動画制作の流れや時間・種類を紹介!スケジュールまで徹底解説

動画制作にかかる時間・スケジュール.png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

「動画制作のスケジュールを知りたい」

「動画制作にはどのような工程があるのか知りたい」

動画制作を検討している方の中には、このような疑問を持っている方も多いでしょう。この記事では、動画制作の一般的なスケジュールや工程ごとにかかる時間を詳しく紹介します。動画制作にどのくらいの期間がかかるのか知っておくことで、依頼までの流れをスムーズに行うことができます。実写動画・アニメーション動画に分けて、各工程・スケジュールを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
目次

動画制作の一般的なスケジュール

動画制作の一般的なスケジュールを紹介します。

  1. 動画制作にかかる時間・スケジュール
  2. チェックにかかる時間・スケジュール

動画制作の一般的な流れは、企画→撮影→編集→納品です。動画制作にかかる時間だけではなく、チェックにかかる時間も把握しておきましょう。それぞれ順に説明します。

動画制作にかかる時間・スケジュール

動画制作にかかる時間は一概には言えませんが、大体1〜2ヶ月ほどかかる場合が多いです。動画制作の具体的なスケジュール例を下記にまとめました。

  1. 企画→3週間〜1ヶ月
  2. 撮影→数日〜1週間
  3. 編集→3週間前後

企画ではヒアリング→提案→見積もりといった、動画制作を発注する前の作業が含まれます。納得のできる動画を制作するためにも、企画はとても重要な段階です。ヒアリングした内容をもとに、どのような動画にしていくのか提案を行います。具体的な納期や予算などもこの段階で話し合います。撮影は1日で終わる場合もあれば1週間ほどかかる場合もあります。外で撮影する場合は天候にも影響されるので、さらに時間がかかるかもしれません。編集にかかる時間は約3週間ほどですが、細かい技術を取り入れた手の込んだ動画だとさらに長い時間かかる可能性があります。このように、動画制作には1〜2ヶ月ほどかかるので、配信したい日から逆算して余裕を持って依頼する必要があります。

チェックにかかる時間・スケジュール

動画制作のチェックにかかる時間は、お客様によってさまざまです。動画制作のチェックとは、できあがった動画の確認チェックはもちろんですが、提案内容・見積もりの確認チェックもあります。チェックに時間がかかってしまうとその分、動画制作にかかる時間も長くなってしまいます。納期スケジュール通り進めていくためには、決められた期限までにチェックして返答しましょう。動画制作からチェックまで合わせてかかる時間は、1〜3ヶ月をみておくとよいでしょう。

動画制作会社に依頼するまでの流れ

動画制作に依頼するまでの流れを紹介します。

  1. 問い合わせ
  2. ヒアリング
  3. 提案
  4. 見積もり

上記は全部合わせて動画制作の企画とも呼ばれ、意図した動画を制作するためにとても重要な準備です。それぞれ順に説明します。

問い合わせ

まずは、依頼する動画制作会社を決めます。気になる動画制作会社のホームページから問い合わせを行いましょう。動画制作会社はたくさんあるので、複数の会社に問い合わせをしてみることをおすすめします。過去の制作実績を紹介してもらい、自分が制作したい動画のイメージが作れそうな会社を選びましょう。問い合わせへの対応のよさや返答までにかかる時間も比較することをおすすめします。

ヒアリング

動画制作を依頼する会社が決まれば、早速ヒアリングを行います。どのような動画を作りたいのか、目的・予算・納期などを具体的に話し合います。自分の意図する動画を制作してもらうためにも、曖昧なイメージではなくてできるだけ細かい内容を伝えましょう。実際に配信されている動画の中から、完成イメージに近いものを動画制作会社に見せるのもおすすめです。まだ正式な依頼前なので、万が一ヒアリングの段階で相手と合わない・思っている動画が制作できなさそうと感じれば、断ることも可能です。

提案

お客様のさまざまな要望をヒアリングした上で、動画制作の提案に移ります。提案書には、大まかなストーリー・動画の長さ・スケジュールなどが記載されていることが多いです。自分の要望に合っているか、スケジュールは具体的に記載されているかなどをチェックしましょう。

見積もり

最後に見積もりが提示されます。見積もりをしっかりとチェックするのは、後々トラブルになるのを防ぐためにも重要です。動画制作には人件費・企画費・諸費用などがあり、途中で追加費用がかかる場合もあります。例えば、追加撮影・スケジュールが遅れた場合に追加費用がかかるのか確認しておきましょう。また、無料での修正可能回数もチェックしておくと、追加費用がかかるのか判断材料になります。見積もりを確認する際には、追加費用についての項目があるかも合わせて確認してください。

動画制作を依頼する前に準備しておくこと

動画制作を依頼する前に準備しておくべきことがあります。

  1. ゴール・目的を決める
  2. 予算を決める
  3. 納期を決める

それぞれ具体的に解説します。

ゴール・目的を決める

まずは、動画制作の目的・ゴールを決めましょう。動画制作の目的には、例として下記のようなものがあります。

  • 商品紹介動画
  • 新卒向け求人動画
  • 企業名やサービスの認知動画

動画制作会社によって得意分野が異なるので、目的に合った会社を選ぶ必要があります。そのためにも、動画制作の目的・ゴールを決めておくことはとても重要です。

予算を決める

次に動画制作にかかる予算を決めましょう。あらかじめ予算を決めた上で、予算内で動画制作を行いたい旨を伝えることがおすすめです。動画制作は見積もり以外に追加料金が発生することがあるので、予算を決めていないとトラブルになる可能性があります。もし、予算を決めるのが難しいのであれば、作りたい動画のイメージを伝えた上でどのくらい費用がかかるか確認しておきましょう。

納期を決める

3つ目に準備するのは、納期を決めることです。納期を伝えておくことで、動画制作会社がスケジュールを組みやすくなるからです。クオリティが高く納得できる動画を制作してもらうためには、余裕を持った納期を伝える必要があります。動画制作では再編集や複数回の修正が発生する可能性もあるので、○月上旬といったように幅のある納期を伝えましょう。

実写とアニメーションの特徴と使い分け

実写とアニメーションの大きな違いは、視聴者に対する「伝わり方」です。

詳細について、下記よりご紹介するので、ご参考にして下さい。

実写動画の特徴

実写動画とは、実在する人物や商品・サービスなどを撮影した動画を指します。

実在する人物や物が登場するため、リアルティが出て視聴者に「伝わりやすい」特徴があります。特に、採用動画や商品紹介動画などで利用されるケースが多くあります。

アニメーション動画の特徴

アニメーション動画とは、イラストや文字に動きを加えた動画のことです。

実在する人物や景色を映し出す「実写動画」とは異なり、複雑な情報でもわかりやすく整理して伝えることができるのが大きな特徴です。特に、学習動画や無形商材の商品紹介動画などで利用されるケースが多くあります。

使い分け方

動画を通して実現したい目的によって使い分ける事をおすすめします。例えば、市場にありふれている有形商品の紹介であれば、実写動画を使用して、リアリティを追求し他社商材との違いをアピールする。反対に複雑なSaaS商材であれば、導入後の効果などをグラフやイラストを用いたアニメーションで表現するなど目的に応じた「使い分け」を行っていただけると、視聴者により価値を伝えることが期待出来るでしょう。

動画制作の流れ【実写】

実写動画は、会社案内や求人動画・商品紹介動画などにおすすめです。リアリティがあり、説得力がある点が実写動画のメリットです。

実写動画制作の流れを紹介します。

  1. 企画(プランニング)
  2. 撮影準備
  3. 撮影
  4. 動画編集
  5. MA・ナレーション収録
  6. 納品

実写動画制作にかかる時間は1.5ヶ月〜3ヶ月ほどです。それぞれの工程について詳しく解説します。

企画(プランニング)

企画にかかる時間は3週間〜1ヶ月ほどです。企画では、絵コンテや字コンテシナリオ作成などを行います。企画の流れを下記にまとめました。

  1. キックオフ
  2. 字コンテシナリオ作成
  3. 絵コンテ作成

キックオフでは、納期やスケジュール・予算の共有を行い、動画の方向性や構成案などを話し合います。字コンテシナリオとは、動画制作の骨子になるもので方向性や訴求ポイント・動画の流れを決めていきます。絵コンテとは字コンテシナリオに基づいて、ラフ絵を使って動画イメージをわかりやすくするものです。

撮影準備

次に撮影準備に移ります。撮影準備ではキャスティングやロケハン・機材準備・衣装決めなどを行います。撮影準備にかかる期間は約1週間ほどです。キャスティングでは、社内スタッフを起用するのかプロの役者に依頼するのかで制作費用やスケジュールが異なります。ロケハンとは、撮影場所の下見のことです。撮影の許可や撮影方法、必要な機材の確認も行います。ロケハンを行う場合は、派遣するスタッフの人件費や交通費も動画制作の費用に含まれます。

撮影

準備ができれば、絵コンテや字コンテシナリオをもとに撮影を行います。撮影にかかる期間は1日〜1週間ほどです。再撮影は難しいので撮影日当日は、依頼者が立ち会うことをおすすめします。イメージ通りの撮影ができているか確認しながら進められるからです。屋外で撮影する場合は天候によって撮影日が変更になる可能性があります。

動画編集

撮影が無事に終わると動画編集に入ります。動画編集にかかる期間は約3週間ほどです。絵コンテをもとに写真やロゴ・撮影した動画を繋ぎ合わせていきます。動画ができあがると依頼者がチェックして、修正がある場合はフィードバックします。編集→修正→再編集の流れを何度か繰り返して、納得のいく動画を制作していくのです。納品後に修正を依頼すると追加費用がかかる場合や、無料で修正できる回数が決まっていることもあるので、修正に関する追加費用については事前に確認しておきましょう。動画をチェックする際には、映像だけではなくテロップの位置や色などの細かい部分もしっかりと確認する必要があります。

MA・ナレーション収録

動画編集が終われば、MA(音入れ)やナレーション収録を行います。MA・ナレーション収録にかかる時間は基本的に1日です。録音スタジオを借りてMA・ナレーション収録を行うと費用が高いので、動画制作費用が300万円以上かかる動画の場合に利用されることが多いです。MA・ナレーション収録の際にはできるだけ依頼者が立ち会って行うことをおすすめします。その場でイメージ通りに収録されているか確認し、録り直しの対応もできるためです。

納品

動画制作の全ての工程が完了すれば、完成した動画が納品されます。納品後に修正依頼をする場合は追加費用がかかる可能性が高いので、納品までに細かい部分まで確認しておきましょう。実写動画制作で気をつけたい点は、撮影の撮り直しがないようにすることです。万が一撮り直しがあると、スケジュールが変更になり納期に影響するのはもちろん、機材やキャストなど追加費用がかかってしまいます。気になる点は撮影日当日にその場で指摘して撮影し直してもらいましょう。

動画制作の流れ【アニメーション】

アニメーション動画制作の流れを紹介します。アニメーション動画のメリットは、追加料金を払えばいつでも修正できる・分かりやすく解説できる点です。アニメーション動画やサービス紹介動画や、長期間使用する動画におすすめです。

  1. 企画(プランニング)
  2. イラスト制作
  3. アニメーション制作
  4. MA
  5. 納品

アニメーション動画制作にかかる期間は2週間〜2ヶ月ほどです。それぞれの工程について詳しく解説します。

企画(プランニング)

まずは、実写動画制作と同じく企画を行います。動画のゴールや長さ・スケジュール・納期・アニメの種類・キャラクターの有無などを話し合います。

イラスト制作

企画の内容に基づいて絵コンテを作成し、イラスト制作に移ります。イラスト制作ではキャラクター・背景などを作成します。イラスト制作にかかる期間は1週間〜2週間ほどです。オリジナルで作成する場合と素材を購入して利用する場合があり、オリジナルの場合は費用が高くなり時間もかかります。イラストができたらイメージと合っているか確認し、もし違っている場合はこの段階で修正を依頼しましょう。

アニメーション制作

イラスト制作ができればアニメーション制作を行います。アニメーション制作にかかる期間は1週間〜2週間ほどです。アニメーション制作では膨大な量のイラストを描いて繋ぎ合わせることで、イラストの動きを作り出します。アニメーション制作は、アニメーション動画制作の中でも最も時間がかかる工程で、完成する動画のクオリティを左右する工程でもあります。

MA

アニメーションができあがったら、MA(音入れ)を行います。MAは1日で行われることがほとんどです。プロのナレーターによるナレーションや、BGMなどもこの段階で入れます。MAはスタジオ収録なので、依頼者は立ち会ってその場で修正を依頼するとよいでしょう。

納品

完成した動画をチェックし、問題なければ納品されます。もし修正して欲しい箇所がある場合は納品前に依頼しましょう。納品後に修正を依頼すると、追加費用がかかる場合があるからです。アニメーション動画を制作する際には、イラストイメージの齟齬がないようにイメージのすり合わせを行いましょう。イラストのイメージを見せるのもおすすめです。

最後に

ここまで動画制作スケジュールについて、各工程ごとに詳しく解説してきました。動画制作にかかる期間は1ヶ月〜2ヶ月ほどです。動画制作は実写動画とアニメーション動画に分かれ、使用目的によってどちらを選ぶか異なります。動画制作を依頼する場合は、目的・予算・納期を明確に決めた上で、依頼する会社を選びましょう。納得のいく動画制作を行うためには、完成イメージにあった動画制作会社を選ぶ必要があります。複数の動画制作会社に企画や見積もりの依頼をして、会社を選ぶとよいでしょう。

動画制作会社を探されている方へ

採用動画に強い動画制作会社こちら

動画マーケティングに強いおすすめの動画制作会社はこちら

会社紹介動画制作に強い動画制作会社こちら

CG制作に強い動画制作会社こちら

アニメーション制作会社こちら

ドローン撮影に強い動画制作会社こちら


動画制作関連の便利知識をご紹介

動画制作の見積もりで確認すべきポイントこちら
動画制作に利用できる補助金・助成金こちら
動画制作の費用相場こちら
映像制作依頼の流れこちら
映像制作会社選びのポイントこちら

エリアから選びたい方におすすめ

東京の動画制作会社をお探しの方はこちら
大阪の動画制作会社をお探しの方はこちら
名古屋の動画制作会社をお探しの方はこちら
札幌の動画制作会社をお探しの方はこちら
福岡の動画制作会社をお探しの方はこちら
京都の動画制作会社をお探しの方はこちら
神戸の動画制作会社をお探しの方はこちら

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top