経営コンサルタントは、経営のプロフェッショナルとしての立場から企業が抱える問題を解決に導く機関です。
この記事では、経営コンサルタントを利用するメリットや選び方、おすすめの30社をご紹介しています。
経営コンサルタントとは
企業から受けた相談を経営状態と照らし合わせて分析し、問題解決に向け経営を強化していくための提案やアドバイスを行う機関です。”経営コンサルタント”を名乗る上での資格や統一された基準がないため、様々なタイプが存在しています。例えば、コンサルタント事業を営むコンサルティングファームの中で”コンサルタント”として教育されている人や会計士・税理士などの士業を履修した上で経営コンサルタントを行う人、特定の業界に特化した人など、所属している組織や個人のバックグラウンドは多種多様です。経営コンサルタントの目的としては、下記のようなものがあります。
・経営管理やビジネスの面で企業が抱えている問題を解決する
・新たなビジネスチャンスを開拓して企業の飛躍を目指す
・企業(組織)としての目的や目標設定、達成に向けてサポートする
・経営陣や従業員のモチベーションアップに努め業務効率を向上させる
・業務を効率化・合理化することで企業としての付加価値を見出す
このように、経営コンサルタントを活用することで、企業としての組織力の向上はもちろん、業績アップや営業活動の円滑化を実現することが期待できるでしょう。
経営コンサルタント利用するメリット
企業の経営面において深く分析し、業績アップや営業活動の円滑化につながるアドバイス(助言)をもたらしてくれる経営コンサルタント。経営者としては、できる限り出費(費用)を抑え、収益を増やしたいと考えるのが基本であり、コアな業務より業績の数字に直結する業務を行いたいと考えるでしょう。そういった費用対効果の観点から見ても、経営コンサルタントを導入することによって、多忙な経営陣の代わりにプロフェッショナルの意見をもたらしてくれるため企業にとってメリットになると言えるでしょう。
経営コンサルタントの選び方
冒頭でもお伝えした通り、ひとことで”経営コンサルタント”といっても、様々なタイプが存在しています。企業で導入を検討している際、どのようにして選べばいいか、具体的に見ていきましょう。
料金体系で選ぶ
経営コンサルタントを利用する際は、月額報酬にて契約することが多いですが、その利用料金が適切かどうかをチェックしておくことが大切です。経営面においてサポートしてくれる重要な役割ではありますが、業務量(コンサル回数)や導入後の企業状況による判断などによって、料金とのバランスが取れているかがポイントです。
信頼性を重視して選ぶ
企業を左右する”経営”の面に置いてサポートを受ける機関であるからこそ、信頼できる経営コンサルタントを導入することをおすすめします。信頼できる人や金融機関の融資担当者からの紹介など、経営上でのアドバイスを任せられるコンサルタントを選びましょう。
経験やノウハウをもとに選ぶ
経営コンサルタントとしての経験値(歴)やノウハウ(実績)をもとに選ぶことも大切です。企業としての経営を任せるのですから、頼れる存在でなければいけません。目に見えて分かりにくい場合は、同じ業種の会社を担当したことがあるか否かをチェックするといいでしょう。
経営コンサルタントおすすめ30選
株式会社IGAコンサルティング
【ポイント】
経営コンサルだけでなく、企業内における教育の実施や訓練等にも対応
企業規模5億未満から500億までが主体ですべての企業で経営支援を実施
5Sコンサルティングや「見える化」を推進した経営コンサルティングを得意とする
IGAコンサルティングは、東京都新宿区にある経営コンサルティング会社です。中小・中堅企業を中心に全ての管理改善活動を着実に推進する組織体質の変革、マネジメントのやり方を根底から変えマネジメント力を飛躍的に向上させるマネジメントイノベーションの支援を得意としています。
同社は、型どおりに仕組み構築をおこなうコンサルティングでなく、クライアント企業の体質、現状のマネジメントレベル、人材の特徴をふまえ、三現(現場、現物、現実)主義のコンサルティングでクライアントの特性に合わせ、問題解決の実行支援をおこなっているのが特徴です。
また、“経営を見える化”する独自のコンサルティング活動を通じて、経営に重要なKGI(重要な目標達成指標)、各部門で取り組むべきKPI(業績達成指標)を見える化し、成果に繋げていくため、質の高いマネジメントを展開するサポートをおこなっていることも魅力の一つです。
- 設立年
- -
- 主な対象業種
- 製造業/他幅広い業種に対応
- 料金
- 要問い合わせ
- 実績
- 自動車部品製造業/産業用電気機械製造業/電子応用装置製造業革履物製造業/ /電気機械製造業 /食品製造業/菓子製造業/鋳鋼製造業/セメント製造業/建設工事業など
- 経営計画サポートの有無
- 〇
- 人材育成サポートの有無
- 〇
- 事業再生対応の有無
- 〇
- M&A・事業承継への対応有無
- 要問い合わせ
株式会社ツーベイス
【ポイント】
SEOの知見も豊富で、サイト運営のご相談には特におすすめ
ITやWebサービスのに精通しているのでITツールの導入の相談も可
会社経営に関わる業務全般を経験したことのある経験豊富なコンサルタントが在籍
株式会社ツーベースは東京の目黒区にある会社です。
業務改善に特化した経営コンサルが得意ですが、それだけでなくWEB関連、特にSEOの知見に長けているのが大きな特徴の会社です。
新規事業としてサイトの立ち上げや、現在、運用しているサイトの拡大などをお考えの方は、是非一度ご相談するのがおすすめです。
- 設立年
- 2019年4月
- 主な対象業種
- サイト運営
- 料金
- ご相談
- 実績
- -
- 経営計画サポートの有無
- ◯
- 人材育成サポートの有無
- ×
- 事業再生対応の有無
- ◎
- M&A・事業承継への対応有無
- ◎
最後に
経営面において企業をサポートする役割を果たしている経営コンサルタント。専門的な観点から企業を診断・分析し、業績アップや営業活動の円滑化につながるアドバイスをもたらしてくれるでしょう。この記事でおすすめしている経営コンサルタント30選を参考にしつつ、実績や料金体系をもとに自社に合った経営コンサルタントを見つけてください。