青森県のホームページ制作会社おすすめ15選!選び方のポイントも紹介

記事サムネイル Web制作会社 (4).png
  • Facebookにシェア
  • Twitterにシェア
  • はてなブックマークにシェア

「ホームページ制作を外注するなら、どの会社がいいかな?」

「比較して決めたいけれど、自分で調べるのは時間がかかってしまう…」

というお悩みはありませんか?

数多くあるホームページ制作会社から最適な会社を探すのは大変ですよね。

本記事では、青森県にあるホームページ制作会社のおすすめをピックアップしました。

会社ごとの特色やおすすめポイントもまとめたので、青森県でホームページ制作会社を探している方は、ぜひご一読ください。

目次
目次

青森県の優良なホームページ制作会社を見極めるポイント

おすすめの企業を紹介する前に、ホームページ制作会社選びでおさえておきたいポイントをチェックしましょう。

優良なホームページ制作会社を見極めるポイント

  • 豊富な制作実績があるか
  • どんなサイト制作に対応できるか
  • デザインが自社のイメージと合っているか
  • Webサイト立ち上げ後どこまでサポートがあるか
  • 価格は高すぎないか

ホームページ制作会社によって得意業界や費用、サポート内容などは異なります。

これまでどのくらいホームページを制作してきたか、同業他社の制作実績はあるかなどはチェックしましょう。

また、ホームページは立ち上げ後の運用も大切なポイントです。制作会社のアフターフォローや運用サービス内容も確認してみましょう。

本記事では、厳選したホームページ制作会社の紹介に加えて、得意業界や料金、制作後のサポートなどを比較項目として表にしているので、そちらも参考にしてください。

上記の選定ポイントをチェックしながら探せば、きっと希望に合うホームページ制作会社を見つけられるはずです。

青森県のホームページ制作会社おすすめ15選!実績や対応業界も合わせて紹介

実際に、青森県にあるホームページ制作会社のおすすめをご紹介します。

興味のある会社は、希望する種類のサイト制作実績があるか、自社と同じ業界のホームページを作ったことはあるかなどを確認してみてください。

1
比較する

98制作

スクリーンショット 2021-08-01 160821.png

【ポイント】

    ユーザーに合わせた料金プラン選択が可能

    1,000件を超える豊富な制作実績。どんな業種でも制作可能

    コンテンツ制作からwebサイト制作、その後のwebマーケティングまで対応

98制作(株式会社アクトレート)は青森県に拠点を置く、企画の段階からwebサイトの制作、今後の運用までを一貫してサポートしてくれるwebサイト制作会社です。「信頼」「寄り添う」「理想」を大切にした、お客様ファーストの精神のもと1,000件を超える実績は魅力。また、98制作に依頼する50%は、ご利用者からの紹介によるものという安心して依頼できる企業です。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、LP、スマホ・モバイルサイト 、レスポンシブデザインサイトなど
料金
9,800円~(税抜)
実績
トナミホールディングス松寿会、株式会社長坂保険コンサルティング、株式会社エヌエスなど
得意業界
全般
設立年数
2014年
SEO対策
対応開発言語
PHP、JavaScript
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
2
比較する

北の国ウェブ工房

【ポイント】

    成果の出るホームページの提案から制作までを低価格で提供

    SEO対策でユーザーに質の高いコンテンツを提供

    ロゴデザインやキャラクターデザインなどでブランド力をアップさせたい人におすすめ

北の国ウェブ工房は、クライアントの想いをカタチにしたホームページ制作に取り組んでいるWeb制作会社で、「こころが動く」ホームページ制作を心がけています。

クライアントに「ちょうどいい」トレンドを生かしたデザインや成果の出るホームページの提案から制作までを低価格で提供してくれるのが魅力です。

スマホやタブレットなどのさまざまな端末に対応したWebサイトを制作するため、ユーザーが読みやすく、操作性の良いサイト制作を実現します。

また、ユーザーに質の高いコンテンツを提供するために、内部対策や外部対策、アクセス解析などを行い、検索した際にサイトが上位に表示されやすくすることが可能です。

北の国ウェブ工房は、グラフィックデザインにも力を入れているので、ロゴデザインやキャラクターデザインなどでブランド力をアップさせたい企業におすすめします。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ
料金
-
実績
浜市場みなとっと ホームページ制作、平安閣カシータ光 ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
-
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
3
比較する

株式会社ジョイ・ワールド・パシフィック

【ポイント】

    消費者や流通・販売、農業法人・農業関連の企業のホームページ制作が得意

    ホームページと連動したいサービスのシステムの開発も可能

    コストを抑えつつもホームページ制作に対してさまざまな要望がある人におすすめ

株式会社ジョイ・ワールド・パシフィックは地域密着型のWeb制作会社で、長年のWebサイト制作経験によるノウハウと卓越した技術でクライアントの想いをカタチにしてくれます。

消費者や流通・販売、農業法人・農業関連の企業のホームページ制作やリニューアルを中心に行っており、全てオーダーメイドで行っている会社です。

格安テンプレートを用いた低価格プランから、オリジナル性が強い大規模なオーダーメイドプランまで幅広いニーズに応えることができます。

また、ホームページの制作だけでなく、Webシステム構築やモバイル開発、ソフトウェア開発などさまざまなシステムの開発も依頼できるので、ホームページと連動したいサービスのシステムの開発も可能です。

コストを抑えつつもホームページ制作に対してさまざまな要望がある企業は、依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ
料金
Valueコース:30,000万円~、Basicコース:88,000円~、Standerdコース:155,000円~、Premiumコース:285,000円~、※全て税抜き価格
実績
住宅倶楽部株式会社 ホームページ制作、株式会社ビーシーブランド ホームページ制作など
得意業界
農業、流通業、小売業など
設立年
-
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
青森県、秋田県など
制作後のサポート
4
比較する

有限会社オラネット

【ポイント】

    21年間を通して得たホームページ制作のノウハウで最適な企画を提案

    Googleストリートビュー認定フォトグラファーなので、ハイクオリティのWebを作成可能

    コストを抑えつつハイクオリティのホームページを作りたい人におすすめ

有限会社オラネットは青森県八戸市にあるWeb制作会社で、「キレイなデザイン+反響のあるホームページ」を制作してくれます。

21年間を通して得たホームページ制作のノウハウを活かして、構成の提案やデザイン作成、ドメインやサーバー設定、公開まで一貫して行ってくれるのが特徴です。

また、オラネットはGoogleストリートビュー認定フォトグラファーで、訓練を受けたプロのカメラマンがGoogleストリートビュー屋内版を撮影してWebサイトに掲載してくれるので、ハイクオリティのホームページが実現します。

THETA360.biz、青森エリアのオフィシャルパートナーで、建築関係、不動産、工場、士業、医療機関、社会福祉法人、教育機関、官公庁のサービスなど幅広いジャンルに精通している会社です。

どのような業種にも強いノウハウで対応してくれるので、コストを抑えつつハイクオリティのホームページを作りたい企業に推奨します。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ
料金
5万円~
実績
みちのく庭園 ホームページ制作、あおもりデンタルケア ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
2000年
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
5
比較する

株式会社吉田システム

【ポイント】

    開発からサポートまでワンストップで対応

    ITに関する課題はまとめて解決

    ホームページに限らず、パソコン全般の扱いに自信のない人におすすめ

株式会社吉田システムは一気通貫サポート主義で、開発からサポートまでワンストップで対応してくれるWeb制作会社です。

ホームページデザインから、サーバー管理・ホスティング・プロバイダ契約まで代行してくれるので、ヒアリング時にどういうホームページを作りたいか伝えるだけでオリジナルのWebページを手にすることができます。

そのため、初めてのホームページ制作で何からしたらいいのか分からない、ホームページはあるけどスマートフォンに対応していない、ホームページの更新が面倒など、さまざまな企業の問題を解決することが可能です。

吉田システムはIT製品全般を取り扱っており、ITインフラ構築や緊急時のシステム対応など、幅広いサービスを提供しているので、ITに関する課題はまとめて解決してくれるでしょう。

ホームページに限らず、パソコン全般の扱いに自信のない企業におすすめの会社です。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ
料金
-
実績
家具のおだぎり有限会社 ホームページ制作、八戸ガス株式会社 ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
1983年
SEO対策
-
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
6
比較する

株式会社ジーアイテック

【ポイント】

    売上に直結するWebサイトを作るのが得意

    クライアントの要望を最大限に盛り込んだ企画を提案

    ホームページ制作から運営まで全てを一任したい人におすすめ

株式会社ジーアイテックはソフトウェア開発やITソリューション、Web制作・コンサルティングを行っているシステム会社で、売上に直結するWebサイトを作るのが得意としています。

ホームページ制作の目的をヒアリングでしっかり把握し、クライアントの要望を最大限に盛り込んだ企画や提案をしてくれるので、ニーズに対応したWebページの制作が可能です。

CMSにより、専門知識がなくてもワープロソフトのように誰でも簡単に更新ができるだけでなく、スマートフォンやタブレットにも完全対応しています。

また、リニューアルにも応じてくれるため、ホームページを改善したい人やブランディングに力を入れたい人にもおすすめです。

サーバーの選定や管理、ドメイン設定などホームページ制作に必要な作業に加えて、修正やページの追加、facebookやTwitter、LINE@などのSNSとの連携も行ってくれます。

ホームページ制作から運営まで全てを一任したい企業に最適なWeb制作会社です。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト
料金
-
実績
八戸市立図書館 ホームページ制作、八戸工業大学第二高等学校 ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
2006年
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
7
比較する

株式会社コンシス

【ポイント】

    クライアントのニーズやユーザーの動向を見据えた機能的なデザインを提供

    毎月アクセス解析レポートを郵送

    初めてホームページを制作・運営する人で首尾一貫したサポートを求める人におすすめ

株式会社コンシスは、Webマーケティングに基づいてクライアントのビジネスに合ったホームページ制作を行っている会社です。

提案書に基づき、クライアントのニーズやユーザーの動向を見据えた機能的なデザインを提供してくれます。

また、クライアントの達成したい目的に対してリサーチ・企画・設計を行い、独自のデザインやシステムでのWeb制作を心掛けているため、検索エンジンの上位表示も実現するでしょう。

コンシスは毎月アクセス解析レポートを郵送してくれるので、ホームページを運営する上で重要な問題点を早期に発見し、素早く改善することが可能です。

さらに、ユーザーのニーズは常に変化しており、ユーザーのニーズに対応した情報発信ができるように、データの管理やホームページの運営も行ってくれます。

首尾一貫したサービスで制作後の管理や運営などのサポートが充実しているので、初めてホームページを制作・運営する企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ、ECサイト
料金
-
実績
福家 ホームページ制作、ふかうら開発 ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
2009年
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress、Movable Type
対応エリア
全国
制作後のサポート
8
比較する

DESIGN GALLERY

【ポイント】

    女性ならではの目線で、細かいデザインや配色を提案

    ビジネスイメージに合ったデザインと文章を意識

    ユーザーに優しくメッセージ性のあるホームページを作りたい人におすすめ

DESIGN GALLERYは青森県弘前市で活動するフリーランスのホームページ制作・グラフィックデザイン事務所です。

中小企業や個人事業主向けのホームページ制作や、パンフレットや名刺などのグラフィックデザイン制作、プロカメラマンによる素材撮影やそれにともなうサポートを行っています。

女性デザイナーなので女性ならではの目線で細かいデザイン・配色を行えるのが特徴で、事務所にはプロカメラマン常駐のため、ホームページに使用する写真撮影からプロフィール用ポートレイト撮影まで行うことが可能です。

DESIGN GALLERYは、ユーザーに心地よくホームページを見てもらうために、ビジネスイメージに合ったデザインと文章を心掛けています。

クライアントとの対話からWeb制作に何が必要かを導きだし、シンプルで分かりやすく、より良いカタチのWebページを実現できるため、ユーザーに優しくメッセージ性のあるホームページを作りたい企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト
料金
企画・構成:30,000円~、TOPページ制作:50,000円~、下層ページ / 1P:15,000円~、メールフォーム / 1P:15,000円~、※全て税抜き価格
実績
株式会社プラスワン ホームページ制作、フレディ弘前吉祥会 ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
-
SEO対策
-
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
9
比較する

Web Design Qualia ウェブ制作クオリア

【ポイント】

    クライアントの会社や店舗、商品、予算、目的等に合わせたサイトを企画・提案

    青森県内(県外は要相談)であれば、Web用の動画撮影や編集も実施

    予算を抑えて高品質なホームページを所有したい人におすすめ

Web Design Qualia ウェブ制作クオリアは青森県弘前市にあるWeb制作会社で、個人や中小企業のコーポレートサイト、クライアントが更新できるCMS(WordPress)サイトを主に制作・管理している会社です。

これまでの実績と経験を活かし、クライアントの会社や店舗、商品、予算、目的等に合わせたサイトを企画・提案してくれます。

そのため、デザインにこだわり個性的なホームページにしたい、検索エンジンで上位に表示させたいなどのニーズに対応することが可能です。

また、青森県内(県外は要相談)であれば、Web用の動画撮影や編集も行ってくれるので、クオリティの高いホームページが実現するでしょう。

ホームページを可能な限り、格安で高品質に制作してくれるので、予算を抑えてホームページ制作をしたい企業や、簡単に更新できるホームページを所有したい企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ、ECサイト
料金
-
実績
-
得意業界
全てに対応
設立年
-
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
青森市、弘前市、黒石市、平川市、八戸市、むつ市など(青森県全域)
制作後のサポート
10
比較する

株式会社エストワ

【ポイント】

    クライアントのビジネスビジョンを理解した上で魅力が伝わるWebサイト作りを意識

    内部SEOコンサルティングやディレクトリ構造などのSEOを意識した制作

    独自的なデザインによって企業や商品のブランディングに力を入れたい人におすすめ

株式会社エストワは、ブランディングを意識したWeb制作やECサイトの制作・運用コンサルティングを主に行っているホームページ制作会社です。

クライアントのビジネスビジョンを理解した上で魅力が伝わるWebサイト作りを意識しており、トレンドをおさえたデザインや心地よいモーション、こだわりのインターフェースで ブランディングを目的としたWebサイトを作っています。

公開後スピーディに効果が出るために内部SEOコンサルティングやディレクトリ構造などのSEOを意識した制作を行っており、キーワード選定にも力を入れているのが特徴です

また、Web制作からマーケティング、SNS運用までトータルでサポートしており、映像制作やパッケージデザイン、印刷物までワンストップで総合的なブランディングを行うことができます。

独自的なデザインによって企業や商品のブランディングに力を入れたい企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ、ECサイト
料金
-
実績
株式会社WATZMANN RESEARCH ホームページ制作、城東クリニック ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
-
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
11
比較する

デジプロ有限会社

【ポイント】

    デザインに加えて顧客獲得を重視したホームページ制作を実現

    ホームページの多様化に適応し、多くのクライアントからの信頼を獲得

    ホームページで本格的に集客に取り組みたい人におすすめ

デジプロ有限会社は、ユーザーへのアピールを忘れずに魅力あるホームページ制作を心がけているWeb制作会社です。

ユーザーがアクセスしたくなるようなデザインや、業種や社風に合ったデザインなど、デザインに対する意識が強く、SEOにも力を入れています。

ユーザーの使いやすさへのこだわりを持っているため、デザインに加えて顧客獲得を重視したホームページ制作の実現が可能です。

また、レスポンシブWebデザインに対応しているため、パソコンだけでなくスマホユーザーをターゲット層にしたホームページを運営することが可能で、ユーザビリティ向上につながるでしょう。

2003年9月の創業以来、10数年ホームページ製作業務に携わっており、ホームページの多様化に適応し、多くのクライアントからの信頼を勝ち取ってきました。

WordPressやEC-CUBE、他SNSと連動したWebサイトを制作してくれるので、ホームページで本格的に集客に取り組みたい企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト
料金
-
実績
-
得意業界
全てに対応
設立年
2003年
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
12
比較する

株式会社コムス

【ポイント】

    戦略的なデザインと実用性のバランスを提供

    英語・繁体字・簡体字・韓国語などの翻訳ページの制作が可能

    ネット販売を始めたい人や運営しているネット販売事業と連動したい人におすすめ

株式会社コムスは、クライアントの個性を具現化して、より伝わりやすいように戦略的なデザインと実用性のバランスを提供してくれる会社です。

Web制作ではレスポンシブデザイン等のスマートフォンサイトに標準対応することができ、WordPress等のCMSの導入やカスタマイズ、ブログ機能・ECサイト対応もしてくれます。

また、英語・繁体字・簡体字・韓国語などの翻訳ページの制作もできるので、グローバルを視野に入れたホームページの運営も可能です。

他にも、サポート体制が充実しており、更新の仕方やコンテンツ制作のアドバイスをもらうことができるだけでなく、追加ページ(特設ページ)やバナー制作の依頼もできる点も大きな魅力でしょう。

打ち合わせでクライアントの予算やニーズをヒアリングし、目的に応じてホームページ制作の提案をしてくれます。

これからネット販売を始めたい企業や運営しているネット販売事業とホームページを連動したい企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ、ECサイト
料金
-
実績
-
得意業界
全てに対応
設立年
-
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
WordPress
対応エリア
全国
制作後のサポート
13
比較する

Arte株式会社

【ポイント】

    業種を問わないWeb戦略の支援やSNSマーケティングが得意

    ホームページ制作から運用、ブランディングまでクライアントに合わせてプランニング

    ホームページをメインに集客に力を入れたい人におすすめ

Arte株式会社は「地方から日本を元気に」をモットーに青森で活動するWeb・SNS・Telマーケティング会社です。

小さな出来る事から積み重ね、一人一人自ら考えて行動できるスタッフが揃っており、地域発の素晴らしい商品・サービス・人をサポートしてくれるでしょう。

Arteは、業種を問わないWeb戦略の支援やSNSマーケティングを得意としており、成果にこだわりをもっています。

Web制作では、クライアントに寄り添いながら1件1件丁寧に制作しており、ホームページ制作からweb戦略、運用、ブランディングまでクライアントの課題に合わせてプランを立ててくれるのが大きな特徴です。

また、コールセンターのサポートが充実しており、クライアントのマーケティング・市場調査支援やリスト生成等、アウトバウンドとインバウンドの両面から徹底サポートしてくれます。

地域×集客×ITに特化した青森のマーケティング会社なので、ホームページで集客に力を入れたい企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ランディングページ、ECサイト
料金
300,000円~
実績
北村技術 ホームページ制作、株式会社タイショウ物流 ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
-
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
-
対応エリア
全国
制作後のサポート
14
比較する

株式会社フューチャー

【ポイント】

    12年の実績と積み重ねた技術をもとに、さまざまな業種のデザインを担当

    プランごとに簡単に料金のシミュレーションが可能

    実績に加えて、予め具体的に料金プランを知りたい人におすすめ

株式会社フューチャーは2006年に創業した青森市にあるホームページ制作会社で、12年の実績と積み重ねた技術をもとに、さまざまな業種のデザインを担当しています。

Web制作の際は目的を明確にして、クライアントとともに丁寧に作り上げていく意識が強い会社です。

ホームページ制作から完成後の運用までワンストップで依頼することができ、住宅やレジャー施設、製造や病院など幅広いジャンルにも対応しています。

また、テンプレートを用いた低価格のプランから会社やお店の特色を最大限に活かせるオーダーメイドプランなどニーズに合わせてプランを選べる点も大きな魅力です。

プランごとに料金を簡単にシミュレーションできるので、作りたいホームページを依頼するのにどのくらいの費用がかかるのか把握することができるでしょう。

実績に加えて、予め具体的に料金プランを知りたい企業におすすめです。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト
料金
テンプレートプラン:44,000~円、カスタマイズプラン:99,000~円、オーダーメイドプラン:209,000~円
実績
株式会社今長仕出しセンター ホームページ制作、株式会社NERD ホームページ制作など
得意業界
住宅、製造、病院、教育など
設立年
2006年
SEO対策
対応開発言語
-
対応CMS
-
対応エリア
全国
制作後のサポート
15
比較する

株式会社スタジオエムディ

【ポイント】

    高度なスキルと経験を兼ね備えたプロ集団

    次世代のWeb技術にシフトしており高度なコンテンツ制作に対応

    評価が高い企業に依頼したい人やパソコンの扱いが苦手な人におすすめ

株式会社スタジオエムディは、青森県南の優秀なフリーランスを束ねたクリエイティブユニットで、高度なスキルと経験を兼ね備えたプロ集団です。

複数のプロフェッショナルとコラボレーションしながらWeb制作をしており、企画・デザイン・実装のすべてに専属のプロがいるため、高いクオリティで制作することができます。

また、スタジオエムディでは、HTML5などの次世代のWeb技術にシフトしており、スマートフォン対応や映像制作なども対応可能です。

特に、クライアントとのコミュニケーションを大切にしているため、ホームページの企画設計からデザイン・実装まで、ヒアリングを通じて最善の案を提供してくれます。

制作実績が豊富で、定期更新や運用管理も担ってくれるので、評価が高い企業に依頼したい方やパソコンの扱いが苦手な方におすすめのホームページ制作会社です。

対応サイト制作の種類
コーポレートサイト、ネットショップ、CMSサイト
料金
-
実績
社会福祉法人新生会 ホームページ制作、有限会社柏崎青果 ホームページ制作など
得意業界
全てに対応
設立年
2016年
SEO対策
-
対応開発言語
-
対応CMS
Movable Typeなど
対応エリア
-
制作後のサポート

ホームページ制作の流れと整理すべき重要なポイントを解説

ホームページ制作をご検討されている方で、制作の流れがわからずどのように依頼したらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、ホームページ制作の流れをご紹介しますので、発注したいけど知識がなくて不安という方は、ぜひ参考にしてみてください。

コンセプトの設定

まずは、ホームページを制作するための目的、ゴールを明確にします
新規制作やリニューアルをする場合でも、ペルソナ設計や目的の設定はとても大切です。

ペルソナや目的をきちんと設定することで、その後のデザイン設計などに役立ちます。

また、この段階でホームページの目的を見直すこともできるので、とても重要なフェーズとなります。

基本設計・ワイヤーフレーム

この基本設計のフェーズでは、前のフェーズで設定したコンセプトに合わせて最適なコンテンツやテーマ、サイトのページ数を決めていきます
サイト全体の階層やメニューなど骨組みを作っていくフェーズです。

この時点で画面のレイアウトとなるワイヤーフレームを作成します。

詳細設計

骨組みである基本設計に基づいて、各ページにどのような情報を掲載するか、テキストや画像などはどのように掲載するのか、という詳細な情報をワイヤーフレームに落とし込んでいきます。この詳細設計の段階で、画像などの素材を用意しておくと、今後の制作がスムーズに進みます。

デザインとコーディング

コンセプトの設定の際に決めたペルソナに合わせたデザインを制作していきます。

デザイン制作の進め方は、制作会社や制作者ごとに多少の違いはありますが、一般的にはトップページをはじめ、メインとなるページから方向性を決めていきます。トップページのおおまかなデザインが決まったら、下層ページのデザインを制作します。レイアウトやボタンなど細かいパーツもテンプレートを作成することで、統一感のあるサイトデザインとなります。

デザインの制作が完了したら、サイト上に反映するために言語を用いて準備を行います。
この作業を「コーディング」といいます。

システムへの実装

これまでの工程でサイトのデザインや機能、コンテンツなどが確定しました。確定した内容をサイトに実装していきます。オーダーメイドでの制作の場合、デザインも全てコーディングする必要があります。他にはCMS等を使ってホームページ制作をする場合もあると思いますが、こちらもCMSをもとにカスタマイズして機能を追加できるため、実装する機能などを制作会社と相談してみましょう。

動作チェック

実装が完了したら、正常に作動するかの動作チェックを行います。

基本設計や詳細設計で準備した仕様書通りか、ブラウザで正常に作動するか、デザインやレイアウトにずれはないか、などを確認していきます。

リリース

動作チェックが完了したら、制作したホームページを公開します。

正常にアップロードされているか確認して、ドメインの設定を行います
ドメインの変更がある場合は、リダイレクトの設定も必要となります。

保守・運用

リリースが完了したら、定期的にサイトが正常に稼働しているか、機能は問題なく動いているかなど点検を行います。このタイミングで機能の追加やアップデートの必要性などを見直しましょう。

また、アクセス数を定期的に確認することで、現在利用しているサーバーがホームページに合っているか確認できるため、こまめな点検や保守運用が必要です。

8種類のホームページと目的に合わせた選び方を紹介

ホームページといってもさまざまな種類のホームページがあります。
ホームページの種類によって得られる効果が違うため、目的に合わせたサイト選びが重要となります

そこで、各サイトごとにどのような目的・効果があるかご紹介するので、どのようなサイトを制作するか悩んでいる方は参考にしてみてください。

コーポレートサイト

|目的

企業を紹介するためのサイト。会社のことを知ってもらうことが目的。

|掲載内容・コンテンツ

企業の基本情報、沿革や役員情報など。
企業の独自コンテンツを発信しているサイトもある。

プロモーションサイト

|目的

商品や商材のプロモーションを行う。商品の認知や購入が目的。

|掲載内容・コンテンツ

商品の特徴や購入した際のメリットがメイン。プロモーションイベントを行う場合はイベント情報なども掲載。

オウンドメディア

|目的

サービスの魅力を伝えるためのサイト。自社サービスのファン獲得が目的。

|掲載内容・コンテンツ

自社サービスや商品の「お役立ち情報」がメインとなる。
SEO対策を行い認知度を高めていくため、上位表示されるコンテンツが必要。

サービスサイト

|目的

商品やサービスの紹介を行うサイト。購入や申し込みが目的。

|掲載内容・コンテンツ

ターゲットとなるお客様が知りたい情報をコンテンツにする。
商品の基本情報や特徴、メリットなど、サイト訪問者が気になる情報を提供します。

ブランドサイト

|目的

商品やサービス、企業などの認知度を高めることが目的。

|掲載内容・コンテンツ

サービスや商品のコンセプトなどをコンテンツとして掲載することで、商品などのイメージを与えてブランディングへとつなげていきます。
イメージとなるものは、特徴やメリットではなく、利用することで得られる感情などを伝えることで、ブランディングすることができます。そのため、メッセージ性のあるコンテンツが必要です。

採用サイト

|目的

求職者に向けて自社のPRをします。自社に魅力を感じて応募を促すことが目的。

|掲載内容・コンテンツ

募集要項や企業情報はマストで掲載しましょう。加えて、社員インタビューや自社独自のコンテンツを発信することで、オリジナリティがあり企業の魅力へと繋がります。

ECサイト

|目的

サイト上で商品の購入を行う。売上アップが目的。

|掲載内容・コンテンツ

商品の特徴や料金、機能などを紹介します。サイトの機能としては決済機能がマストとなります。売上アップのため、顧客管理などもできるといいでしょう。

ポータルサイト

|目的

サービスサイトの情報に加えて、お役立ち情報や最新情報などを掲載します。
認知度アップだけでなく、広告収入なども見込めるため、収益アップや認知拡大が目的となります。

|掲載内容・コンテンツ

サイトのテーマに合わせたニュース配信やお役立ち情報、業界ニュースなどが一般的です。

掲載記事が多くなるため、検索機能を付けると利用しやすいサイトとなります。

初めての制作でも大丈夫!発注前に準備することをわかりやすくご紹介

発注前に準備することの重要性

ホームページを制作するにあたって、知識がないから全てお任せで、というご担当者の方が多いですが、それでは制作会社側も意図がくみ取れず、満足のいくホームページができません。

そのため、ここではホームページ制作の知識がない方でも、発注業務がスムーズに行えるように、事前に準備したほうがいいこと、知っておくべきことをご紹介します。

Webに関しての知識がなくても、何かしらのサイトを閲覧したことはあるかと思います。そこで、複数のサイトを見て制作したいホームページのイメージにあうサイトを探しましょう。デザインや掲載している情報など、参考になる点はたくさんあります。

また、サイトのことだけでなく、紹介する内容、掲載する情報については、明確にしておきましょう。例えばサービスサイトを依頼する場合、商品の特徴や魅力を明確にしていないと、サイトのデザインやペルソナが決まらず、効果の出ないホームページとなってしまいます。

専門用語がわからなくても、ご自身のわかる範囲でサイトのイメージを持つことはとても大切です。目的に合わせた制作をするために、まずは目的を見直し、制作会社にきちんと伝えましょう。

事前準備をすることで、制作もスムーズに行うことができます・

また、目的に合った制作をするためにも、制作会社様に全てお任せするのではなく、できる限りの準備をしてから、発注を依頼しましょう。

自社で準備すること

発注者側が事前に依頼する内容をまとめた提案書を「RFP」といいます。

可能な範囲でRFPを用意することで、制作会社から良質な提案をもらうことができるだけではなく、本当にホームページ制作が必要か見直すきっかけになったり、制作会社を選ぶ際にとても重要になってきます。

そこで、RFPで記載したほうがいい項目をご紹介します。

プロジェクトの概要

・目的
・依頼背景
・現状の課題
・ゴール
・ターゲット
・納期
・予算

|会社情報

・事業内容
・自社の強み
・競合他社

|提案を希望している内容

・見積り
・現状分析
・ホームページの目標
・ターゲット
・サイトマップ
・サイトデザイン
・スケジュール

上記に加えて、制作与件が決まっている場合はそちらも合わせてお伝えすることで、よりスムーズな打ち合わせができます。

クオリティだけじゃない?制作会社に発注するメリット

ホームページ制作を制作会社に発注するメリットは、豊富な経験や知識があることです。

自社で制作する場合でも、コストが抑えられるというメリットはありますが、
ホームページ制作を専門に行っている会社に依頼することで、実績を踏まえた提案や制作が可能なため、ホームページの目的や発注担当の知識レベルに合わせて制作方法を選ぶとよいでしょう。

また、ホームページのコンセプト設定で悩んでいる場合は、コンセプト設定からコンサルティングしてくれる制作会社もあるため、そちらに依頼してみましょう。

最後に

最後に

青森県にはホームページ制作を請け負っている会社は多数あるので、いくつかのポイントに絞ってニーズに対応してくれる会社を選ぶことが重要です。

結果を重視するのか、サポート体制を重視するのかで依頼すべき会社は異なるため、一番何をホームページ制作会社に求めるのか決めておくことをおすすめします。

今回紹介したおすすめの会社を参考に、青森県にある各企業の特徴や強みなどを見比べて、自社に最適なホームページ制作会社を探してみましょう。


Web制作会社をお探しの方におすすめ

  • 格安なWeb制作会社をお探しの方はこちら
  • LP制作会社をお探しの方はこちら
  • ECサイト制作会社をお探しの方はこちら
  • Webデザインに強い制作会社をお探しの方はこちら
  • オウンドメディア制作会社をお探しの方はこちら
  • 採用サイト制作会社をお探しの方はこちら
  • SEOに強いホームページ制作会社をお探しの方はこちら
  • 中小企業向けのWeb制作会社こちら

Web制作関連の知識を身につけよう

  • Web制作の費用相場を詳しく知りたい方はこちら
  • ホームページ作成の管理費内訳を知りたい方はこちら
  • Web制作の依頼方法について知りたい方はこちら
  • ホームページ制作会社の選び方こちら
  • ホームページ制作の見積もり依頼時に注意すべきポイントはこちら
  • ホームページ制作の流れを知りたい方はこちら
  • 見やすいホームページを知りたい方はこちら
  • ホームページを作る際に使える助成金こちら
  • サイトリニューアルの手順こちら

お気軽にご相談ください

一括見積りも、ご相談のみもコンシェルジュへ。
すべて無料です!

【無料】コンシェルジュに相談

Page Top