の導入にあたってのチェック項目をもとにおすすめ入退室システムを30選紹介します。自社の規模や用途にあったものを選びましょう。
Akerun【株式会社Photosynth】
引用:https://akerun.com/?_ga=2.10388784.448832264.1613895273-1115540579.1613895273
Akerunは、取付工事が費用で導入でき、スマホで入退室管理・勤怠管理ができる入退室管理システムです。
入退室管理システムとして必要な機能を全て揃えているため、大規模なオフィスでの導入にもおすすめです。
企業ごとに料金については問い合わせとなり、また費用については毎月発生するサブスクリプションタイプになりますが、様々な機能を1つで管理したい方におすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 0 |
最低利用期間 | なし |
取付工事の有無 | × |
設置方法 | 扉に貼り付けタイプ |
解錠方法 | 交通系ICカード、スマートフォン |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | ○ |
bitlock Starter Kit【株式会社ビットキー】
引用:https://workspace.bitkey.jp/pages/products-bitlock-starterkit
bitlock Starter Kitは、月額5,000円からの低コストでオフィスなどの入退室管理に導入することができるシステムです。
入退室管理だけでなく労務管理もでき、導入もシールで端末を貼り付けるだけと簡単にできます。
料金 | 5000 |
---|---|
初期費用 | 0 |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | ×(シールで取り外し可) |
設置方法 | 扉に貼り付けタイプ |
解錠方法 | スマートフォン、ICカード、社員証 |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | ○ |
KEYVOX【ブロックチェーンロック株式会社】
引用:https://www.keyvox.co/?_ga=2.78401693.821374520.1613895357-895401830.1613895357
KEYVOXは、宿泊予約サービスなどに特化した自動で解錠ができる入退室管理システムです。
宿泊ごとのパスワード発行ができたり、OTA(宿泊予約サイト)の宿泊サービスと自動連携することで管理不要で来室者に対して部屋を貸すことができます。
宿泊サービスだけでなく、コワーキングスペースなど、空間を自動で貸すサービスを行っている場合にはぴったりのサービスです。
料金 | 5000 |
---|---|
初期費用 | 65,960(施工費別) |
最低利用期間 | なし |
取付工事の有無 | 〇(別途費用) |
設置方法 | 工事(シリンダー利用型) |
解錠方法 | 暗証番号入力 |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | ○ |
カギカン【Qrio株式会社】
引用:https://kagican.jp/
カギカンは、シールで取付が簡単にできるスマートロックです。
解錠方法はスマートフォンから指定ユーザーのみ解錠ができるもので、またアルバイトや社員などのグループ単位でも設定が可能です。
時間帯で解錠ができる設定もあるため、早番の人用のカギ設定など用途によって使い分けることが可能です。
料金 | 7980 |
---|---|
初期費用 | 0 |
最低利用期間 | なし |
取付工事の有無 | × |
設置方法 | シール |
解錠方法 | スマートフォン |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | ○ |
ALLIGATE 【株式会社アート】
引用:https://alligate.me/
ALLIGATEは、オフィスや工場、店舗など幅広いシーンで活用できる入退室管理システムです。
使用用途によってカギの形状が異なるため、それぞれのシーンで高度なセキュリティで入退室管理を行うことが可能です。
工場やオフィス、店舗などを管理する必要がある場合、ALLIGATEの製品ラインナップで最適なものを導入することができるため、会社全体で導入をする際におすすめです。
料金 | 月額3,000 |
---|---|
初期費用 | 0(モデルによって異なる) |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | ×(モデルによって異なる) |
設置方法 | ドライバー取付 |
解錠方法 | FeliCa/MIFAREカード、スマートフォン |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○(モデルによって異なる) |
スマホ対応 | ○ |
PicoA【美和ロック株式会社】
引用:https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/picoa.html
PicaAは、オフィスの導入専門の入退室管理システムです。
会議室など必要な扉に取り付けることができるため、必要な扉数に応じて導入することが可能です。
機能としては扉の解錠、ログ管理など必要最低限にまとまっているため、たくさんの部屋の管理をする場合などに一気に取り付ける場合などにおすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 配線工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
SecureFrontia X【NECプラットフォームズ株式会社】
引用:https://www.necplatforms.co.jp/solution/security/sfx/
SecureFrontia Xは、IT大手のNECが提供する入退室管理システムで、生体認証がオプションで導入できたり、2名入室照合機能があるなどセキュリティレベルが高いことが特徴です。
アンチパスバック機能という供連れ防止機能(誰かの入室にまぎれて入室すること)があるため、そういった不正を防止することも可能です。
また、火報機能があり、非常時に一斉ロック解除なども可能です。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | × |
入退室管理システム GG-2【株式会社クマヒラ】
引用:https://www.kumahira.co.jp/products/system/access/
入退室管理システム GG-2は、入退室管理システムに必要な様々な機能をパッケージで提供しているシステムです。
オプションで生体認証や警報機能、アンチパスバックなどが選べるため、必要な機能を厳選して導入することが可能です。
有事の際のサポートにも対応しているため、セキュリティ対策をまとめて依頼したいという企業におすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | 暗証番号、カード、生体認証 |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | × |
Webvisor 入退室管理システム【株式会社日立システムズ】
引用:https://www.hitachi-systems.com/solution/br/webvisor/webvisor_smb/index.html
Webvisor 入退室管理システムは、IT大手日立システムズが提供する入退室管理システムで、特に工場や病院などのセキュリティレベルが区分ごとに異なる施設での一括導入がおすすめなシステムです。
大手企業ならではの導入サポートや施設全体設計のサポートが受けられます。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード、ハンズフリータグ、生体認証 |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | × |
TimePro-XG 入室【アマノ株式会社】
引用:https://www.tis.amano.co.jp/product/system-timeclock/
TimePro-XG 入室は、IDカードで入退室管理をすることができる入退室管理システムです。
入退室管理システムのみでなく、車両ゲートの管理、PCセキュリティシステムとの連動など、セキュリティ全般のソリューションを提供しています。
料金 | 要問い合わせ(1台から可能) |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
セサモTRⅡ【セコム株式会社】
引用:https://www.secom.co.jp/business/security/goods/s_tr2.html
セサモTRⅡは、大手セキュリティ会社のセコムが提供する入退室管理システムです。
最大50拠点50,000人、400扉までの出入管理機能に加えて、防犯管理機能も追加できるため、大企業のセキュリティ対策におすすめのサービスです。
入退室管理のみでなく、施設内の火災警報、非常時警報、ネットワークのセキュリティ管理などまとめて依頼を検討している方におすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 50000 |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
iDoors【株式会社エーティーワークス】
引用:https://idoors.jp/
iDoorsは、ドアに設置した入退室管理システムと、管理情報をクラウドで管理できる入退室管理システムです。
クラウドに情報を保存しているため、勤怠管理などとの連携も可能です。
料金 | 基本料金7,700+1ドア当たり2,200 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | 顔認証、指紋認証、QRコードなど |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | ○ |
FUJITSU 生体認証 PalmSecure AuthGate【富士通ネットワークソリューションズ株式会社】
引用:https://www.fujitsu.com/jp/group/fnets/solutions/security/in-out/
FUJITSU 生体認証 PalmSecure AuthGateは、IT大手富士通が提供する入退室管理システムで、静脈認証システムの導入により高度なセキュリティ対策が可能です。
オフィスだけでなく、学校や医療機関、銀行などでも導入されており、小規模から大規模まで対応しています。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | 生体認証、カード |
対象従業員規模 | 5000 |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
ACALL RECEPTION【ACALL株式会社】
引用:https://www.workstyleos.com/applications/reception/
ACALL RECEPTIONは、iPad一台で受付対応を自動化できる入退館や受付業務を効率化できるシステムです。
二次元コード認証や顔認証で入退室の手間を削減してくれます。
これまで鍵の管理や複雑な入退室管理システムを導入していた企業におすすめです。
料金 | 0 |
---|---|
初期費用 | 0~ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | × |
設置方法 | iPad連携 |
解錠方法 | iPadで管理 |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
RemoteLOCK【株式会社構造計画研究所】
引用:https://remotelock.kke.co.jp/
RemoteLOCKは、パスワードでドアの解錠管理を行う入退室管理システムです。
Airbnbのグローバルパートナーとなっており、民泊などカギの管理を不特定多数と行う必要がある際におすすめです。
料金 | 1100 |
---|---|
初期費用 | 1.5~2.5+施工費 |
最低利用期間 | なし |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | パスワード |
対象従業員規模 | 200 |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | ○ |
BUILCARE【株式会社日立ビルシステム】
引用:https://www.hbs.co.jp/solution/security/equipment-system/acs_feature.html
BUILCAREは、IT大手日立ビルシステムが提供する入退室管理システムで、ビルなどの入退室管理を一括で管理したい場合におすすめです。
日立ビルシステムは、エレベーターや防犯カメラの情報管理なども行っているため、建物単位でのセキュリティ対策や、情報管理を行いたい場合にまとめて依頼することが可能です。
料金 | 月額21,000 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
SECURE【株式会社セキュア】
引用:https://secureinc.co.jp/
SECUREは、AIによる顔認証で入退室管理ができるシステムです。
顔認証によるハンズフリー、非接触型の解錠が可能です。
入退室管理も行えるため、導入することで従業員の管理をタイムカードなどを使わずにリアルタイムに計測することが可能です。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | 顔認証、カード、指紋認証など |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | ○ |
デイリPLUS【パナソニック株式会社】
引用:https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/ha/security/acc/deiriplus/
デイリPLUSは、IT大手パナソニックが提供する入退室管理システムで、2人認証や、カメラ連携、長期未使用カードの検索などセキュリティレベルが高いのが特徴です。
監視カメラや入退室管理などをまとめて依頼したい方におすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ○ |
スマホ対応 | × |
OAre【マックシステム株式会社】
引用:http://www.oare-system.net/
OAreは、中小規模の事業所の入退室管理に特化したシステムです。
非接触カードのFeliCaを使用し入退室が可能なため、セキュリティ対策も万全ですよ。
よりシンプルな入退室管理システムを導入したい方におすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 5000 |
入退室履歴管理 | × |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
入退室管理システム【アズビル株式会社】
引用:https://www.azbil.com/jp/product/building/access-control-system/index.html
アズビル株式会社の入退室管理システムは、食品工場などの導入実績が豊富なシステムです。
入退室管理と食品品質にかかわる品質管理カメラを使うことで、フードディフェンスと呼ばれる食品製造過程での人為ミスの削減に貢献します。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
Kazasu【株式会社学書】
引用:https://www.anshin-kazasu.com/
Kazasuは、学習塾の入退室管理に特化した入退室管理システムです。
入退室時間を保護者にLINEで通知するため、子どもを学習塾に預ける保護者の方にありがたいシステムです。
LINE上でそのまま保護者とやり取りができるため、学習の進捗状況の連絡やイベントの案内などをシームレスに行うことができます。
料金 | 要問い合わせ(2週間無料トライアル有) |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | × |
設置方法 | iPad、スマートフォン等 |
解錠方法 | 顔写真の撮影 |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | ○ |
MELSAFETY-Px【三菱電機株式会社】
引用:https://www.mitsubishielectric.co.jp/building/security/melsafety/scale/mid.html
MELSAFETY-Pxは、IT大手三菱電機が提供するビル管理・入退室管理のシステムです。
映像監視・空調管理・エレベーター連携など、ビル管理におけるシステムを統合的に管理できるシステムです。
中小規模のビルのメンテナンスの事例が多いため、中小規模の施設を運営している方の導入がおすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 10000 |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
入退室管理システム【ステルス・ネットワークス株式会社】
引用:https://stealth-nets.com/
ステルス・ネットワークス株式会社の提供する入退室管理システムは、指紋認証、ICカードリーダーを搭載する入退室管理システム・出退勤管理システム・RFIDシステム・予約システム・セキュリティ管理システム・ケータイコンテンツ等のシステムコンサルティング及びシステムインテグレーションを提供しているため、オフィスの施設管理を統合的に行うことが可能です。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード、指紋認証 |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
URANUS MOBILE【Rセキュリティ株式会社】
引用:https://www.shimon-ninsho.com/
URANUS MOBILEは、本体価格以外の月額料金や導入費用が0円と手軽に始められる入退室管理システムです。
アプリで入退室を管理するため、1軒家などでも気軽に導入することが可能です。
カギのレスキューのサポートが有事には受けられるため、安心して導入することが可能です。
料金 | 0 |
---|---|
初期費用 | 98000 |
最低利用期間 | なし |
取付工事の有無 | × |
設置方法 | 工事(設置サポート有) |
解錠方法 | アプリ |
対象従業員規模 | 200 |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | ○ |
顔認証入退室管理システム【株式会社シーネット】
引用:https://www.cross-docking.com/service/camera-access/
顔認証入退室管理システム【株式会社シーネット】は、顔認証で入退室を管理するシステムです。
顔データをクラウド上で管理するため、全国どこの拠点でも顔認証で入退室が可能です。
建設現場や倉庫などの導入事例が豊富です。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | 顔認証 |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
入退室管理システム【株式会社JEI】
引用:https://www.jei.co.jp/accesscontrol/
株式会社JEIの入退室管理システムは、オフィスのセキュリティをビジュアルでわかりやすく表示するシステムです。
入退室にかかわるアンチパスバックなどの防止機能を備えています。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 300,000~ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 制限なし |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
入退室管理システム【高千穂交易株式会社】
引用:https://www.takachiho-kk.co.jp/prod/enterleave/
Tyco 『C・CURE9000シリーズ 』/フラッパーゲートは、ビルなどの通用口の入退室管理ができるシステムです。
ゲート管理だけでなく、勤怠システムなどとも連携が可能です。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | ×(外部連携可能) |
スマホ対応 | × |
出入管理・入退室管理システム【綜合警備保障株式会社】
引用:https://www.alsok.co.jp/corporate/access_control_gtacs/
綜合警備保障株式会社(ALSOK)の提供する入退室管理システムは、ゲート管理から入退室管理、監視カメラなどの統合的なセキュリティ対策ができるシステムです。
セキュリティ対策を行いたい企業に導入がおすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード、生体認証 |
対象従業員規模 | 10000 |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
IDSMART™-Ⅱ【株式会社昭電】
引用:https://www.sdn.co.jp/products/security/nyutai/idsmart.html
IDSMART™-Ⅱは、最大3万人の利用が複数拠点でできる入退室管理システムです。
入退室管理に必要な履歴管理やPCなどでの中央制御が可能です。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード |
対象従業員規模 | 3 |
入退室履歴管理 | ○ |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
L!NKEY【株式会社ユーエムイー】
引用:https://linkey-lock.com/index.html
L!NKEYは、マンションなどの住居のカギ交換の手間に着目した入退室管理システムで、多くの不動産管理会社での導入実績があります。
入退去時のカギ交換や、セキュリティの向上が可能で、特にセキュリティを気にする女性入居者に配慮した管理システムです。
不動産管理会社などでの管理コストを削減したいと考えている方におすすめです。
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
最低利用期間 | 要問い合わせ |
取付工事の有無 | 〇 |
設置方法 | 工事 |
解錠方法 | カード、暗証番号 |
対象従業員規模 | 要問い合わせ |
入退室履歴管理 | × |
勤怠システムとの連携 | × |
スマホ対応 | × |
最後に
入退室管理システム30選を紹介しました。入退室管理システムは、従来カギで管理していて、紛失やセキュリティレベルをあげたいと悩んでいた方におすすめのシステムです。
企業規模等によっておすすめな製品が変わるため、紹介している選定基準に照らし合わせて最適な製品を選びましょう。