「PV制作ってどんな動画のこと?」
「なににPV制作を活用すればいいのかわからない」
そもそも、どのような動画のことをPV制作というのかわからない方も多いことでしょう。
PV動画にはどんなメリットがあるのか、どうやって活用するのか理解しておくと外注するイメージを描きやすくなります。
そこでこの記事では、PV制作のメリットや制作前に決めておくべきこと、依頼する会社の選び方などを分かりやすく解説しています。
この記事を最後まで読むと、スムーズに制作依頼が行えます。PV制作について悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
PV制作とは?
PVはプロモーションビデオの略称で、なんらかのサービスや商品を紹介し、その魅力や効果を最大限知ってもらうための動画です。
いわば動画広告であり、より多くの人に商品やサービスを知ってもらうために展開する事業といえます。
販売促進、認知度の向上、商品(サービス)のイメージアップを期待して制作の臨むことになるでしょう。
PVとMVの違いとは?
PVとMVではどう違うのかというと、MVはミュージックビデオの略称であり、アーティストや楽曲が持つ魅力を最大限に伝える動画を意味します。
つまり、広義ではPVのなかにMVが含まれるといっても間違いではありません。
ただ、MVとPVにはそれぞれ作る意図が異なるという特徴があります。
PVは、商品やサービスの宣伝用として作られます。
いかに
- 潜在顧客に訴えかけるか
- 既存の顧客の満足度を上げるか
- そもそものイメージを向上させられるか
がポイントとなってきます。
一方でMVはアーティストが持つ世界観や、楽曲の持つ世界観を表現する場でもあります。
魅力を伝えたい気持ちは共通ですが、PVは商品やサービスの販売がゴールになる一方で、MVは世界観の表現といったように主張を展開することから、それぞれゴール設定が異なるのです。
さらに、違いは公開する媒体にも及びます。
PVは多くの人の目に触れるテレビのCMをはじめ、動画サイト内広告、街中の大型ビジョンに投影することや公共機関内の動画広告としての運用も考えられます。
一方でMVはアーティストが独自でもつ公式のホームページやSNSでの運用が一般的です。
見られる機会や配信する媒体の多さからも、PVのほうがより緻密な計算に基づいて企画していく必要があるといえるでしょう。
また、動画の長さにも注目してみましょう。
MVは楽曲1曲分ということを考えると、5分前後になるのが一般的。
ドラマ仕立ての演出を入れ込んだMVでも、10分を超えるものはそうそうありません。
PVはというと、テレビCMでは15秒から。長くとも1分で終わるような短いものが多いです。
似ているイメージのあるPVとMVですが、実はたくさんの違いがあるのです。
PV制作前に決めておくべきこと
ここでは、PV制作を発注する前にいくつか決めておくべきことをご紹介します。
発注後や納品後に問題が発生しないためにも、制作前に決めておくべきことを確認してから発注作業を行いましょう。
(1)PVの概要を決めておく
まず、制作したいPVのイメージの概要はしっかりと決めておきましょう。
概要が決まっているかいないかで、制作会社とのやり取りの進み具合は格段に変わります。
納品してもらいたい日にちまでに時間があまりない場合は特にしっかり決めておきましょう。
具体的に決めておくべき内容としては、「いつ・どこで・誰が・なぜ・何を・どのように・どれくらい・いくら」(5W3H)を考えておくことをおすすめします。
その他にも、参考の動画や依頼する制作会社の実績から類似の動画を選んでおくと、さらにやり取りがスムーズに進めることができます。
参考動画を準備しておくことでイメージの乖離を防ぐことにも繋がります。
(2)制作会社のリサーチと比較
PV制作を依頼しようと思っている制作会社が、PV制作を行っているのかは必ず確認しましょう。
確認せずに発注を行ってしまうと、制作出来ないことが後から発覚して無駄な時間を過ごすことにもなりかねません。
また、1社だけで判断せずに、いくつかの制作会社に相見積もりを取ることをおすすめします。
制作会社の担当者との相性や制作物の内容ももちろん大切ですが、予算に見合った提案をしてくれるのか、制作後のサポートは別途料金が必要なのかなど、料金面の確認も同時に確認しておきましょう。
(3)納品データの形式を確認
制作したPVをどのような形式で納品してもらえるかも、しっかり確認しておきましょう。
確認を怠ると、せっかく作ったPVを思っていた使い方で利用できないということになってしまいます。
一番便利に使いまわせる形式は「.mp4」という形式です。
様々な使い方を考えている方や、納品データの形式をどうするかで迷っている方は、.mp4での納品がおすすめです。
PV 制作を依頼する会社の選び方
PV制作を依頼すると決めたら、会社選びをしなければなりません。
PV制作を依頼する際の会社選びのポイントは全部で9つあります。
- 豊富な実績があるかどうか
- 予算の範囲内か
- ニーズをしっかり捉えているか
- 企画から対応してくれるか
- スケジュールの折り合いがつくか
- キャスティング対応はあるか
- 長時間撮影対応できるか
- 動画持ち込みは可能か
- ドローンなど空撮は対応可能か
この9つを全て満たしているか、もしくは譲れない項目をちゃんと満たしているかを確認しておきましょう。
(1)豊富な実績があるかどうか
実績が豊富かどうかは、信頼できる制作会社かどうかの判断材料になります。
豊富であれば、それだけ多くの制作に携わってきているため品質が問題ないことが予想されます。
また、リピーターが多い可能性もあり、納品物に対して良い評価をしているからこそ、再度依頼したいと思わせる制作会社であるといえます。
(2)予算の範囲内か
制作予算を超えるような見積りをされた場合は、撮影手法を変えたりキャストを減らしたり、機材を減らすなど動画のクオリティに響いてきます。
自社の予算の範囲内で希望する制作ができるかを確認しましょう。
また、自社が望んでいる動画と予算に乖離がないかも併せてチェックしておくことをおすすめします。
(3)ニーズをしっかり捉えているか
実績が豊富かを確認するのと同時に行いたいのが、ニーズを捉えているかということ。
実績欄にて、制作動画を見て魅力的かを客観的に判断しましょう。
自社のコンテンツがこのように作られて納得か、満足かを判断し、ニーズを的確にとらえた動画制作が出来ている会社に依頼してください。
(4)企画から対応してくれるか
動画の良し悪しが決まるのは企画といっても過言ではありません。
企画から対応してくれたほうがコストは高くつきますが、品質が一定程度担保されたものになるでしょう。
(5)スケジュールの折り合いがつくか
撮影日時や編集に係る日数が、希望する納期に間に合うでしょうか。
中小の制作会社だと、稼働できる人数不足によって納期を押すリスクがあるため入念に確認が必要です。
スタジオ撮影がある場合は、レンタルスタジオだと日程の変更がきかないケースもあるため、前もって確認しておくと安心です。
(6)キャスティング対応はあるか
全て自社スタッフでまかなうか、キャストに出演してもらうのかにもよりますが、キャスティング対応がそもそも可能なのかも知っておくと良いでしょう。
自社で集客が間に合わない場合は、キャストに出演依頼をする際、手配は制作会社がするのか、こちらがするのかによってコストが変わってきます。
(7)長時間撮影対応できるか
撮影に係る時間の制限の有無も重要なポイントです。
屋外での撮影だと、夕焼けや朝焼けといったように時間の変化がなければ撮れない画もあります。
カメラを実際に回している時間というよりも、機材を設置している時間が撮影時間だと認識して、長時間対応している会社かもあらかじめ確認を。
(8)動画持ち込みは可能か
動画の持ち込みで編集のみに対応している会社なのか、撮影前の企画段階から対応してくれる会社なのかについても要確認です。
動画を持ち込めば、構成や撮影の工程がないためコストを大きく抑えられます。
(9)ドローンなど空撮は対応可能か
ドローンを用いた空撮では、普段とは違った視点で新鮮でインパクト溢れる動画を制作できます。
空撮対応をしているのか、低所や狭所でも飛ばせる技術があるのかも確認しておくと、構成段階でより引きの強い映像を組み込めます。
PV制作向け映像制作会社おすすめ15選
今まで紹介したポイントを考慮し、おすすめのPV制作会社をピックアップしました。
せひ、会社選びの参考にしてみてください。
株式会社EDGEMAN
【ポイント】
3つの料金形態でわかりやすく、良心的
制作のみならず配信や動画に対するリアクションまで分析してくれる
限られた予算の範囲内で対応可能
株式会社EDGEMANは東京都渋谷区にある動画制作・広告代理会社です。
3つの価格帯が用意されており、30万円から動画制作が可能です。
制作はもちろん、制作後の配信まで一括でサポートしてくれるので心強い限りです。
限られた予算の範囲内で動画制作から配信まで依頼したい人にオススメの会社といえるでしょう。
- 料金
- ライトプラン30万円から
- 実績
- -
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- TVCM、サイネージ
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- ◯
モバーシャル株式会社
【ポイント】
マネーフォワードをはじめとする数々の大手企業の動画を制作
ドローン撮影やライブ配信にも対応
2022年4月段階で、18,000本の制作実績を誇る
マネーフォワードをはじめとする数々の大手企業の動画を制作するなど、実績においても申し分ないモバーシャル。ドローン撮影やライブ配信にも対応するなど、映像分野において幅広く対応しています。サイト上では価格についての明記がありませんが、低価格での対応も可能であるということから、まずは一度ご相談してみてはいかがでしょうか。
- 料金
- 250000円〜
- 実績
- 株式会社無印良品、株式会社マネーフォワードな18,000本以上
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 商品PR・企業ブランディング
- 撮影スタジオの有無
- ×
- 長時間映像対応
- 〇
- 動画撮影対応
- 〇
- キャスティング対応
- -
モンキーレンチ株式会社
【ポイント】
テレビ番組やミュージックビデオの制作で培った確かな技術
イベントプロデュースも行っており企画から可能
イベントの映像化・DVD化などの実績あり
株式会社モンキーレンチは東京都渋谷区にある動画制作会社です。
テレビ番組からミュージックビデオの制作、企画、販売を行っています。
イベントプロデュースも行っており、制作物に集客力に期待できるでしょう。
集客力が期待できるコンテンツ制作を依頼したい人にオススメの会社といえるでしょう。
- 料金
- -
- 実績
- キュウソネコカミ「冷めない夢」MVなど
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- MV、PV
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- -
株式会社ボーダーレス
【ポイント】
クライアント満足度の高い動画PR作成に定評がある
編集のみの依頼や、地方ロケーション撮影にも対応
有名企業の動画PR作成実績が豊富
株式会社ボーダーレスは東京都千代田区にある動画制作会社です。
テレビCMからYoutube用動画など大規模・小規模問わず予算に応じて依頼できます。
大量発注や定期発注にも対応しており、便利な定額制動画制作サービスも提供中です。
ジャンルを問わず、多角的な動画制作を依頼したい人におすすめといえます。
- 料金
- Light Plan:350,000円 Middle Plan:500,000円 High Plan:790,000円
- 実績
- 株式会社エポック社 B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 NECプラットフォームズ株式会社 など
- 企画からの対応
- 〇
- 得意ジャンル
- セミナー動画 インタビュー動画 採用動画 コーポレート動画 製品プロモーション動画など
- 撮影スタジオの有無
- ◯
- 長時間映像対応
- 〇
- 動画撮影対応
- 〇
- キャスティング対応
- 〇
rayout株式会社
【ポイント】
年間500件以上の納品を実現
Web、デザイン、動画の3つの柱で提携フリーランサーと迅速な対応
媒体問わず案件を対応できる
rayout株式会社は東京都世田谷区にある制作会社です。
動画制作のみならずWeb制作、デザインと併せて3つの柱として社員と提携フリーランサーと制作しています。
迅速でかつ確かな技術を持ったクリエイターが年間500件以上の納品を実現。
会社紹介、ブランディング、CMなどジャンル問わず依頼が可能です。
デザイン性に溢れるコンテンツの制作依頼がしたい人にオススメの会社といえるでしょう。
- 料金
- -
- 実績
- 厚生労働省、日立ソリューションズ
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 教育、サービス
- 撮影スタジオの有無
- ✕
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- ◯
株式会社二番工房
【ポイント】
設立1974年と歴史のある会社
取引先は大手が多く、信頼が厚く確かなクオリティ
豊富なCMの制作実績
株式会社二番工房は、東京都銀座にある制作会社です。
大手取引先が多数あり信頼に溢れ、設立が1974年と歴史ある会社だといえるでしょう。
TVCM会社としてスタートしたこともあり、動画制作においてプロモーションに長けています。
実績豊富な会社にプロモーション動画を依頼したい人にオススメの会社といえるでしょう。
- 料金
- -
- 実績
- 医療機器メーカーキッコーマン株式会社、キッコーマン株式会社など
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- プロモーション動画制作
- 撮影スタジオの有無
- -
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- ◯
映像事業部BLAZE LEGION
【ポイント】
お客様一人ひとりに担当が付く担当制の為、最後まで寄り添ってくれる
「4K RAW」や「8K RAW」による高品質撮影を激安で提供
内容の修正などにも対応してくれるため、完成イメージを近づけていきたい方におすすめ
同社の強みは年間200本以上の製作受注数を誇っているため「激安」で制作できることです。
他会社に比べ圧倒的な数の機材を保有しており、外部レンタル等に頼っていません。
また、スタッフは全員、商業作品にも参加しているスタッフの為、技術レベルも高いと評判です。
担当者が撮影のディレクションから編集など最後まで寄り添ってくれるため、要望や内容変更にもしっかりと対応してくれます。
- 料金
- 2万円~(撮影時間制:2時間パック)
- 実績
- 製作実績300本以上
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- MV・PV/生配信/ドラマ・映画作品
- 撮影スタジオの有無
- ◯
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯(スチールも可)
- キャスティング対応
- ◯(複数の芸能事務所と提携)
株式会社ガル・エンタープライズ
【ポイント】
予告動画、ゲーム用PVなどあらゆるニーズに対応
高い編集力と企画力で幅広いジャンルの制作が可能
16の試写室があり、完成した動画のチェック可能
株式会社ガル・エンタープライズは東京都中央区にオフィスを構え東宝やABEMATVなど、有名な映像作品を輩出する企業の予告動画を制作する制作会社です。
映画の劇場用予告篇制作から、本編の編集、TV・CM制作など番組企画など幅広いジャンルに対応しています。
16の試写室もあり、完成した動画のチェックを試写し、素材の確認が可能です。
顧客を引き込む魅力満載なコンテンツを制作したい人にオススメの会社といえるでしょう。
- 料金
- -
- 実績
- ミニオンズフィーバー予告動画、七人の秘書THE MOVIE予告動画など
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 映画予告動画
- 撮影スタジオの有無
- ◯
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- ◯
合同会社OCEANS
【ポイント】
最短2日で納品という驚きの制作スピード
制作料金は破格の18,000円から
全ての工程を担当クリエイターが行う
合同会社OCEANSは、大阪府和泉市にある動画制作会社です。
3つのプランで提供しており、非常に低価格であることが合同会社OCEANSの特徴です。
スピードプランでは、18,000円から制作が可能。
全ての工程を担当クリエイターが行い人件費を削減しているため、低価格を実現しています。
また、納品スピードが早いことも特徴のひとつです。
全ての工程を担当クリエイターが行うことで制作サイドでの余計な打ち合わせが不要となり、最短2日での制作が可能となりました。
- 料金
- スピードプラン:18,000円~48,000円 スタンダードプラン:58,000円~148,000円 ハイクオリティプラン:158,000円~
- 実績
- 土屋ホーム、P-LAND
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 3DCG、製造業、実写、アニメーション
- 撮影スタジオの有無
- ✕
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- ◯
株式会社filments
【ポイント】
企業PVをはじめWeb制作もあわせて依頼可能
ドローンでの撮影にも対応
予算と業種に合わせたWeb制作も依頼できる
株式会社filmentsは静岡県浜松市にある動画制作会社です。
イベントPV、企業PVの制作を得意としており、地元の情報を動画にしていPRするのが得意です。
ドローンでの撮影にも対応しており、予算と業種に合わせたWeb制作も依頼することもできます。
自社のPR動画制作をはじめ、ホームページをより魅力的にしたい人にオススメの会社といえるでしょう。
- 料金
- -
- 実績
- 株式会社こころ、株式会社白洋舎など
- 企画からの対応
- -
- 得意ジャンル
- 企業PV
- 撮影スタジオの有無
- ✕
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- ✕
株式会社CapWorks
【ポイント】
映像の企画から納品までワンストップで依頼可能
リーズナブルな価格設定で最高の効果を生み出すコンテンツ制作
限られた予算のなかで最高のパフォーマンスが期待できる
株式会社CapWorksは2016年設立の大阪市西区にある動画制作会社です。
事業内容は企業VP、テレビCM、WEB動画、イベント映像の制作からシネマグラフポスター制作を行っています。
クリエイターの独りよがりな制作ではなく関係者全員が納得した形で良いものを作り納品することを心がけていて綿密な打ち合わせが可能な動画制作会社。
企画、シナリオ制作から撮影、編集まで一貫して行うので映像制作の手間を少なく依頼することができます。
依頼者の要望に応じて、最適な料金プランを提案してくれます。料金プランはスタンダード映像制作で20万〜依頼可能。
視聴シーンに合わせ”何の為の映像か”を考え、効果的な映像制作ができることが強みの動画制作会社です。
- 料金
- スタンダード映像制作 20万円〜
- 実績
- ベルェベル美容専門学校 【ベルェベル】ベルコレ2017 ダイジェスト制作、FM802 / OKAMOTO’S 【ITADAKIMA'S】FM802 RADIO CRAZYまでの軌跡 動画制作
- 企画からの対応
- ◯
- 得意ジャンル
- 企業、PV
- 撮影スタジオの有無
- ✕
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- -
株式会社アトヨンサウンドファクトリー
【ポイント】
できる限りの低価格でレコーディング、MV/PV制作が可能
スタジオが併設されており、本格的なバンドレコーディングOK
ライブ配信も可能な会社に動画制作ができる
株式会社アトヨンサウンドファクトリーは東京都武蔵野市にある動画制作会社です。
音楽スタジオを運営しており、レコーディング・マスタリング等の録音業務に対応しています。
録音した音源をもとにPV・MVの制作も可能で、配信用の動画制作にも対応しているのが魅力です。
スタジオが併設された会社にMVの制作依頼がしたい人におすすめの会社といえるでしょう。
- 料金
- -
- 実績
- シンデレラキャッスル「切腹グレンド」PV、青色壱号「A LONELY DIVER」PVなど
- 企画からの対応
- -
- 得意ジャンル
- MV、PV
- 撮影スタジオの有無
- ◯
- 長時間映像対応
- ◯
- 動画撮影対応
- ◯
- キャスティング対応
- ✕
株式会社プルークス
【ポイント】
コンサル型のヒアリングによって効果がでる動画制作を提案
累計2,000社5,000本以上の業界トップクラスの制作実績
業種業界に縛られず高いクオリティでリーズナブルに制作してくれる為、幅広い方におすすめ
制作だけではなく、コンテンツの企画考案からYouTubeやSNS等への広告配信まで動画マーケティング全体をご支援しています。
動画制作において、豊富な実績とあらゆるアニメーション・実写・CG制作まで多種多様な動画に対応可能。
近年話題のセルアニメの制作も対応可能で、多くの要望にも応えてもらえます。
- 料金
- 30万円~
- 実績
- 累計5,000本以上Sansan、freee、ベルフェイス、日本航空、NTTグループ、他
- 企画からの対応
- 〇
- 得意ジャンル
- 動画マーケティング、広告配信、WEB広告TVCM、サービス/商品紹介、会社紹介/ブランディング、採用、SDGs、マニュアル/研修、他
- 撮影スタジオの有無
- ×
- 長時間映像対応
- 〇
- 動画撮影対応
- 〇
- キャスティング対応
- 〇
PV制作で得られるメリット
PVを制作するにあたって、どういったメリットが得られるのかを知っておくと安心です。
自社が望む結果が得られるか、PVの特性を理解したうえで制作に臨むと良いでしょう。
(1)気軽に視聴でき認知度をアップできる
タイムパフォーマンスが重要視されている近年、気軽に視聴できることから認知度が自然とアップする手法としてPVが多く用いられています。
意識していなくても入ってくる動画に、つい目を奪われてしまったり印象に残ってしまったりすることがありますよね。
それは、気軽に視聴し、繰り返し視聴していくことで自然に商品やサービスを認識しているという証です。
ほんの十数秒のPVの中には、
- 認知してもらいたい
- 良いイメージを抱いてもらいたい
- 買ってみたい、使ってみたいという気持ちになってほしい
という意図が組み込まれています。
計算されたロジックで、わたしたちの日常に自然と溶け込み、印象付けてきているのです。
(2)短時間でより効果的に印象を与えられる
15秒から1分程度の短い動画ですが、PVは短時間でより効果的に印象づけられるのが強みです。
むしろ、人は長い時間説明などを聞くと、どこが重要なのかがわからなくなったり、つまらない印象を覚えてしまったりします。
- 長い動画や番組を2倍速や1.75倍速で視聴する人が増えている
- 結果から先に確認し、面白そうな場合のみ全部観る
といった近年の傾向からも、長い時間をプロモーションに費やすのは得策とはいえません。
短い時間でいかにユーザーに印象付けるかが肝心なのです。
そのため、より短時間で多くの情報を入れ込み、かつ興味を惹く手法として用いられてきているのがインフォグラフィック動画です。
情報を図や表にして見やすくし、効果や効能をアニメーションにして動きを持たせるのです。
そうすると、単純な実写のPVとは違い、見た人自身が商品やサービスのことを脳で思い描くようになり、視覚的・聴覚的、そして能動的に認識しようとする働きによって強く印象に残ってくれます。
実写では表現が難しいものであっても、アニメーションであれば再現が可能です。
また、実写とアニメーションを組み合わせて映像化を図るのも、ユーザーに働きかけるには良い方法だといえるでしょう。
(3)広告だと意識させずに宣伝できる
全面に広告感を出して推し出すよりも、近年の傾向としては広告と意識させずに宣伝するほうが好まれています。
企業名だけを連呼するようなCMや、肝心な部分について「続きはWebで」といったくだりでPVが終わるようなCMの印象はありませんか?
一番伝えたい部分については言及せずとも、十分に見た側に「なんの会社かな」「続きが気になる」という気持ちにさせているのです。
広告だと意識させず、自然に宣伝できるのがPVの魅力なのです。
(4)拡散される可能性が高い
人気のタレントを使ったキャッチーな動画にしたり、人気キャラクターを用いて引きの強い作品に仕上げた場合、短時間であることからもSNSで拡散されやすいというメリットがあります。
SNSでの拡散は、広告費が一切かからず膨大な人数へとアプローチができる理想的な手法です。
拡散される理由は、ポジティブイメージとマイナスイメージによる炎上とがありますが、PVで目指すのはポジティブイメージによってバズること。
より多くの人に興味を持ってもらい、波及性が高く浸透するのも早いので、動画制作は拡散狙いで作るのも手法のひとつといえるでしょう。
PV制作の流れ
PV制作の工程は、全部で8つあります。
流れとしては
- 問い合わせ
- 打ち合わせ
- 構成(絵コンテ)台本
- 撮影準備
- 撮影
- 編集
- 修正適宜
- 納品
が一般的です。
ここではPV制作の流れを具体的に解説していきます。
PV制作時にどの程度の工程があり、それぞれの所要時間も把握しておくとスムーズに依頼できるでしょう。
(1)問い合わせ
制作したいPVの概要を問い合わせフォームに記載して送信します。
この際、問い合わせは公式ホームページから行うか、一括見積サイトなどで行えます。
問い合わせに対し、打ち合わせ日時の連絡が先方から入りますので、希望の日時をセッティングして当日に臨みましょう。
問い合わせは基本的に3営業日以内には返信が来ます。土日祝や大型連休時には休み明けになると心得て、余裕をもった日時で問い合わせを行ってください。
(2)打ち合わせ
打ち合わせでは、
- なんの商品・サービスについての動画を作りたいのか
- どんなイメージにしたいのか
- ターゲット層はどこか
- ゴールをどこに設定するのか
を話し合います。
実写なのかCGなのか、アニメーションを用いるのかの希望についても言い添えられるので、ここで自社の持っているイメージを最大限に伝える努力をしましょう。
この際、予算についてもしっかり伝え、具体的な見積りも聞き、問題なければ構成段階へと進みます。
(3)構成(絵コンテ)台本
PV制作で重要な工程がこの構成です。
ここで、描きたいテーマに則ってアニメーションにするか、実写にするか、織り交ぜるかの検討が始まります。
商品・サービスの魅力が最大限に伝わるように設計し、カット割りなどについても提案を受けることになります。
どこに時間を充てるか、なにを描くかを細かに話し合い、撮影準備へと進みます。
(4)撮影準備
撮影準備は、撮影に使用する機材の準備、スタッフの配置、キャスティング、さらにスタジオの用意や撮影機材の位置決めがあります。
本番の撮影が始まる前には、リハーサルを行います。
カメラワークの最終確認と、キャストの立ち位置、動き出すタイミングなども調整して本撮影に臨みます。
(5)撮影
撮影は数時間で終わるものから、屋外になると望み通りの天候を待つまで長時間かかるものがあります。
場合によってはまた別日に撮影ということも可能性として考えられます。
(6)編集
撮影した素材を集め、編集ソフトでつないでいく作業に入ります。
ここでは、撮影した動画の明るさをはじめエフェクトを挿入したり、BGMや効果音も付けていきます。
音声のくもりを取ったり、肌質をきめ細かにしたりなど細部にわたる調整を施していくのもこの工程です。
(7)修正適宜
編集が終わった動画を確認し、イメージと相違ないか、納得がいくまで編集と修正を繰り返します。
(8)納品
修正が完了した動画をエンコード(ファイルの容量を縮小する作業)して、納品されます。
最後に
PV制作のメリットと合わせて、PV制作の流れやPV制作会社を選ぶポイント、おすすめのPV制作制作会社を解説しました。
PV制作の出来によって、事業の展望が大きく変わります。
より効果的で、明るい展望を実現するためクオリティが高く納得できる動画制作を目指しましょう。
ぜひ依頼する際の会社選びの参考にしてください。
PITTALAB(ピッタラボ)ではおすすめの動画制作会社をまとめて比較することができます。
激選してご紹介していますが、動画制作でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。
動画制作を検討中の方におすすめ
- 動画マーケティングに強い動画制作会社はこちら
- 採用動画に強い動画制作会社はこちら
- 会社紹介動画制作に強い動画制作会社はこちら
- CG制作に強い動画制作会社はこちら
- ライブ配信に強い動画制作会社はこちら
- CM制作会社はこちら
- 社内報に強い動画制作会社はこちら
- 格安の動画制作会社はこちら
- VR映像制作会社のおすすめはこちら
- Youtube動画に強い動画制作会社はこちら
- アニメーション制作会社はこちら
- セミナー撮影におすすめの会社はこちら
- 動画マニュアル向けの動画制作会社はこちら
- 研修動画制作会社のおすすめはこちら
- 実績が豊富な動画制作会社のおすすめはこちら
- 説明会動画に強い動画制作会社はこちら
- 大手の映像制作会社はこちら
- ドローン撮影に強い動画制作会社はこちら
動画制作関連の知識を身につけよう
- 動画制作にかかる時間や依頼するまでの流れを知りたい方はこちら
- 動画制作の見積もりで確認すべきポイントはこちら
- 動画制作に利用できる補助金・助成金はこちら
- 動画制作の費用相場はこちら
- 映像制作依頼の流れはこちら
- 映像制作会社選びのポイントはこちら
エリアから選びたい方におすすめ