【2023年最新】営業代行ができるおすすめ会社30選!選び方のポイントも解説
僕俺株式会社 代表取締役。 「人が好き」「色々な人と話して自分にないことを学びたい」という好奇心から大手通信会社で飛び込み営業を経験。 様々な商品を売るためのスキルを身につけるため、消火器、冠婚葬祭の互助会、教材など転職をした会社の数は30社以上。 営業は自分の天職だと思い、僕俺株式会社を設立。
営業代行とは

営業代行会社とは、新規開拓や顧客営業、リスト作成など様々な営業活動を外部委託するサービスを提供している企業のことです。
ベンチャー企業であれば営業の手が回らない、ノウハウがない、リソースはないなど課題解決が見込めます。
料金体系が成果報酬だけの企業を選択すれば低予算からスタートもできるでしょう。
営業代行業者を選ぶポイント

営業代行会社を選定する際に重要なポイントを比較項目に記載しました。
どういったポイントで営業代行会社を選定すればいいか、参考にしてください。
1.得意業界
営業代行会社でも繋がりが強い企業色が異なります。
自社がどういった企業に当てはまるのか確認してお問い合わせするのがおすすめです。
より親しい企業様の方が効果の出やすさは異なるはずです。
2.リモート対応
昨今、自粛ムードが高まり、リモート企業は増えてきました。
そもそも営業代行会社との取引においてオンライン上で出来るかどうかで、担当者の工数も変わってくるでしょう。
3.対応エリア
全国であるか、都内だけか、一部地域のみか、重要なポイントです。
企業様のよっては、独自地域に繋がりがある方が地域パイプを持っていて強みになる可能性もあります。
4.料金
料金は、予算を組み立てる際に事前調査しておきましょう。
プラン別で業務が異なることもあります。予算に応じて必要なプランを選定してください。
5.料金体系
低予算から検討されている企業様は固定報酬ではなく成果報酬制の方が良いかと思います。
逆に一定の予算が決まっている場合は成果報酬ではなく固定報酬の方がいいでしょう。
6.代行業務
例えば、電話でのアポイント確約のみであれば、その後の商談は自社で行うことになります。
アポイントから契約まで完了してくれる代行会社なのか判別しましょう。
7.実績
実績といっても大手企業の実績があるのが良いとは限りません。
比較項目【得意業界】と同様、自社の企業に応じて、契約したい企業は異なるはずです。
営業代行会社の実績を見て、自社でほしい企業があれば選定ポイントにしましょう。
8.初期費用
限られた予算の場合、この項目は確認必須です。
ただ、初期費用が無料であるからといっても、通常料金が高額な場合がありますのでご注意ください。
9.設立10年以上
もちろん、設立年数が長いからといって効果が出やすい訳ではありません。
しかし、設立年数が浅い場合、そもそも営業代行会社はまだ自社内での企業パイプが構築できていない場合があります。
10.ワンストップ対応
【代行業務】と似ている項目ですが、窓口だけなのか、商談、その後のレポートや報告まで一括で行ってくれるのか判断軸になります。
比較項目を参考にお見積り依頼を検討してください。
【2023年最新】営業代行おすすめ30選
さて、実際に営業代行対応が可能なおすすめの営業代行会社を紹介していきます。
営業代行会社によって強みが異なってくるので、自社に適した営業代行会社を見つけて検討してください。
株式会社ハジマリ
引用:公式サイトより
インサイドセールスを得意としている
マーケティングレポートを作成しいる
休眠顧客、新規顧客どちらにも働きかけたい人におすすめ
株式会社ハジマリは、BtoBに特化したデジタルインサイドセールスやアウトソーシング事業を行っています。
コロナ禍により需要が拡大している、オンライン商談にも対応しています。
テレワークの推進により、営業ノウハウがなく悩んでいる人におすすめです。
営業施策には電話やメールだけでなく、リード獲得、展示会支援、セーミナー集客、リサーチなども行えます。
幅広い施策が用意されているので、自社の状況や、希望に合わせて戦略を立てられます。
リピーターが少ないことに悩んでいる場合は、カスタマーサービスを利用して顧客の悩みや疑問を解消することで、定期購入に繋げられます。
また、休眠顧客を掘り起こすノウハウや、新規顧客を取り込むノウハウをもっているので、より効率的な営業活動が可能です。
得意業界 | BtoB |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | - |
実績 | - |
代行業務 | 新規テレアポ獲得、オンライン商談、インサイドセールス、カスタマーサクセス、リードナーチャリング |
初期費用 | なし |
設立10年以上 | × |
リモート対応 | ○ |
料金 | - |
ワンストップ対応 | ○ |
株式会社プロセルトラクション
引用:公式サイトより
戦略立案の段階から代行サービス実施後の結果分析まで幅広くサポート可能
営業代行以外に営業コンサルティングやwebマーケティング、コールセンターの運営など幅広くサポート対応
依頼企業の現状を分析し、課題の明確化と目標値に対する不足分のみの代行内容をサポート対応
株式会社プロセルトラクションは東京都渋谷区にオフィスを構える営業代行会社です。
同社の強みは「新規事業の立ち上げ~スケールまで、各ステージごとに最適なセールス・マーケティングソリューションを提供し、顧客獲得~顧客伴走までサポート」してくれることにあります。
また、営業周辺の対応業務幅が広く、営業面での代行サービスはもちろんのこと、インバウント・アウトバウンドを両立したマーケティング対応も可能。
その他、マーケティングツール導入サポートやWEBマーケティングの運用代行など一括したサポートを望むことが可能でしょう。
新規事業をこれから立ち上げられる方や、現在リソース不足で顧客満足度向上アップセル、クロッセルに向けた取り組みを充実させたい方などにおすすめな企業です。
得意業界 | 全般 |
---|---|
対応エリア | - |
料金体系 | - |
実績 | 株式会社リクルート/大手IT企業など |
代行業務 | テレアポ代行/フィールドセールス/インサイドセールス/webマーケティングなど |
初期費用 | - |
設立10年以上 | - |
リモート対応 | ◯ |
料金 | - |
ワンストップ対応 | ◯ |
株式会社Lister
引用:公式サイトより
営業リスト販売のマーケットプレイス
200種類以上の営業リストを販売
完全匿名型なので、安心して使用することが出来る
株式会社Listerは、営業リストを購入・販売できるマーケットプレイス「Listers」の運営会社です。
各業界ごとにリストが用意されているので、自社のターゲットに合ったリストをピンポイントで購入することが出来ます。
リスト購入前のサンプルダウンロードも可能となっており、誤ったリストのダウンロードなどを防止してくれます。
リストの販売者も購入者も公開されない完全匿名型なので、安心して利用することが出来るのも魅力の1つです。
また、リスト購入後はお問い合わせフォームの営業代行サービスを利用することも出来るので、営業に関して幅広いサポートをご希望されている方にも合っています。
特に工業団地や工場のリストが豊富なので、製造業に携わる方におすすめの企業と言えます。
得意業界 | 製造業 |
---|---|
リモート対応 | ◯ |
対応エリア | 全国 |
料金 | Webサイトに記載 |
料金体系 | 買い切り型 |
代行業務 | お問い合わせフォーム営業 |
実績 | Webサイトに記載 |
初期費用 | 無料 |
設立10年以上 | - |
ワンストップ対応 | - |
株式会社ナレッジプラス
引用:公式サイトより
大手・ 上場企業をターゲットとした新規顧客の開拓支援に特化し20年以上の実績
大手・上場企業のキーマン(決裁権者)へのアポイントをダイレクトに獲得可能
「 要件を満たしたアポイント」 のみに費用が発生するアポイント成果報酬モデル
株式会社ナレッジプラスは、 「大手・上場企業をターゲットとした新規顧客の開拓支援」サービスを20年以上に渡りご提供している、テレマーケティング会社です。
同社の最大の魅力は、大手・上場企業のキーマンリストを自社にて蓄積しており、クライアント企業のニーズに適したキーマンアポイントを獲得できることです。
それによって大規模案件の獲得と商談のリードタイムの削減に繋げることが可能です。
また、サービスモデルは「アポイント成果報酬」であるため、人件費や通信費などの費用は必要なく「要件を満たしたアポイント」のみに費用が発生するユニークさも魅力の一つです。
これまでの支援実績は700を超え、契約継続率80%以上という高い評価があり、安心して依頼することができます。
コロナ禍・Withコロナになり「これまでのリード獲得手段を再考する必要がある」と感じている方へおすすめの企業です。
得意業界 | 情報システム/IT・WEBサービス/コンサル/人材研修/広告 |
---|---|
リモート対応 | ◯ |
対応エリア | 全国 |
料金 | - |
料金体系 | アポイント成果報酬 |
代行業務 | アポイント獲得/戦略・戦術立案/リストアップ/テレアポ研修/改善策の提示 |
実績 | 外資系ITベンダー/大手・中堅システムインテグレーター/ベンチャー企業/新聞社/製造業など |
初期費用 | なし(※条件による) |
設立10年以上 | 〇(2002年1月) |
ワンストップ対応 | ◯ |
株式会社コンフィデンス
引用:公式サイトより
新規事業における営業戦略を支援、戦略や戦術の策定から実施検証まで行なう
トップアプローチ・テレアポ・インサイドセールス・リードナーチャリングに対応
特に新規事業立ち上げフェーズにおける無形商材の営業に強みがある
株式会社コンフィデンスは、1998年に営業代行を誰よりも早く始めた業界のパイオニアでもあるテレアポ代行会社です。
アポイント設定~web商談、非対面によるクロージングまでを、インサイドセールスノウハウを習得し、非対面によるコミュニケーション能力を身に付けたスペシャリストが実施します。
営業部門一括代行、営業戦略コンサルティング、テレアポ代行を行っていて、新規事業立ち上げは戦略策定から効果検証まで一気通貫で実施しています。
20年以上営業代行されているため信頼が厚い企業です。
得意業界 | IT・web・サービス業 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | 固定 |
実績 | 株式会社ソニー、株式会社住友商事 |
代行業務 | 新規事業立ち上げ、営業一括代行 |
初期費用 | 要問い合わせ |
設立10年以上 | ◯(1998年) |
リモート対応 | ◯ |
料金 | 要問い合わせ |
ワンストップ対応 | ◯ |
アズ株式会社
引用:公式サイトより
新規アポの獲得を成果報酬型で実施、コストを抑えて事業の新規顧客を獲得できる
営業活動をする上で面倒なリストのみの依頼も対応、見込みのある企画を制作
新卒の営業マン向けて無料の研修を実施、実務を通して実力を養える
アズ株式会社は、成果報酬型にて新規開拓の営業代行・テレマーケティングサービスの提供をしています。
WEBサイトにもありますが、教育コンテンツを活用することで高い営業チームを保持しています。
得意業界 | 教育系 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | 成果 |
実績 | 株式会社リビングギャラリー、株式会社グローレン 等 |
代行業務 | テレアポによるアポ取得や既存顧客のフォロー |
初期費用 | - |
設立10年以上 | ◯(2006年2月) |
リモート対応 | - |
料金 | - |
ワンストップ対応 | ◯ |
株式会社ambient
引用:公式サイトより
株式会社ambientは、クライアントの業界でのテレアポ実績のある専任女性スタッフを配置しているテレアポ代行会社です。
同社の最たる強みは「コールシステム(CTIシステム)の導入」にあります。
電話営業は全て、メガバンクで使用されているのと同じ最新のコールシステムを通じて行うため、コール数の向上だけでなく、担当者不在の場合には自動的に設定時間に再発信するため取りこぼしがありません。
得意業界 | IT、WEB業界 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | 固定型 |
実績 | Plus合同会社、Y&R株式会社 等 |
代行業務 | テレアポ |
初期費用 | 無料 |
設立10年以上 | ◯(2011年3月14日) |
リモート対応 | ◯ |
料金 | 1コール250円~ |
ワンストップ対応 | - |
株式会社グローバルステージ
引用:公式サイトより
営業力と優秀な人材により、新規事業を手がける営業を得意とする
法人営業、個人営業のいずれの営業スタイルにも対応
多種多様な業種を支援してきたノウハウを提供して、事業運営をサポート
株式会社グローバルステージは東京本社をはじめとして全国各地にオフィスがありマレーシアやカンボジアにも海外拠点を構える会社です。
事業開発支援と人材採用支援のサービスを提供しており、特に営業力と優秀な人材による新規事業を手がける営業を得意としています。
営業代行サービスでは法人営業、個人営業のいずれの営業スタイルにも対応。
クライアントのニーズにスピーディーに応えます。営業マンは同社で300時間以上者営業トレーニングを積んでいるため、スキルの高さが売りです。
さらに同社は多種多様な業種を支援してきたノウハウがあり、それを活用した事業運営のサポートが可能。
これまで大手通信会社、地域密着型ポータルサイト、個人向け飲用水サーバーなど多岐にわたる新規顧客の獲得に成功しており、これからさらに売上げを伸ばしたいときにおすすめできる会社です。
得意業界 | 新規事業 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | 固定 |
実績 | 企業名を伏せてWEBサイトに一例あり |
代行業務 | コンサルティングサービス、ダイレクトセールス、営業コールセンター |
初期費用 | 要相談 |
設立10年以上 | ◯(2003年6月) |
リモート対応 | ◯ |
料金 | - |
ワンストップ対応 | - |
コミットメント株式会社
引用:公式サイトより
株式会社コミットメントホールディングスのコミットメントαは、BtoBに特化した高品質なテレアポ代行会社です。
自社直販のマーケティング部門として、コールセンターを運営し、全国No1の成果を出した経験が同業他社にはない同社の強みと言えます。
コミットメントΣ(シグマ)は、初期費用や月額固定費用、アポイント成果費用などを無料などスモールスタート可能です。営業代行は月2社に限定しており、きめ細かいサービスが受けられます。
得意業界 | BtoB専門 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | 成果報酬 |
実績 | - |
代行業務 | テレアポ、訪問、クロージング、入金催促 等 |
初期費用 | 無料 |
設立10年以上 | ✕ |
リモート対応 | ◯ |
料金 | - |
ワンストップ対応 | ◯ |
株式会社完全成果報酬
引用:公式サイトより
株式会社完全成果報酬の完全成果アポインターは、成果報酬型でアポイント獲得を代行するテレアポ代行サービスです。30万円以上の予算の場合初期費用は無料で、月額固定費も無料なので、固定費リスクを軽減することができます。アルバイトスタッフや派遣スタッフを一切抱えることなく、全員を社員として雇用し、規定のトレーニングを徹底しているので成約確度の高いテレアポが可能です。
得意業界 | ベンチャー企業から大手企業、外資系企業 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | 成果報酬型 |
実績 | 1件15,000円 |
代行業務 | テレアポ代行と訪問営業代行 |
初期費用 | 無料 |
設立10年以上 | ◯(2010年8月) |
リモート対応 | ◯ |
料金 | 1件15,000 |
ワンストップ対応 | ◯ |
株式会社エッジコネクション
引用:公式サイトより
株式会社エッジコネクションは、営業マーケティング総合サポートを強みとしているテレアポ代行会社です。営業戦略からアポイントを量産し、営業マンを育成しながら効率を改善しており、すべての場面でクライアントをサポートします。戦略設計、アポ獲得、研修まで社内の営業課題を一括丸投げできる営業代行会社です。M&A仲介のサービスも展開しています。
得意業界 | BtoB |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | - |
実績 | 鈴与シンワート株式会社、アクスビー株式会社等 |
代行業務 | 営業台本、営業リストの作成、テレアポ |
初期費用 | - |
設立10年以上 | ◯(2003年12月12日) |
リモート対応 | ◯ |
料金 | - |
ワンストップ対応 | ◯ |
株式会社Sales of Soul
引用:公式サイトより
営業代行やアウトソーシングを軸として営業のサポートバックアップを実施
セールストークなどの営業力育成マネジメントを積極的に行ない課題解決へ導く
営業戦略への対策といった戦略マネジメントを提供、企画面の強化も図れる
株式会社Sales of Soulはアウトソーシングを軸に営業のサポートバックアップを行なう会社です。
営業のアウトソーシングにおいてはクライアント企業の戦略や課題などをヒアリングし、解決のための提案を行うほか営業のトレーニングを実施します。
同社ではオートコールシステム「集客王」を使った営業を実施。
法人見込み客の抽出を行なった件では、20日間の間に300件の訪問先を確保し、月間80件の成約につなげた実績があります。
そんな同社ではセールストークなどの営業力育成マネジメントも行うので、新人の育成に悩む企業におすすめです。
また、営業戦略を立て直して、戦略マネジメントを提案することも可能。
営業に関する提案書のフォーマット化、目標管理や顧客管理フォームなどの作成を通じてクライアントの課題解決につなげます。
得意業界 | - |
---|---|
リモート対応 | ◯ |
対応エリア | 全国 |
料金 | 月額88,888円~ |
料金体系 | 固定型+成約報酬 |
代行業務 | テレアポ、訪問 |
実績 | WEBサイトの一例あり |
初期費用 | ◯ |
設立10年以上 | ✕ |
ワンストップ対応 | ◯ |
株式会社エスエスプロバイド
引用:公式サイトより
全国1200万件の事業所データを自社構築しているので、安価で利用が可能
FAX配信やテレアポ代行まで、ワンストップで対応してくれる
「新規顧客開拓」に特化した営業支援をサポートを希望の方におすすめ
エスエスプロバイドは、BtoBマーケティングに特化し、データベースを有効活用した、効率の良い営業支援をサポートしている会社です。
自社構築の法人データから、クライアント毎の希望条件にマッチした「ターゲット先情報」を無駄なく提供してくれます。
さらに各種営業ツールを上手く活用し、FAX配信、テレアポ代行等とニーズに応じたワンストップなサービスを得意としています。
また、自社構築したデータベースのノウハウを生かし、クライアント保有のデータベースクリーニング業務も行っていますので、お気軽に問い合わせください。
得意業界 | 幅広く対応可 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
料金体系 | 固定 |
実績 | 取引実績850社以上 |
代行業務 | ターゲットリスト販売、FAX配信、SMS配信 、テレマーケティング 、DM発送代行 、データクリーニング |
初期費用 | - |
設立10年以上 | ✕ |
リモート対応 | ◯ |
料金 | 作業件数により、都度お見積もり致します。 |
ワンストップ対応 | ◯ |
最後に

営業代行会社といっても様々あります。
営業代行で素晴らしい会社を探すのではなく、まず営業する会社はどんな会社なのか、どういったアプローチをすると成果を出せるか検討した上、代行会社選定すべきです。
企業担当者は自社の売上を向上させることを第一に考えましょう。
Q.営業代行の種類は?
A.以下の通りになります。
1.新規開拓飛び込み(訪問)営業代行
2.新規開拓テレアポ(電話)営業代行
3.ガンガン集客メール送付営業代行
4.ダイレクトメール(送付)営業代行
5.反響型ファックス(送付)営業代行
6.チラシ配布ポスティング営業代行
7.既存顧客販路開拓紹介型営業代行
8.既存ルート顧客御用聞き営業代行
9.業務提携委託代理店開拓営業代行
その他、SNSでグループ機能を活用した集客や拡散によるイベントや交流会への誘致、資料請求サイトへの広告掲出からクロージング、また地域密着型の広告掲出による通行人へのピンポイントアプローチ(学習塾やカルチャースクールの生徒募集など)は、近隣店舗との協業によるチラシ設置交渉や街頭ポスター掲示交渉など、さまざまなタイプの営業代行が存在します。
Q.失敗しない営業代行会社選びのためにどんなところをチェックすべき?
A.ご相談される代行会社の得意業界、対応エリア、料金体系、業務領域、代行実績、進捗報告などは当然確認する必要があります。
昨今、非常に多くの営業代行会社が存在していることから、過去の実績がなくても無理に請け負い、高額な費用を支払ったにもかかわらず全く成果のない進捗報告だけをする悪質な営業代行会社も増えています。
失敗しない営業代行会社選びのために、過去の活動実績や担当営業スタッフの対応が真実かどうかを見抜き、また代行会社による営業現場を実際の目で確認されて「すべての情報開示」にご対応いただき、ご自身で確信を持たれてからご依頼されることをお勧めいたします。
Q.優良企業を見分けるためのポイントは?
A.営業職は、「会社」と「商品」の2つの側面からお客様に対して購買意欲を後押しするための役割があります。
しかしながら営業代行会社の性質上、実際の商品の知識すべてを把握したとしても、クライアント企業のコーポレートブランドや商品ブランドによるものもお客様との成約を左右することから、できうる限り「代行業務に徹する」ことが多いのが現状です。
代行業務の業務領域をお客様との「アポイントメント獲得まで」とした場合によるクライアント企業へのその後の引継ぎ、また「クロージング・成約まで」とした場合にも、その後のフォローやクレーム対応なども可能か、また都度の要望や質問に対して迅速かつ誠実丁寧にご対応いただける会社かどうかが優良企業を見分けるためのポイントであるといえます。
Q.営業代行会社の費用相場は?
A.営業代行会社の費用はご依頼される業務領域により金額は大きく異なります。
営業代行会社を活用するメリットは、自社での営業マンを採用する際に必要な費用(募集広告掲出、営業研修、人件費、その他保険および福利厚生など)に対して、営業分野を外部委託をすることによって即戦力で営業成果を期待し、雇用リスクを軽減する目的が大きいため、どのような基準で代行会社を選定するかによって金額が大きく異なってしまいます。
そのため、営業代行会社の費用相場については個々にお問い合わせをされるのが望ましいでしょう。
Q.営業代行会社と揉めやすい点は?
A.営業代行会社と揉めやすい点は2つ目のQでお答えしましたように、非常に多くの営業代行会社が存在していることから、過去の実績がなくても無理に請け負い、高額な費用を支払ったにもかかわらず全く成果のない進捗報告だけをする悪質な営業代行会社も増えているという点です。
「営業のプロが、商品を売ることに長けているということは、営業代行会社にご相談されるクライアント企業との契約することさえも長けている」ということを念頭に置いてトラブルを回避するよう心がけましょう。
Q.営業代行依頼のために決めておくべきことは?
A.営業代行会社との契約後の稼働ペース(月に何日間、何時間か)、担当営業スタッフの名前、営業進捗の報告方法、クレームやトラブル発生時の対応方法、都度の質問や要望に対して迅速かつ誠実丁寧にご対応いただけるか、
また定期的なミーティング、営業の方向性等の転換や修正に対してのご対応など、あらゆることを想定してご心配されることを事前にすべて決めておくとよいでしょう。
Q.営業代行会社の選定に困っている読者の方へ一言
A.上記にお伝えした内容は、実際に弊社がクライアント企業様から多くのご相談やご依頼を受けた実績や、また弊社との競業会社およびパートナー企業である営業代行会社と現在に至るまで蓄積した事例の一部でもあります。
営業代行会社の選定にお困り読者の方は、いままさに「コロナによる営業職の変貌」によって、営業代行会社であってもさらにモノが売れない社会であることを認識しながら、時代に合った営業手法で成果が期待できる代行会社をお探しされることをお勧めいたします。貴社に合った良きパートナーである営業代行会社が見つかるよう、他力本願は無用です。