自社サービスの売上アップや、カスタマーリレーションズを実現するためのファン向け施策、定期購入やイベント案内など、様々な用途でアプリは活用できます。
Webサイトであれば、簡単に作れるビルダーやモジュールなども出回っていたり、安く利用できたりします。ですがそんなWebサイトとは異なり、アプリは専門的な技術と知識がなければ開発できません。
多くの企業、事業者にとっては、自社のアプリを開発したくなった場合、アプリ開発会社に依頼することになるのではないでしょうか。
このページでは、アプリ開発を依頼できる会社を30社紹介しています。
これから自社アプリを作ろうと考えている方や、アプリを使った施策に興味がある方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
アプリ開発を行うべき状況や利用の仕方なども解説しているので、まずは「どのような場合にアプリ開発が向いているか」も確認してみてください。
アプリ開発会社の選ぶ際のポイント
おすすめのアプリ開発会社を紹介する前に、アプリ開発会社を選ぶ際のポイントを紹介します。
アプリ開発をイメージ通りに進めるためにも、会社選びのポイントを抑えて開発会社を選んでください。
開発したいジャンルのアプリを制作できるか
アプリといっても様々なジャンルのアプリがあり、開発会社ごとに得意なジャンル・不得意なジャンルがあります。
また、特定のジャンルのアプリを専門で開発している会社もあるため、開発したいアプリ開発を得意としているか、確認しておきましょう。
アプリ開発会社の実績は十分か
依頼する前に、アプリ開発会社の実績も確認しておきましょう。
アプリ開発会社のホームページにこれまでの開発実績や、事例を掲載している会社がほとんどです。
制作実績が豊富か、自社で開発しようとしているアプリと類似のアプリの実績があるかなどを確認することで、依頼する企業として最適なのか判断することができます。
制作後のサポートはしてもらえるか
アプリ開発後にどのようなサポートをしてもらえるのか確認をしておくことは大切です。
アプリは開発して終わりではなく、リリースしてからもアプリの修正や改善を繰り返し行う必要があります。
そのため、アプリ開発後に自社とアプリ開発会社の間でどのような仕事の切り分けになるのか事前に確認しておくことをおすすめします。
【2022年最新】アプリ開発会社のおすすめ30選
ここでは、おすすめのアプリ開発会社をご紹介します。
会社選定の際に確認したい10種の特徴についても表で示したので、比較に活用してください。
TUKURU株式会社
引用:公式サイトより
人々に幸せと勇気を与えることを理念とし幅広く事業を展開している
独自のオリジナルシステムによって多種多様な要望に対応可能
個性を生かし具体的なビジョンを持っている人におすすめ
TUKURU株式会社は「ITを通じて人々を笑顔に幸せに」を理念とし、アプリ・システム開発、AR・VR・MR制作、AI制作など、幅広く事業を展開している会社です。自社独自のオリジナルシステムを開発し、開発環境に依存しない、ネイティブアプリ開発の対応ができます。自社の個性を生かしたアプリ開発の案件を依頼しようとする会社様には最適な会社です。
得意ジャンル | ゲーム制作、モバイルアプリ制作、web制作、VR.AR制作 |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | 〇 |
創業10年以上 | ×(2019年) |
得意業界 | 制作系全般 |
対応OS | iOS,Android |
実績 | 多数実績あり |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | 〇 |
対応業務 | アプリ・システムの開発、広告マーケティング、AR・VR・MR制作、SEO・MEO対策、AI制作 |
株式会社Pentagon
引用:公式サイトより
新規事業の立ち上げ・展開に向けたサポートに特化している
開発といった技術的な部分とデザインなどの感覚的な部分までサポートしている
自社のアプリ開発案件を検討している中、開発力とデザイン力両方を重視している会社様におすすめ
株式会社Pentagonは東京都千代田区にオフィスを構えており、iOS・Android・Webアプリの開発・デザインを通じて、新規事業の立ち上げ・展開に向けたサポートに特化しているアプリ開発会社です。
特に、フリマアプリ・マッチングアプリをはじめとするCtoCアプリの開発実績が豊富にあります。
開発といった技術的な部分だけではなく、UX(ユーザー体験)・UI(ユーザーインターフェース)デザインなどの感覚的な部分までサポートしており、「使いやすく、美しい」アプリ開発を実現して貰えます。
Swift、Kotlinなどを活用したiOSアプリ・Androidアプリ開発はもちろん、React NativeやFlutterなどを駆使したハイブリッド開発も対応しています。加えて、Ruby on Railsを用いて、アプリを運用することに必要な管理画面の作成、及びデザインにも対応してくれます。
また、AWS(アマゾン ウェブ サービス)などのクラウドサービスを利用した開発も行っていますので、開発のお仕事をご依頼する会社様の多様なニーズに対応して貰えます。
様々なプログラミング言語を用いた開発力、使いやすくて美しい構造・レイアウトなどを実現できるデザイン力を兼備しているアプリ開発会社を探している会社様におすすめです。
得意ジャンル | CtoCマッチングアプリ、SNSアプリ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 有 |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | ×(2018年) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | アパレルECアプリ、マッチングアプリ、保険アプリ、飲食店向けクーポンアプリなど他開発実績多数 |
料金 | 月額220,000円(税込) 〜 |
マーケティング支援対応の有無 | 無 |
対応業務 | モバイルアプリ開発、UI/UXデザイン、ロゴデザイン、ホームページ制作、グラフィックデザイン・キャラクターデザインなど |
株式会社GeNEE
引用:公式サイトより
アプリ開発だけではなく、システム開発、toB向けランチデリバリー・社食サービス、デザイン制作などを行っており、多方面でのサポート実施中!
AIツールを使った開発にも対応しており、チャットボット・分析機能など様々な機能実装ニーズにも対応可能!
チャットシステムを用いて、開発工程の中、疑問・困っていることに積極サポートしてくれる会社を探している人におすすめ
株式会社GeNEE(ジーン)は、東京都豊島区にオフィスを構えているIT会社です。
モバイルアプリ、企業・大学法人様向けに基幹システム、業務系システム、AIツール等を開発しており、多種多様なアプリ・システムの開発実績を持っています。
アプリ・システムの開発案件において、知識・経験が少なくて困っている企業様もいらっしゃいますよね。
そこで、株式会社GeNEEは技術営業、開発者、デザイナーが綿密に連携しながらプロジェクトを推進する体制を取っており、ワンストップ型の開発ができる点に加え、企業様のIT事情に目線を合わせ、徹底した要件定義・ITコンサルティングサービスを提供している点に大きな強みがあると言えます。
また、お客様の状況に合わせたレポートラインを整備し、オフライン(1:1, グループ対面)、オンライン(メール、チャットシステム等)を上手く活用した柔軟なコミュニケーション体制を構築してくれる点も一つの魅力であり、アプリ・システム開発の発注にあたって「何から手を付ければ。」と悩みを抱えている企業様に特におすすめの開発会社となります。
得意ジャンル | 予約アプリ、マッチングアプリ、業務管理アプリ、SNSアプリ、ライブ配信アプリ、会員管理アプリ、位置情報を使用したアプリ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | 〇 |
創業10年以上 | 〇 |
得意業界 | 全般(中規模~大規模開発) |
対応OS | iOS, Android, クロスプラットフォーム開発(Flutter, React Native可) |
実績 | 国立大学法人東京大学様、学校法人慶應義塾様、新型コロナPCR検査予約センター様、株式会社木下不動産様、株式会社甲南チケット様、富岡開発株式会社様、合同会社FreaK様、など多数 |
料金 | 個別にお問い合わせが必要です。 |
マーケティング支援対応の有無 | 〇 |
対応業務 | 市場調査、企画・構想、要件定義、設計(基本設計/詳細設計)、開発、試験(単体試験/結合試験)、Webマーケティング/SNSマーケティングまで、ワンストップで対応。 |
株式会社オプスイン
引用:公式サイトより
さまざまなソリューションの提供が可能
経験豊富なエンジニアによる自社開発
自社開発での開発依頼をしたい人におすすめ
株式会社オプスインは、アプリ開発、WEBサービス開発、システム開発を軸としたサービスを提供する会社です。高いセキュリティで高負荷に耐えうる堅牢で強固なシステムの開発を得意としています。これまでの豊富なサービス開発の経験から、最適な機能やプロセスを提案し、無駄なコストを生まないようプロジェクトを進めます。また、サービスの初期開発からグロース、バイアウトまで支援しています。高いセキュリティや安定性を求められるサービスや、新規事業サービスの開発におすすめです。
得意ジャンル | マッチングシステム、eラーニングシステム、その他全般 |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | x (2016年) |
得意業界 | 医療関係、その他全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 東京電力グループ株式会社JERA、リクルート上海法人 |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
対応業務 | アプリ開発、WEBサービス開発、システム開発 |
株式会社ガラパゴス
引用:公式サイトより
全プロセス内製のワンストップ開発のため、安心と信頼のアプリ開発をサポート
企画や要件定義、UI/UXなど豊富な提供サービスで幅広いニーズに対応
新規開発だけでなく引継やリニューアル、その後の長期的な継続開発をしたい会社様におすすめ
株式会社ガラパゴスは全プロセス内製のワンストップ自社開発を強みとしている会社です。
企画から要件定義、仕様策定、デザイン、UI/UX、設計、開発、検証、リリース、運用、継続開発、グロースハックまでアプリ開発の全ての工程を任せることが出来ます。
各プロセスにエキスパートが在籍し、全プロセス内製のワンストップ開発のため、安心と信頼のアプリ開発をサポートいたします。
また、新規開発だけでなく、リニューアルや既存アプリの引継〜改善も引き受けています。
アプリを作るのが初めてのお客様から引き継ぎをご検討のお客様まで、幅広いお客様へ安心のアプリ開発をサポートいたします。
得意ジャンル | 全般(ゲーム以外) |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | ◯ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | 〇(2009年3月) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | フジテレビオンデマンド、ベイクルーズ公式ファッション通販アプリ ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
対応業務 | ディレクション、デザイン、コーディング、開発、テスト、運用と全ての工程が社内内製でワンストップ開発が可能です。 |
株式会社DearOne
引用:公式サイトより
「事業の成長」がコンセプトの会社
テンプレートを使用することで手軽に大幅にコストを抑えられる
手軽にアプリを開発したい人におすすめ
株式会社DearOneはdocomoグループに属するアプリ開発会社です。テンプレートを使うことで、大幅にコストを抑えられることを特徴としています。サーバー開発は対応していませんが、連携されているサーバーがあらかじめ付与されているので、開発は不要です。
得意ジャンル | 会員証、ポイントカード、スタンプカードなど |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | 〇(Googleアナリティクス、FirebaseAnalytics、Adobe Analytics、Amplitudeなど対応できます。) |
創業10年以上 | 〇(2011年5月) |
得意業界 | 飲食、サービス、小売業、自治体 ほか |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 株式会社モスフードサービス、株式会社 JALカード ほか |
料金 | 800,000円~ |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
対応業務 | デザイン、コーディング、運用代行、アクセス解析(作るだけではなく、その先の運用やアクセス解析、集客も行っています。) |
crage株式会社
引用:公式サイトより
アプリ開発以外の分野においても豊富な実績があるので、安心して委託できる
新しい価値観を提案しデザインにも自信のある会社
アプリ開発を始めて依頼する人におすすめ
crage株式会社は、スマホアプリ開発、Webシステム・API開発、Web制作、UI/UX・デザイン・分析、イラスト制作、動画・サウンド制作のサービスを提供してくれる会社です。アプリ開発、またそれとシナジー効果を生み出せるようなデザインの制作、分析の仕事まで任せられるというメリットがある会社です。各事業分野において、豊富な実績があり、アプリ開発の案件を初めて依頼する方々は安心してお仕事を任せられる会社です。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | ◯ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | × (2017年3月) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS/Android |
実績 | 株式会社博報堂DYホールディングス、楽天株式会社 ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | アプリ開発・運用、Webサイト制作 サービス・ゲームプロデュース、データ分析、CRM・顧客育成 アプリ・Webデザイン、グラフィックデザイン |
株式会社Sharing Innovations
引用:公式サイトより
アプリの企画から開発、運用まで一気通貫で依頼できる
市場に高く評価されているアプリを開発し、運用している(チャット占いアプリ、ウラーラ)
自社アプリを開発し、運用することにあたってしっかりとしたフィードバックが欲しい企業様におすすめ
株式会社Sharing Innovationsは、プラットフォーム構築(アプリケーション開発)サポート事業、及び企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)サポート事業を展開している、アプリ・システム開発会社です。
特にアプリ開発の案件に対して、お客様の要望に寄り添い、企画から開発、そして運用までしっかりとサポートしてくれます。
開発側の視線だけではなく、アプリを使うユーザーの視線での検討も徹底的に行うことはもちろん、企画メンバー、エンジニア、デザイナーの連携を通じて機能、かつ美的部分まで満足できるアプリ開発を実現してくれます。
最後に、ロンチングしたアプリの数値分析まで行ってくれますので、ロンチング後のマーケティング戦略の見直し、変更、改善などができるということは非常に魅力的です。
自社アプリを開発することにおいてしっかりとしたサポートをしてくれる会社を探している企業様におすすめです。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | 〇 |
創業10年以上 | 〇(2008年) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 要問い合わせ |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | 〇 |
対応業務 | 要問い合わせ |
株式会社ドリグロ
引用:公式サイトより
高品質を低価格、コスパ重視で提供
企画からアフターサポートまでワンストップで対応
アプリ開発初心者の人におすすめ
株式会社ドリグロは、アプリ開発事業、メディカルサポート事業を軸として様々なサービスを提供している会社です。
アプリ開発の場合、Google提供のフレームワークのFlutterを使い、高品質のアプリを低価格で提供しています。
更に、企画から完成、アフターサポートまでワンストップで対応ができるという強みがあります。
アプリ開発以外にも、ホームページ・LPの制作も対応して貰える、ITの領域で幅広くサポートをしてくれる会社です。
得意ジャンル | - |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | - |
データ解析対応 | 〇 |
創業10年以上 | ×(2018) |
得意業界 | - |
対応OS | iOS,Android |
実績 | 浄土宗、いずみ市民生協など |
料金 | Flutter開発の為、比較的安い |
マーケティング支援対応の有無 | 〇 |
対応業務 | アプリ開発、ホームページ・LP制作、保守運用 |
株式会社LionGarden
引用:公式サイトより
Webアプリケーション・スマートフォンアプリケーションの分野で多数の開発実績を持っている。
様々な開発言語はもちろん、AWS(アマゾン ウェブ サービス)などのクラウドサービスを活用した開発を行っており、時勢やお客様の多様なニーズに寄り添った、的確な開発サービスを提供して貰える
新規サービス開発案件の依頼を考えている中、効率・安定性に注目している会社様におすすめ
株式会社LionGardenは2013年に設立したアプリケーション開発会社です。
Webアプリケーションとスマートフォンアプリケーションの分野で、多数の開発実績を持っており、様々な開発言語を通じた開発を行い、時勢とお客様のニーズに寄り添ったアプリケーション開発を実現してくれます。
多数の開発実績以外にも、Web・スマートフォンアプリケーション開発において、新規サービス開発に特化した開発サポートに強みを持っています。
自社の新規サービスを事業化したいところで、アプリケーション開発を0から始める会社様の為に、マッチングサービス、オンラインオークションシステム(EC)、ポートフォリオサービスなどの分野で、「テンプレート化」したシステムを用意していますので、開発にかかる時間を短縮しつつ、効率的にスケジューリングをしたい会社様にピッタリな対応をしてくれます。
また、開発案件に対し、企画から開発、テスト/デバック、運用・保守まで一貫して行ってくれますので、アプリケーション開発案件に対して多少不安を抱えている会社様も安心してお仕事のご依頼ができます。
自社の新たなサービスを展開して行く中で、時間短縮と共に、効率的かつ安定的な開発を進めて貰えるアプリケーション開発会社を探している会社様におすすめです。
得意ジャンル | 新規サービス開発分野 |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | × |
創業10年以上 | ×(2013年) |
得意業界 | IT/通信、流通 |
対応OS | Linux, iOS, Android |
実績 | オンライン診療/処方申請サービス、AndroidTV向けEC、ARクロス張替えアプリ、小売向け店舗向け体験型EC、AR土木建築 施工情報共有システム、SNSアプリ、クラウド写真販売サービス、位置情報共有アプリ、不動産業界向け顧客管理システム、訪日観光客向け旅程管理アプリ、360度カメラ監視システム、スペース貸しマッチングサービス、不動産マッチングアプリ、ハイパーカジュアルゲームアプリ、タレントポートフォリオサービス、WEB電子カルテシステム、他開発実績多数 |
料金 | 5,000,000円〜 |
マーケティング支援対応の有無 | × |
対応業務 | プロジェクト管理、技術選定、UI設計、実装、テスト、サーバー設計・構築、サービス運用保守など |
フェンリル株式会社
引用:公式サイトより
利用シーンを提案してもらえる
低価格に開発できる
手軽にVR空間を体験したい人におすすめ
フェンリル株式会社は、伊藤忠商事と協業で、VR空間を構築できるウェブサービス「VR VENUE」を提供しています。
低価格で簡単にVR空間を構築できることが魅力です。
VR空間の開発は、企画から開発、運用までワンストップで依頼できます。
ヘッドマウントディスプレイを使用しなくても、手軽にVR空間を利用でき、敷居が低いことが特徴です。
WEBブラウザから簡単にアクセスできるため、オンラインイベントなど、どこにいても参加できるイベントなどに利用できます。
コミュニケーションにはアバターを使用しているため、温かみが感じられます。
低価格VR空間を構築したい、オンラインイベントで手軽に使用できるVR空間を構築したいという人におすすめです。
得意ジャンル | EC、配信、サーチ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | ◯ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | 〇(2005年6月13日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | SOMPOひまわり生命保険株式会社、大成建設株式会社 ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング、企画、設計、構築、保守 |
クラスメソッド株式会社
引用:公式サイトより
アプリ開発以外にもモバイルオーダーなど幅広い開発に強みを持つ
大手企業を多数支援している実力のある会社
アプリの中で新しいビジネスを展開したい人におすすめ
クラスメソッド株式会社はAWSやAmazon Alexaに関連した開発に強みをもつ企業です。該当技術に関するセミナーなども積極的に開催しています。AWS関連のパートナー認定や資格を多数保持しており、例に示したような大手企業を多数支援している実力がある会社です。
得意ジャンル | AWS関連、Amazon Alexa関連 |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | 〇(2004年7月7日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | ロクシタンジャポン株式会社、スターバックス コーヒー ジャパン ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | - |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社モンスターラボ
引用:https://monstar-lab.com/jp/
日本を含め、28ヵ国にオフィスを構えているグローバルなアプリ開発会社
技術的ニーズだけではなく、デザインなどの美的・感覚的ニーズにも対応している
2,200件を超える開発実績を持っており、高い技術力・実績と共に、グローバル市場を向けたアプリ開発をしてくれる会社お探しの方々におすすめ
株式会社モンスターラボは、世界各国にオフィスを構えている、グローバル規模のアプリ開発会社です。展開している事業は、ソフトウェアの開発・販売、デジタルコンサルティング事業などがあります。
アプリ開発の領域では、ネイティブアプリ(iOS・Android)、ハイブリッドアプリ(PWA・Flutter)、スーパーアプリ(LINEアプリ・WeChatミニプログラム)など、多岐にわたる分野での開発案件に対応しています。
また、AI自動テストツールなどを用いて、開発・テスト・リリース・運用・改善などのサポートをしてくれますので、発注側の細かなニーズまでしっかりと対応して貰えます。加えて、開発などの技術的な部分以外にも、UX(ユーザー体験)、UI(ユーザーインターフェース)デザインなどの、美的・感覚的な部分までサポートしてくれます。
さらに、28ヵ国に支社を構えており、多言語対応はもちろん、各国のリソースを活用し、海外市場に向けたアプリ開発を検討している方々にも的確な対応をしてくれます。
アプリ開発案件において、信頼できる高い技術力・実績の重視はもちろん、日本市場を含め、海外市場を視野に入れている会社様におすすめです。
得意ジャンル | 動画配信、地図/GPS、学習/教育 など |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | 〇 |
創業10年以上 | 〇(2006年2月) |
得意業界 | 商業/観光、金融、メーカー、物流、不動産 など |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 株式会社電通、株式会社クボタ、株式会社長谷工コーポレーション、株式会社ほぼ日、株式会社山口フィナンシャルグループ、トライグループ、Shake Shack、株式会社CyberZ など |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | × |
対応業務 | 企画立案、UX/UIデザイン、アプリ開発など |
チームラボ株式会社
引用:公式サイトより
芸術的な分野での取り組みも多くWeb業界では非常に有名な企業
スマートでアーティスティックなアプリ開発が魅力
アーティスティックなアプリを作りたい人におすすめ
チームラボ株式会社は、実験的、アート的な取り組みも多く、Web業界では非常に有名な企業です。実績に示したJR東日本ウォータービジネスと開発したacure passは、デジタルサイネージ自販機アキュアと連携したものです。アキュアの自販機は、駅の中で見たことがあるのではないでしょうか。同社はこの企画にコンセプト設計から関わって開発しています。
アプリ開発においては課題や要望を様々な角度から調査・分析し、システム設計・企業ブランディング・ネットワーク構築を始めとした、最新のテクノロジーによる、最適なソリューションを提案してくれるでしょう。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | 〇(2001年3月) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | りそなグループ、JR東日本ウォータービジネス ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社ムーヴ
引用:公式サイトより
UIやUXの設計・デザインに強みを持つ会社
コンセプトの根幹から一緒に考えることができる
まだビジョンが決まっていない人におすすめ
株式会社ムーヴはUI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)の設計・デザインに強みをもつ制作会社です。相談する際にはアイデアや仕様書すらも用意しておく必要がなく、コンセプトの根幹から一緒に考えることができる、という特徴があります。ターゲット設定やコンセプト設計に悩んでいるときに重宝するのではないでしょうか。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | ×(2012年2月24日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 南海電気鉄道株式会社、株式会社 asken ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社ジークス
引用:公式サイトより
企画提案からワンストップで対応してもらえる
多彩な業種のWebアプリ開発実績がある
実績の多いWebアプリ、ECアプリ開発会社に依頼したい人におすすめ
株式会社ジークスは、ECアプリの特性を活かした顧客体験を設計し、自社の売り上げ向上に貢献してくれます。
ECアプリの開発は企画の段階からUXデザイン、開発までワンストップで行っているので、要望に応じて柔軟に対応してくれることが特徴です。
高いテクニカルスキルを活かして、使いやすさと独自性を両立させたECアプリが開発できます。
アプリリリース後は、希望に応じて運営サポートを受けられます。
バックヤード機能として、在庫管理、受発注、物流連携、売上管理、基幹システム連携といったフルフィルメントシステムも対応できるため、受注後の対応を簡便化することができます。
ECアプリを利用して、より多くの受注を受けたいと考えている人におすすめです。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | ◯ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | 〇(1994年8月29日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 株式会社ヤマダ電機、株式会社ワコール ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社アイリッジ
引用:https://iridge.jp/business/o2o/
受賞経歴もあり高い技術が評価されている
企業の「愛される仕組みづくり」を展開
アプリに幅広い機能を搭載したい人におすすめ
株式会社アイリッジは日本テクノロジー Fast50を受賞しており2020年には8位を獲得するなど、高い技術力も評価されています。特に位置情報を活用した技術で高い評価を受けており、実績に示したほかも、マツモトキヨシ、三菱UFJ銀行などの大手企業が同社のO2Oソリューション「FANSHIP」を使用しています。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | 〇(2008年8月29日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | GU、東急電鉄 ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社ナノコネクト
引用:公式サイトより
ゲーミフィケーションを取り入れ夢中にさせるような仕組みを開拓
自動車販売業界向けにも展開
最新技術を取り入れた、新しい思想を持ったアプリ開発をしたい人におすすめ
株式会社ナノコネクトは、”ゲームに熱中する要素をゲーム以外の分野に取り入れ、サービスの活性化を図る”というゲーミフィケーションを取り入れた開発や、AIを用いた開発に強みをもつ会社です。
研究開発に力を入れているため、最新技術を取り入れた、新しい思想をもったアプリ開発などに向いています。
得意ジャンル | ゲーミフィケーション |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | 〇(2006年3月9日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 中部電力株式会社、株式会社プロトコーポレーション ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
MGRe
引用:公式サイトより
アプリ開発からマーケティング活動までサポート
どんな状況でも使えることを想定している
小売店などで利用したい人におすすめ
株式会社ランチェスターは、モバイルアプリの開発、運用から、マーケティング活動までサポートしているアプリプラットフォーム「MGRe(メグリ)」を提供しています。店内で使うことを想定したり、アプリプッシュによる販促ができるなどの利点から、小売店などで利用されており、東急ハンズやパタゴニアなども利用しています。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | 〇(2007年06月) |
得意業界 | 小売店、百貨店 ほか |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 株式会社東急ハンズ、株式会社阪急阪神百貨店 ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社ヤプリ
引用:公式サイトより
若手にして高い知名度を誇る会社
プログラミングを使うことなくノーコードでの運用を提供
簡単にアプリ開発をしたい人におすすめ
株式会社ヤプリはプログラミングを使うことなく、ノーコードかつ簡単な操作で運用できるアプリプラットフォーム「yappli」を提供している会社です。創業からは10年経過していないものの、同社のサービスはWeb業界では高い知名度をもっています。セミナー等も行っているので、一度話を聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | - |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | ×(2013年4月) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 株式会社ヤマハミュージックジャパン、YKK AP株式会社 ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社ゆめみ
引用:https://www.yumemi.co.jp/?filter=works
数多くの有名企業と取引している
アプリ開発以外にコンサルティング要素も兼ね備えている
アプリ開発以外のビジネスにも興味を持っている人におすすめ
株式会社ゆめみはアプリ開発だけでなく、アプリとリアルをつなぐオムニチャネルでのビジネスソリューションを提供している、コンサルティング要素ももった会社です。例に示した企業のほか、ビックカメラ、講談社、高島屋、RIZAP、住友商事、東芝、エイベックス・エンタテインメントなど、数多くの企業と取引を行っています。
得意ジャンル | 購入支援、店舗公式アプリ など |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | 〇(2000年1月27日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 日本マクドナルド、ドコモ・システムズ ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
CLINKS株式会社
引用:公式サイトより
ソーシャルゲーム開発などIT分野で幅広く活動している
依頼者の要望にプラスαすることを目標にしている
要望以上のものを作りたい人におすすめ
CLINKS株式会社はスマートフォンゲームや業務用ツールなどの開発を行っている会社です。Unityを使用した3DCGや、GPSを使って位置情報を活用したアプリの開発を得意としています。また、業務用ツールの開発にも強みをもっている、という珍しい特徴を備えています。
得意ジャンル | ゲーム、ニュース、社内ツール ほか |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | ×(2002年12月19日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | NHK ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
対応業務 | - |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社グリーンシステム
引用:公式サイトより
依頼者の思いや課題に徹底的にコミット
依頼者が主役のシステム開発を推進
特異なアプリ開発、連動するアプリ開発を作りたい人におすすめ
株式会社グリーンシステムはミシンの制御アプリやゴルフスコア入力、温室内環境計測システムといった特異なアプリの開発も手掛けている会社です。GPS、カメラ、QRコードなどに強みをもっているため、それらと連動するタイプのアプリを求めているなら、ぜひ検討してみてください。
得意ジャンル | GPS、カメラ、QRコード ほか |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
サーバー開発対応の有無 | ◯ |
実績 | auWalletアプリ、ニトリアプリ ほか |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
料金 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | 〇(1997年6月) |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
得意業界 | 全般 |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社クリエイテラ
引用:公式サイトより
スマートフォン初期から10年以上アプリに携わり、400件以上の実績
高品質で安値な対応が可能
安心してアプリ開発をしたい人におすすめ
株式会社クリエイテラは、これまで400以上のアプリの開発を経験してきた、実力のある制作会社です。ベンチャーや投資家からも注目される「経営者通信online」において、スマホ・IoT・XRリーディングカンパニー100にも選出されています。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
実績 | 株式会社富士通マーケティング、防衛省 ほか |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
料金 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | 〇(2008年7月) |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
得意業界 | 全般 |
対応業務 | デザイン、コーディング |
シーサー株式会社
引用:公式サイトより
クライアントの悩みに関する徹底的なヒアリングを意識
マーケティングや運用、保守までサポート体制が充実
マーケティングなど手厚いサポートを期待したい人におすすめ
シーサー株式会社はユーザーの「あったらいいな」をメディアサービスとして積極的に形にしているシステム会社で、受託のアプリ開発を得意としています。
クライアントの悩みに関する徹底的なヒアリングを意識しており、企画書を作成しクライアントのアプリ開発への理解を深める取り組みが特徴的です。
ブログサービスなどのインターネットサービスを運営している経験から、iPhoneユーザー、Androidユーザーそれぞれの利用者視点に立ったサービスやアプリケーションを考えられる土壌があります。
悩みの解決だけでなくマーケティングや運用、保守までサポート体制が整っており、クライアントと一緒にアプリを作り上げている方針の会社です。
企画からデザイン、マーケティングやグロース、運用と幅広くソリューションを提供してくれるので、手厚いサポートを期待したい企業は前向きに依頼を検討してみてはいかがでしょうか。
得意ジャンル | 情報発信、動画、マッチング |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | - |
データ解析対応 | 〇 |
創業10年以上 | 〇(2003年10月) |
得意業界 | 生活、恋愛、サービス業 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | A8.netアプリ、e+(イープラス) |
料金 | - |
マーケティング支援対応の有無 | 〇 |
対応業務 | 企画、設計、開発、運用、保守 |
テックファーム株式会社
引用:公式サイトより
特徴は高度なセキュリティ・認証ソリューションを提供していること
エンドユーザーにとっても使いやすいアプリを開発可能
「セキュリティ対策に関する知識が乏しい」と悩んでいる人におすすめ
テックファーム株式会社は東京都新宿区にあるアプリ開発会社です。
主に金融業や小売業、製造業、不動産業に向けてITソリューションを提供しており、それぞれの業界に特化した専門チームが、アプリ開発から運用、保守までにいたるまで、ワンストップでサポートします。
その特徴は高度なセキュリティ・認証ソリューションを提供していることです。
具体的には難読化を意識したセキュアコーディングやアプリ脆弱診断、ログイン認証システムを搭載することで、ユーザーの不正利用やサイバー攻撃を防止してくれます。
また単にセキュリティ強度が高いだけでなく、必要性や実用性を加味したうえで最適な仕組みを提案してくれるため、エンドユーザーにとっても使いやすいアプリを開発できます。
特に「セキュリティ対策に関する知識が乏しい」と悩んでいる人におすすめです。
得意ジャンル | 金融アプリ、SNSアプリ、業務アプリ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 〇 |
データ解析対応 | 〇 |
創業10年以上 | × |
得意業界 | 金融、小売、製造、エンタメ、メディア、不動産、建設 |
対応OS | - |
実績 | 北陸銀行 ポータルアプリ 開発、第一生命保険株式会社 健康第一 アプリ機能追加 |
料金 | - |
マーケティング支援対応の有無 | 〇 |
対応業務 | データ分析、Webサービス、IoT、セキュリティ・認証、AI、サイト・システム改善、UI/UX、カスタマーエクスペリエンス、文書管理 |
株式会社DOKE(ドーケ)
引用:https://www.do-ke.jp/
ヒヤリングを大切にアイディアやご要望を徹底的にカタチにする
幅広いアプリ開発実績
とにかく出来るだけコストを抑えたい人におすすめ
株式会社DOKEは格安でアプリ開発ができることを売りにしている会社です。個人制作アプリの場合は70万円からの依頼も可能です。企業の場合でも、150万円程度から名刺交換アプリを開発できるなど、確かに他社と比較しても費用を抑えることができそうです。予算的に余裕がない場合、相見積もりの一つとして候補に挙げてみてはいかがでしょうか。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | ×(2012年10月1日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 名刺交換アプリ、映画アプリ、ゲームアプリ ほか |
料金 | 700,000円~ |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社
引用:公式サイトより
WEBページ制作においても実績が豊富
企画からプロモーションまでワンストップ
コスパを重視したい人におすすめ
エレクトリック・アーティスト・ジャパン株式会社は企画からプロモーションまで一括して任せられる会社です。ブランディング強化などにも力を入れているほか、低価格で開発できることに強みをもっています。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | 〇(2000年5月1日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | ご当地B級グルメ検定 ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
からくり株式会社
引用:公式サイトより
スタッフ全員が高度なスキルを保有しているので柔軟かつ専門的な対応
店舗会員向けアプリやニュースアプリ、動画視聴アプリなど幅広い開発実績
対面でのコミュニケーションを大切にしたい人におすすめ
からくり株式会社は制作スタッフの全員がプロジェクトマネージャー以上のスキルを保有しているため、柔軟かつ専門的な対応を行ってくれる制作会社です。リモートで遠隔地とやりとりを行うことが増えている現在のWeb業界では珍しくエンジニアと直接会話できるため、コミュニケーションがスムーズに図れます。また、一人のエンジニアがマルチな言語を扱えるため、仕様の勘違いや抜け漏れなどのミスを防ぐことができ、iOS/Android両方に対応できることも特徴の1つです。実際に会ってミーティングをすることを重要視する方は、ぜひ問い合わせてみましょう。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
対応OS | iOS、Android |
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
実績 | 店舗会員向けアプリ、予約アプリ ほか |
データ解析対応 | 要問い合わせ |
料金 | 要問い合わせ |
創業10年以上 | 〇(2010年12月) |
マーケティング支援対応の有無 | 要問い合わせ |
得意業界 | 全般 |
対応業務 | デザイン、コーディング |
株式会社アイスリーデザイン
引用:公式サイトより
幅広いジャンルでの開発実績がある
利用状況の調査が行われる
ユーザーが使いたくなるアプリを開発したい人におすすめ
株式会社アイスリーデザインは、多くのECアプリを開発した実績のある開発会社です。
幅広いジャンルでの開発実績があるため、自社の製品にあわせたアプリを開発できます。
ECアプリの開発は、コンセプト設計、UI/UXデザイン、開発からグロースまでを一貫して行われ、幅広い実績と知識をもとに、クライアントの事業をサポートしています。
UI/UXを考慮してアプリが設計されるため、ユーザーの使いやすいECアプリが開発できることが魅力です。
モバイルアプリはリリースをスタートと仮定して、分析ツールを使用して利用状況を分析し、調査結果をもとにより競争力の高いアプリを作っていきます。
ユーザーが使いたくなるアプリを開発したい人におすすめです。
得意ジャンル | 要問い合わせ |
---|---|
サーバー開発対応の有無 | 要問い合わせ |
データ解析対応 | ◯ |
創業10年以上 | 〇(2006年7月26日) |
得意業界 | 全般 |
対応OS | iOS、Android |
実績 | 株式会社ピーチジョン、イオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッド株式会社 ほか |
料金 | 要問い合わせ |
マーケティング支援対応の有無 | ◯ |
対応業務 | デザイン、コーディング |
アプリ開発の流れ
ここでは、アプリ開発は
- アプリの企画
- 依頼する会社を選ぶ
- 発注・契約書の締結
- アプリの開発
- ストア申請・公開
のような流れで進んでいきます。
アプリ開発の各フェーズでどのようなことをするのか理解して、スムーズにアプリ開発を進められるようにしましょう。
1.アプリの企画
まず初めに、自社でアプリを制作する目的・アプリの内容を考えます。
どのようなターゲットに向けて開発するアプリなのか、どのような機能が必要なのかしっかりと洗い出しましょう。
アプリ開発の目的が決まっていないまま開発を進めると、開発したかったアプリとかけ離れたアプリができてしまう恐れもあるので、企画の段階でしっかりと制作の目的を決めておくことが大切です。
2.依頼する会社を選ぶ
アプリ開発の目的や内容が決まったら、開発を依頼する会社を選びましょう。
開発を依頼する会社で、アプリ開発がうまくいくかどうか大きく左右するため、まずは複数社に相見積もりを取ることをおすすめします。
アプリ開発にかけられる予算と照らし合わせることも大切ですが、先述したように開発会社の実績や開発後のサポート内容などもしっかりと確認しておきましょう。
3.発注・契約書の締結
依頼するアプリ開発が決定したら、業務の範囲や費用などに合意した上で発注・契約書の締結を行いましょう。
4.アプリの開発
アプリの開発は、開発会社のエンジニアが行います。
発注者は開発期間中に開発中のアプリが正常に動作するのか確認する必要があります。
ここでしっかりと動作の確認を行っておくことで、リリース後に修正をする手間を省くことが可能です。
5.ストア申請・公開
アプリは開発が完了した後、ストアに公開することではじめてダウンロードしてもらえる状態になります。
ストアに公開するためにはiOSとAndroid両方のストア申請を行い、審査を通過しなければなりません。
以上が、アプリ開発の流れになります。
ここで紹介した開発工程を把握し、アプリ開発をスムーズに進めて行きましょう。
アプリ開発か、Webサイトか
そもそも、「アプリを活用しよう」と考えるきっかけは、何だったのでしょうか。
アプリを使うことは、目的ではなく手段です。
成果を上げたい、ユーザーと密接につながりたい、広告手段を増やしたい……そういった、解決したい課題があり、その課題を解決するための手段としてアプリを選んでいるはずです。
その際、「別にアプリではなく、専用のWebサイトを立ち上げればいいのではないか」と比較されることがあります。
アプリはアプリ、WebサイトはWebサイトの利点があります。
以下を確認し、自分たちがやりたいことにはどちらが適しているのか、一度確認してみましょう。
アプリの特徴と注意点
特徴
- 位置情報などを利用したリアル施策と連携しやすい
- Webサイトに比べて通信速度が速く、ストレスを与える機会が少ない
- 定期的にコミュニケーションをとりやすい
- ホーム画面にアイコンがあることで、サービスを思い出してもらいやすい
- 個人の行動履歴を蓄積しやすく、パーソナライズに向いている
- ファン化してもらうための施策がやりやすい
アプリは、定期的に購入してもらうことや、サービスとユーザーとのリレーションを形成することが得意です。
長く使ってもらうことでユーザーの情報が蓄積され、より該当ユーザーに適した情報を与えられるようになり、ユーザーはますますファンになり……という、良いサイクルを作ることができます。
また、位置情報などと連動してプッシュ通知を送るなど、リアル店舗やリアルなユーザーの行動と連携したマーケティングに活用できることも強みです。
注意点
- 使用してもらうにはダウンロードしてもらう必要がある
- 掲載できる情報量、伝えられる情報量がWebサイトよりも少ない
- 開発コストがWebサイトよりも高いケースが多い
ユーザーとリレーションを築くことは得意ですが、一方で、興味がないユーザーに対してアプリはあまり効果を発揮しません。アプリをダウンロードしてもらう、という手間がかかるためです。
また、開発コストがかなりWebサイトに比べて高額になりやすい点も覚えておきましょう。
Webサイトの特徴と注意点
特徴
- 自然流入を見込める可能性があり、何もしなくてもユーザーを呼び込める
- 掲載できる情報量、伝えられる情報量がアプリよりも多い
- 開設するコストがアプリよりも安いケースが多い
- CMSなどを使えば更新や改修が容易である
- 更新や改修した場合、ユーザーの再ダウンロードやアップデートの必要がなく最新情報を表示できる
インターネット上に公開し、ある程度のSEO対策を行っておけば、Webサイトは勝手にユーザーの目に触れ、営業活動を行ってくれます。初期投資をしておけば、しばらく勝手に成果が上がる、という点は大きなメリットです。
また、Webサイトの制作はアプリ開発に比べると費用を安めに抑えられる点も魅力です。
ファンになりつつあるユーザーを、より強固につなぎとめることはアプリに軍配が上がります。ですが、それほど興味がなかったユーザーや、初めてサービスに振れるユーザーを呼び込み、初購入をしてもらう手段としてはWebサイトのほうが優れています。
注意点
- 通信状況や端末によって通信速度が左右されやすい
- 個人情報を取得しにくくなってきている
- アプリに比べて、ユーザーが積極的に見ようとしてくれない
情報を多く配信できる、という利点が、Webサイトの足を引っ張ってしまうこともあります。フリーWi-Fiがつながっていない場所では、多くのユーザーはアプリを起動することはあっても、積極的にWebを開いて情報を見ることは少ないでしょう。
また近年、GoogleのCookie利用の制限やAppleの個人情報のやりとりを制限する風潮など、Webのみでパーソナライズをすることが難しくなっている、という傾向もあります。
大規模に「初めて客」を集客することに向いているWebサイトですが、それがそのまま、個人に長くファンでいてもらうことが難しい、という弱点にもなっています。
ネイティブアプリか、Webアプリか
「自社でアプリを利用する」と言えば、おそらく、スマートフォン向けのGoogle PlayやAppleのApp Storeでダウンロードまたは購入できる「ネイティブアプリ」のことを指しているのではないでしょうか。
上記のストアからユーザーが自分の端末にダウンロードして使うタイプのアプリが、ネイティブアプリです。
ですが、Webブラウザ上で動く「Webアプリ」という形式もあります。これは、一見ネイティブアプリのようなものですが、実はWebブラウザを使い、Webブラウザ上でアプリのような挙動をさせている、というものです。
ネイティブアプリと異なり、ユーザーにダウンロードしてもらう必要もありません。
もしもアプリを開発することに決まったとしたら、次はネイティブアプリにするか、Webアプリにするかも検討してみてください。
ネイティブアプリの特徴と注意点
特徴
- 端末にダウンロードするため、通信量が少なくオフラインでも動かせる事が多い
- プッシュ通知など、アプリではなくデバイスの機能を活用できる
注意点
- Webアプリに比べて開発コストが高くなりやすい
- 使用してもらうにはダウンロードしてもらう必要がある
- 課金できる場合、ストア側へ手数料を支払わなければならない
- ストアによる審査があり、対応コストや時間がかかる場合がある
一見デメリットのほうが多く感じるかもしれませんが、ネイティブアプリはWebサイトと比較した際のすべてのメリットを享受できます。
一定のコストがかかる代わりに、大きなリターンを得られる可能性がある、と考えておきましょう。
Webアプリの特徴と注意点
特徴
- ネイティブアプリに比べて開発コストが安くなりやすい
- ダウンロードしてもらわなくても利用してもらえる
- ストアを経由していないため、手数料を支払わなくて良い
注意点
- オフラインでは動かないことが多い
- ネイティブアプリに比べて、機能が少なくなりやすい
- 古いバージョンや異なるOSでは動かないことがある
Webアプリは、前述の「アプリかWebサイトか」の問いにおける、ちょうど両者の中間のような位置づけにあります。
手軽さはWebサイトに寄っていますが、カスタマーリレーションや機能ではアプリに劣っています。
Webサイトはすでにもっており、ネイティブアプリに近い施策をしたいが、大規模な開発プロジェクトは立ち上げる余裕がない、というようなときに検討してみてください。
アプリ開発の平均相場
ここではアプリ開発を外注する際の費用の平均相場をご紹介します。
アプリの開発費用の大半を占めるのは「人件費」です。
人件費の算出方法は【作業人数×1ヶ月あたり単価】で算出されます。
また、エンジニアのスキルが高くなればなるほど、単価が上がるため人件費も上がることが一般的です。
また、【1ヶ月あたりの人件費×開発期間】が開発費用のベースになります。
開発にかかる期間は、アプリの機能やOSの種類、開発方法などによって変わり、開発期間が長くなればなるほど開発費用はかさみます。
アプリ開発の費用相場
アプリの種類 | アプリ開発の費用相場 |
アプリ開発の平均費用相場 | 250万円~ |
SNS位置情報系アプリ | 500~1,000万円 |
ゲーム系アプリ | 300~1,000万円 |
通話・メッセージ系アプリ | 100~500万円 |
ショッピングカート系アプリ | 100~300万円 |
ツール系アプリ | 50~300万円 |
学習系アプリ | 50~300万円 |
カタログ・フリーペーパー系アプリ | 50~100万円 |
アプリ内課金/多言語/マップ対応 | 各10~20万円 |
SNS連携/アクセス解析 | 各5万円 |
上記の費用はあくまでもアプリ開発の費用相場になります。
搭載する機能、構成の要素などによって開発規模が大きく変動するため、制作するアプリの種類が同じであっても、費用の総額に幅が発生します。
また、これにあわせてサーバー代、ドメイン費、システム保守などのランニングコストがかかってくることも覚えておきましょう。
アプリ開発の費用を抑える3つのポイント
アプリ開発で費用を抑えるために、意識するべきポイントは
- アプリ開発をできる範囲で内製化する
- 機能や要件を最適化する
- アプリ制作のプラットフォームを使う
の3つになります。
ここでは、それぞれのポイントについての詳細をご紹介します。
なるべく費用を抑えてアプリ開発を行いたいと考えている方は、ぜひ確認してみてください。
アプリ開発をできる範囲で内製化する
アプリ開発の全部またはできる範囲を自社で行うことで、開発費用を抑えることができます。
また、開発費用を抑えるだけではなく、自社内に開発ノウハウを蓄積できるという点ができる範囲で内製化するメリットです。
開発のノウハウが蓄積されることで、アプリの仕様変更に対応しやすくなったり、制作依頼をする開発会社との打ち合わせで発生するコストや運用・保守も削減することができます。
さらに、内製化を行うことでセキュリティ強化に役立つというメリットもあります。
アプリ開発は、個人情報流出の防止対策やサイバー攻撃の対策が必要不可欠です。
自社にアプリ開発のノウハウがあれば、トラブルが発生した際にも迅速に原因を探し、問題解決をすることができます。
アプリ開発会社に依頼する際は料金のみに着目するのではなく、実績が十分あることやコミュニケーションが取りやすい開発会社を選ぶことがおすすめです。
機能や要件を最適化する
アプリ開発では、機能が多く要件が複雑なものほど費用が上がりやすくなります。
そのため、機能や要件を最適化することで費用を抑えることが可能です。
アプリ開発を行う際は、依頼を行う前に機能や要件を見直し、優先度の低いものや不要なものは削除しましょう。
最低限の機能と要件でスタートし、機能や要件が顕在化した時に追加すると効率的です。
機能や要件が最適化されていると開発をスムーズに進めることができるというメリットもあります。
また、開発会社に依頼する際、アプリの開発が始まってしまうと簡単には仕様を変更できないということもあります。
計画が変更になると、開発費用が膨らんだり、アプリのリリースが遅れるなどの問題が起こる可能性があります。
アプリ制作のプラットフォームを使う
アプリ制作のプラットフォームとは、開発済みの機能を組み合わせてアプリを作成する方法です。
開発会社に依頼するのに比べて、人件費を抑えられることや開発期間を短縮することができます。
また、他のアプリですでに使われている機能を使うため、不具合が少ない点もアプリ制作のプラットフォームを使う魅力の一つです。
しかし、使うことのできる機能はアプリ制作のプラットフォーム内で提供されるものに限定されてしまいます。
初めてアプリ制作する際や、簡単な機能のアプリを作りたい場合は、アプリ制作のプラットフォームを使うこともおすすめです。
最後に
自社サービスのアプリをリリースすることや、特にネイティブアプリをリリースすることは、それだけでビジネスにおけるインパクトを与えます。場合によっては、他社からの評価や株価アップにつながることもあるほどです。
ですが、決して安い買い物ではないため、漫然とただアプリ開発会社に丸投げするのではなく、「どのようにアプリを利用すれば効果的か」という観点も含めて、設計段階から検討しておくことが必要不可欠です。
アプリをどのようにビジネスに活かすか活用方法を検討するなら、当ページ下部の基本的な考え方をぜひ参考にしてみてください。
そして効果的なアプリ開発を行ってくれる開発会社を探す際には、ぜひ当ページ上部の比較次項も参考にしてみてください。